- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式
株式
年度で絞り込む
-
コラム2024年12月10日
投資部門別売買動向(24年11月)~事業法人が大幅買い越し~
11月の日経平均株価は、月初に米国ハイテク株の下落や日銀の追加利上げ観測を受けて3万8,053... -
2024年12月09日
PRI in Person 2024 トロント大会の概要―― Progressing Global Action on Responsible Investment ――
PRI in Person開催国の政府が責任投資支持のコミットメントを行うという新たなベンチマーク... -
2024年12月04日
求められる非上場株式の流通活性化
金融商品取引法の改正により、非上場有価証券の仲介業務への参入条件が緩和された。規制緩和により非... -
コラム2024年12月03日
トランプ相場、実は就任2年目が正念場~前回のトランプ相場から今後の日米株式を占う~
2024年の日米株式を振り返ると、日本株式は幸先よくスタートしたが、上昇が続かなかった。TOP... -
2024年11月26日
新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか~なぜ米国株式型が強かったのか~
2024年から新NISAの「つみたて投資枠」と「成長投資枠」がスタートした。非課税枠が大きくな... -
2024年11月21日
グローバル株式市場動向(2024年10月)-米国金利の上昇から株式市場は下落へ
2024年10月、グローバル株式市場は、米国企業決算への期待で一時上昇したものの、米国金利上昇... -
2024年11月12日
これからの資産形成、加速のカギは「金融リテラシー・ギャップ」か-「貯蓄から投資へ」の20年間…日本人に足りなかったのは「自信」
2001年に「貯蓄から投資へ」のスローガンが掲げられて以来、20年以上の年月が経つ。この間の継... -
コラム2024年11月12日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for October 2024
In October, the Nikkei Stock Average rose in the first ha... -
コラム2024年11月12日
投資部門別売買動向(24年10月)~海外投資家は売り越し~
10月の日経平均株価は、前半は堅調な米経済指標や日本の利上げ観測後退を背景にドル高円安が進行し... -
2024年11月06日
異常気象、政治イベントと気候変動リスクの影響
ESG投資の拡がりと共に、気候変動リスクが株式などの証券価格に織り込まれていることを示唆する実...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
株式のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
株式のレポート Topへ