- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- アジア経済
アジア経済
「アジア・新興国経済」の一覧では、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、インド等成長を続ける主要アジア新興国・地域の実体経済、インフレ、金融政策の動向につき月次でレポートを行い、四半期毎に各国のGDPについて詳細な解説と先行きの見通しを提供します。また、アジア主要都市のオフィス市場、REIT市場等のアジアの不動産市場の現状について現地調査を踏まえた分析を行います。
年度で絞り込む
-
2016年07月19日
日韓比較(15):非正規雇用-その5 韓国は多く、日本は少ない?非正規雇用の定義に見る、数字のワナ
日本の非正規雇用労働者の代表的な基準になっている労働力調査の雇用形態による非正規雇用労働者の割... -
2016年07月19日
アジア生命保険市場の動向・展望と重要点
2015年のアジアの生保市場の生命保険料収入(米ドルベース)は、日本の約1.6倍に相当する5,... -
コラム2016年07月15日
アジア研究者の一視点:「最近の日本に対するアンビバレント(二律背反的)な見方について思うこと」
最近、アジア地域で開催される国際会議で、日本人の参加者が少ないこと、日本が話題に上ることが少な... -
2016年07月14日
【東南アジア経済】ASEANの製造業生産(7月号)~選挙終了でフィリピン急落、インドネシアは上昇
5月のASEAN主要6カ国の製造業生産指数の伸び率(前年同月比)を見ると、フィリピンが統一選挙... -
2016年07月12日
【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(7月号)~原油価格上昇でマイナス幅縮小も、冴えない展開が続く
5月のASEAN主要6カ国の輸出(通関ベース)は前年同月比3.5%減と、前月(同5.2%減)か... -
2016年06月30日
オフィス市場におけるインバウンドの影響~教育関連施設やアジア系企業の拡大などに期待~
インバウンド(訪日外国人旅行)の拡大を受け、ホテルや民泊、一部の商業施設などで需要拡大がみられ... -
2016年06月23日
【東南アジア経済】ASEANの消費者物価(6月号)~原油安要因の一巡と干ばつによる食品価格の上昇は継続
ASEAN主要6カ国の消費者物価指数(以下、CPI)の上昇率(前年同月比)は国際商品価格の低迷... -
2016年06月17日
【アジア・新興国】東南アジア・インドの経済見通し~当面は底堅い消費と金融・財政政策が支えに、輸出は徐々に回復へ
東南アジア5カ国およびインド経済は、総じて底堅い成長が続いている。低インフレ環境による家計の実... -
コラム2016年06月17日
日本企業の海外進出を阻む病、「NATO」「4L」ってなに?-実例に学ぶ海外事業拡大の秘訣
最近、ミャンマーやベトナムなどアジア新興国の市場を訪れると、日本企業を評した「NATO」(No ... -
2016年06月16日
訪日外国人旅行客数は増加するのか~「2020年に4,000万人」達成に高い壁、新たなインバウンド拡大策が必要
政府は、2020年に訪日旅客数を4,000万人とすることを決定したが、中国をはじめとする新興国...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
831件
日本経済
3265件
個人消費
503件
設備投資
129件
労働市場
606件
家計の貯蓄・消費・資産
763件
米国経済
1456件
欧州経済
1015件
中国経済
718件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
アジア・新興国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア・新興国経済のレポート Topへ










