- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く 2025年09月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2024年12月18日
英国雇用関連統計(24年11月)-賃金上昇率は前年比5.2%まで上昇
まず11月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数が9-11月... -
2024年12月16日
図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド
世界のGDPを見ると、日本のシェアはじりじりと低下している一方、米国は上昇傾向を維持、中国は2... -
2024年12月13日
欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに
欧州経済はロシア・ウクライナ戦争を機に発生したエネルギー価格の高騰とインフレ急進、金融引き締め...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2024年12月13日
ECB政策理事会-3会合連続となる利下げを決定
ECBは今回の会合で、ディスインフレ過程が順調に進んでいる(on track)として、市場予想通... -
2024年12月03日
ユーロ圏失業率(2024年10月)-失業率は過去最低の6.3%で横ばい推移
ユーロ圏(20か国)の10月の失業率は6.3%となり、統計データ公表以来の最低値で3か月連続の... -
2024年12月02日
ユーロ圏消費者物価(24年11月)-総合指数は2か月連続上昇、2.3%に
11月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で2.3%となり、10月(2.3%)から上昇した。9... -
2024年11月18日
英国GDP(2024年7-9月期)-前期比成長率は0.1%に大幅減速
英国の24年7-9月期の実質成長率は前期比0.1%(年率換算0.6%)となり、4-6月期(前期... -
2024年11月13日
英国雇用関連統計(24年10月)-賃金上昇圧力は依然として根強い
まず10月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数が8-10月... -
2024年11月08日
中期経済見通し(2024~2034年度)
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332]
世界経済は、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年に▲2.7%の大幅マイナス成長を経験した...斎藤 太郎
経済研究部
-
2024年11月08日
英国金融政策(11月MPC公表)-新予算案を受けてインフレ見通しを上方修正
イングランド銀行は今回のMPCで、市場予想の通り 、政策金利の0.25%ポイントの引き下げを決定...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
829件
日本経済
3256件
個人消費
498件
設備投資
128件
労働市場
603件
家計の貯蓄・消費・資産
758件
米国経済
1452件
中国経済
714件
アジア経済
1044件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ