新着レポート
-
2021年12月09日
中国REIT、保険業からの期待~「保険資金によるREIT投資に関する調査」からみた潜在的な市場規模と制度整備に向けた課題~
中国における私募ベースの類REIT及び今年上場したインフラ公募REITは、比較的安定した配当が... -
2021年12月09日
中国経済:生産者・消費者物価の動向(2021年11月)~生産者物価上昇はストップ、消費者物価は上昇が続く
2021年12月9日の中国国家統計局の発表によると、11月の生産者物価指数(PPI)は、前年同... -
2021年12月08日
2021~2023年度経済見通し-21年7-9月期GDP2次速報後改定
2021年7-9月期の実質GDP(2次速報)は、1次速報の前期比▲0.8%(年率▲3.0%)か...斎藤 太郎
経済研究部
-
2021年12月08日
2022年欧州の焦点-メルケル後のドイツ、フランス大統領選、ドラギ効果の持続力
2022年は米中日で政治が注目を集める年となるが、欧州の政治も変化の年となる。最大の変化は16... -
2021年12月08日
景気ウォッチャー調査(21年11月)~景況感は引き続き改善傾向も、新変異株への懸念広がる
12月8日に内閣府が公表した2021年11月の景気ウォッチャー調査(調査期間:11月25日から... -
2021年12月08日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント下落の16と予想、非製造業の景況感は改善へ
12月短観では、自動車産業などにおける半導体等の部品不足や原材料価格の上昇が重荷となり、大企業... -
2021年12月08日
不正転売について考えてみた
2021年11月22日、フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリとテーマパーク「ユニ... -
2021年12月08日
自動運転は地域課題を解決するか(下)~群馬大学のオープンイノベーションの現場から
社会を変えるような革新的な製品・サービスの開発は、企業が単体で完結することは難しく、研究機関や... -
コラム2021年12月07日
資産形成に向かない株式のレバレッジ型~2021年11月の投信動向~
2021年11月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を...前山 裕亮
金融研究部
-
2021年12月07日
中国経済:貿易統計(2021年11月)~輸出の伸びは鈍化、輸入は拡大
2021年12月7日の中国税関総署の発表によると、11月の中国の輸出額は3255億ドル、輸入額... -
2021年12月07日
今週のレポート・コラムまとめ【11/30~12/6】:パワーカップル世帯の動向-コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本 -
2021年12月07日
診療報酬の換算レート-全国一律1点=10円の意義とは?
日本では、公的医療保険制度の診療報酬において、1点=10円の換算レートが全国一律に適用されてい... -
2021年12月07日
インド経済の見通し~感染第2波からの経済回復が続くも、オミクロン株の流行が下振れリスクに(2021年度+9.3%、2022年度+7.6%)
インド経済は7-9月期の成長率が前年同期比+8.4%(4-6月期:同+20.1%)と低下したが... -
2021年12月07日
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
-
2021年12月07日
なぜ世界一の病床大国で医療が逼迫するのか-提供体制の構造的な要因を考える
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
新型コロナウイルスによる医療の逼迫を受け、10月31日投開票の総選挙では各党が医療提供体制の拡...三原 岳
保険研究部
-
2021年12月07日
株式インデックス投資、何が良いか-先進国株、新興国株、米国株と日本株、どれを選ぶ?
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
資産形成は自助努力が求められる流れになってきた。2019年6月に、金融庁の金融審議会で報告され... -
2021年12月07日
コロナ禍を経て拡大が続くサードプレイスオフィス市場-利用ニーズの高まる郊外エリアは新規開設の余地が残る
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
新型コロナウィルス感染拡大後、通勤時間の削減や、執務環境が整っておらず自宅でのテレワークが困難... -
2021年12月07日
新型コロナワクチンを「接種したくない」と思っていた人が 接種を決めた理由
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
本稿では、新型コロナウイルスのワクチンの接種を、7月調査では希望していなかったものの、9月調査... -
2021年12月07日
オフィス空室率は上昇が継続。物流市場も需給がやや緩和。-不動産クォータリー・レビュー2021年第3四半期
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
国内経済は、2021年に入り停滞が続いている。住宅市場は価格上昇が続くなか、販売状況はやや弱含...吉田 資
金融研究部
-
2021年12月07日
Infocalendar -楽器・音声の音域[12月6日はシンフォニー記念日]
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.297]
-
2021年12月07日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-EUがIFRS第17号を承認、英国も協議案を公表-
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IAS... -
2021年12月07日
年金改革ウォッチ 2021年12月号~ポイント解説:2020年国勢調査の結果と動向
2021年11月30日に、2020年10月に実施された国勢調査の確定値(人口等基本集計)が公表... -
2021年12月06日
米雇用統計(21年11月)-雇用者数(前月比)は市場予想を大幅に下回った一方、失業率は予想を上回る低下
12月3日、米国労働省(BLS)は11月の雇用統計を公表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で... -
2021年12月03日
株式インデックス投資の手数料はどのくらいなのか-手数料を引いたら最終残高がどれだけ減るのか
人生100年時代の資産形成には株式インデックスへ積立投資がとても有効である。信託報酬等の手数料... -
2021年12月03日
コロナ後はインフレかデフレか
コロナ前には、低インフレ、低金利と低成長を基調とする「長期停滞論」が注目を集めていたが、このと... -
2021年12月03日
2022年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
2021年のこれまでの市場を振り返ると、日本株は一進一退が続いて総じて上値の重い展開となり、ド...上野 剛志
経済研究部
-
2021年12月03日
ブラジルGDP(2021年7-9月期)-2四半期連続のマイナス成長に
7-9月期の実質GDP伸び率は前期比▲0.1%(季節調整値、年率換算▲0.4%)となり、昨年7... -
2021年12月03日
ユーロ圏失業率(2021年10月)-失業率は6か月連続で低下、7.3%に
ユーロ圏の10月の失業率は7.3%と前月の7.4%から低下した。また、前月までの改定値もほぼ変... -
2021年12月03日
分配なくして成長なし
今秋の衆院選における政策議論の中で「分配なくして成長なし」という主張が、与野党双方から類似した... -
2021年12月03日
2022年の米利上げは最大1回か
米FRBがテーパリングを開始し、今後の焦点は正常化の次のステップである「利上げ」に移った。カギ...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る