- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研究所では、経済分析や投資手法の専門分野から国民生活に直結した生活関連分野にいたるまで、幅広い領域の調査・研究を行い、多くのレポートをタイムリーに発信しています。
「ニッセイ基礎研究所報」は、その中から年間の厳選レポートを掲載しています。
年度で絞り込む
-
2006年06月25日
欧米と日本の不動産価格の長期動向比較より -なぜわが国では長期の地価下落が生じたのか-金融と税制の視点から-
1.バブル崩壊以来10数年に及んだ地価下落はほぼ終結し、地価は上昇に転じたとの見方が強まってい...篠原 二三夫
社会研究部
-
2006年03月25日
諸外国における生命保険負債評価の変貌(その2)
1.現在、IASB(国際会計基準審議会)において、保険契約に関する負債評価のあり方が議論されて... -
2006年03月25日
建設地方債に対する交付税措置の価格効果 -「定率の特定補助金」がもたらす厚生上の損失-
1.基準財政需要額算定における「事業費補正」と債務償還費の「単位費用」への計上を通じて、地方債... -
2006年03月25日
CSR経営で何をめざすのか? -社会と企業の持続可能性の視点から-
1.2003 年以降、日本企業はCSR経営へ転換しつつあり、「環境報告書」も倫理・社会側面を盛り... -
2006年03月25日
企業ファイナンスにおける一考察
日本の株式市場において企業買収や株式の買い集めが日常的に生じるようになった。このため、企業価値... -
2006年01月26日
諸外国における生命保険負債評価の変貌(その1)
1.現在、IASB(国際会計基準審議会)において、保険契約に関する負債評価のあり方が議論されて... -
2006年01月26日
人口減少時代のまちづくり
1.日本の総人口は2006年をピークに長期的な減少傾向に入る。しかし、従来のまちづくりは、人口... -
2006年01月26日
ケアマネジメントにおける業務プロセスの測定と評価
1.2006年4月に予定される介護保険制度改正では、制度の要である介護支援専門員(以下、ケアマ... -
2006年01月26日
オープン価格制の普及と取引制度の変化に関する経済分析
1.小売店での販売時にメーカーの希望小売価格を表示しないことをオープン価格と呼び、オープン価格... -
2005年09月25日
中高年男性の仕事とメンタルヘルスの構造 -働き方の見直しを迫る心の病-
1.日本はWHO(世界保健機構)「世界自殺地図」において「高自殺率国」に指定されている国である...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2972件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3710件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1508件
基礎研レター
1289件
その他レポート
527件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ基礎研所報のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研所報のレポート Topへ