- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 働き方改革
働き方改革
年度で絞り込む
-
コラム2019年04月26日
データで知る、「本当の少子化」の震源地-47都道府県 子ども人口の推移(1)~子ども人口シリーズ 戦後65年・超長期でみた真の勝ち組エリアとは?
今月発表した基礎研レポート において、「地域(以下、エリアと表記)少子化」におけるエリア出生率比... -
2019年04月24日
働く女性の管理職希望-正規雇用者の2割弱。挑戦できる環境作りと意識改革が必要。
女性正規雇用者(非管理職)で管理職に興味がある割合は17.1%であり、30歳代でやや高まり、4...久我 尚子
生活研究部
-
2019年04月22日
働き方改革、今後の課題-時短労働による生産性向上の限界<産業別>
昨年度の国会において政府が最重要法案と位置づけた「働き方改革関連法」が2019年4月1日に施行... -
2019年04月08日
仕事のパフォーマンスを下げる「からだの症状」
欠勤にはいたっておらず、勤怠管理上は表に出てこないが、健康問題が理由で生産性が低下している状態...村松 容子
保険研究部
-
2019年04月05日
不眠大国からの脱却ー健康経営における睡眠の視点
基礎研REPORT(冊子版)4月号
日本は「不眠大国」と呼ばれることがある。平均睡眠時間はOECD加盟国の中で一番短く、近年におい... -
コラム2019年04月03日
潜在成長率を高める、真の働き方改革を進めよう~働き方改革関連法施行に寄せて~
5月に迫った改元をはじめ、今年は重要イベントがいくつか控えている。その1つが、7月の参議院選挙... -
2019年04月02日
年金改革ウォッチ 2019年4月号~ポイント解説:パート以外への厚生年金適用拡大
先月は、次期財政検証や制度改正に向けて多数の部会等が開催された。働き方の多様化を踏まえた社会保... -
2019年03月29日
AI・IoTの利活用の在り方-米メジャーリーグの「データ革命」に学ぶ
「AI(人工知能)は雇用を奪う」とのAI脅威論は根強い。一方、筆者は、「AIを活用した未来社会... -
2019年03月28日
平成の労働市場を振り返る~働き方はどのように変わったのか~
平成30年間(1989年~2018年)の労働市場を振り返ると、平成初期に2%台前半で推移してい... -
2013年04月05日
改正高年齢者雇用安定法の施行と若年失業
高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)が改正され、4月から施行される。これ...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
働き方改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
働き方改革のレポート Topへ