- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 統計・指標・重要イベント >
- FOMC(連邦公開市場委員会)│米国
FOMC(連邦公開市場委員会)│米国
米国経済の動向が世界経済に大きな影響を与え、FRBの金融政策の一挙手一投足が市場関係者の注目を集めています。この「FOMC(連邦公開市場委員会)|米国」の一覧では、FOMC(連邦公開市場委員会)で決定した米国金融政策の基本方針、声明文、記者会見の内容について詳しく解説します。金融市場に大きな影響を与えるFOMC(連邦公開市場委員会)がどのような声明文を出したのかを概要を記載するとともに、決定された金融政策への評価などをタイムリーに発信していきます。
年度で絞り込む
-
2017年03月16日
【3月米FOMC】予想通り0.25%の利上げを実施。17年の政策金利見通しは据え置き
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が3月14-15日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2017年02月02日
【2月米FOMC】予想通り据え置き。次回利上げのヒントはなし
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が1月31-2月1日(現地時間)に開催された。市場の予想通...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年12月15日
【12月米FOMC】予想通り、1年ぶりとなる0.25%の利上げを実施
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が12月13-14日(現地時間)に開催された。市場の予想通...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年11月04日
【11月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。12月利上げに向け、また一歩前進
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が11月1-2日(現地時間)に開催された。市場の予想通り、...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年09月23日
【9月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。年内の利上げを示唆
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が9月20-21日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年07月28日
【7月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。景気判断上方修正も9月利上げの可能性低い
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が7月26-27日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年04月28日
【4月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。6月利上げも示唆せず
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が4月26-27日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年03月17日
【3月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。成長率、物価見通しを下方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が3月15-16日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2016年01月28日
【1月米FOMC】予想通り政策金利を据え置き、景気判断を下方修正。
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が1月26-27日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...
窪谷 浩
経済研究部
-
2015年12月17日
【12月米FOMC】予想通り0.25%の政策金利引き上げを実施。
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が12月15-16日(現地時間)に開催された。市場の予想通...
窪谷 浩
経済研究部
関連カテゴリ
消費者物価指数(CPI)│日本
269件
雇用統計│日本
185件
鉱工業生産指数│日本
236件
貿易統計│日本
222件
法人企業統計│日本
82件
QE速報・予測
181件
日銀金融政策決定会合
48件
日銀短観│日本
183件
資金循環統計│日本
76件
景気ウォッチャー調査│日本
112件
地域経済報告(さくらレポート)
30件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
FOMC(連邦公開市場委員会)│米国のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
FOMC(連邦公開市場委員会)│米国のレポート Topへ










