- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し
経済予測・経済見通し
この「経済予測・経済見通し」の一覧では日本経済だけでなく、米国経済、欧州経済をはじめ、中国を中心とするアジア・新興国経済の予測についてのレポートも提供します。米国経済の見通しでは、FRBの金融政策や財政政策などの経済指標などを使い、欧州経済の見通しではECB(欧州中央銀行)の金融政策、雇用対策等を踏まえて、精度の高い経済見通しを随時レポートとして提供します。
最新経済見通し
年度で絞り込む
-
2019年08月13日
2019・2020年度経済見通し(19年8月)
2019年4-6月期の実質GDPは外需の悪化を民間消費、設備投資を中心とした国内需要の高い伸び...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年08月09日
QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比0.4%(年率1.8%)-外需の悪化を好調な内需がカバーし、3四半期連続の高成長
2019年4-6月期の実質GDPは、前期比0.4%(年率1.8%)と3四半期連続のプラス成長と...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年08月07日
中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか?
基礎研REPORT(冊子版)8月号
2018年夏以降、中国経済は成長の勢いが減速してきている。18年に減速した原因のひとつに「デレ... -
2019年07月31日
2019年4-6月期の実質GDP~前期比▲0.1%(年率▲0.2%)を予測~
8/9に内閣府から公表される2019年4-6月期の実質GDPは、前期比▲0.1%(前期比年率▲...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年07月24日
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2019年)
福岡市では、IT関連企業等を中心とした新規拠点開設や面積拡張のほか、天神地区の再開発に伴う立ち...
吉田 資
金融研究部
-
2019年07月19日
統計分析を理解しよう-ロジスティック回帰分析の概要-
最近、回帰分析の中でよく使われているのがロジスティック回帰分析(Logistic Regress...
金 明中
生活研究部
-
2019年07月18日
貿易統計19年6月-4-6月期の外需寄与度は前期比▲0.5%程度のマイナスに
財務省が7月18日に公表した貿易統計によると、19年6月の貿易収支は5,895億円の黒字となり... -
2019年07月09日
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2019年)
札幌市では、コールセンターやIT関連企業を中心とした新規開設および拡張移転が活発であり、まとま...
吉田 資
金融研究部
-
2019年07月05日
2019・2020年度経済見通し
基礎研REPORT(冊子版)7月号
2019年1-3月期の実質GDPは、前期比0.6%(前期比年率2.2%)と2四半期連続のプラス... -
コラム2019年06月28日
統計分析を理解しよう-よく使われている統計分析方法の概要-
最近、個人や企業を対象としたアンケート調査やパネルデータ、そしてビックデータと呼ばれる大規模の...
金 明中
生活研究部
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
経済予測・経済見通しのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
経済予測・経済見通しのレポート Topへ










