- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい 2025年06月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2017年01月20日
メイ首相が目指すのはハードな離脱なのか?
1月17日、英国のテリーザ・メイ首相が欧州連合(EU)からの離脱について12の基本方針を示し、... -
2016年12月09日
欧州経済見通し-17年は政治の年。緩やかな拡大続くが投資の加速は期待できず-
ユーロ圏では著しく緩和的な金融政策とやや拡張的な財政政策に支えられた個人消費主導の成長が続いて...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年11月29日
転換期を迎えた世界の不動産投資市場
2007年から2008年に起こった世界金融危機(Global Financial Crisis、以... -
2016年11月18日
トランプ・ショックと欧州-現実味帯びるポピュリズム伝播、試金石として注目されるイタリア国民投票-
大統領選挙でのトランプ氏勝利の波紋は欧州でも広がっている。EUと米国との環大西洋貿易投資協定(... -
2016年11月04日
ハード・ブレグジット懸念で進むポンド安
メイ首相の施政方針演説をきっかけに、EU離脱後の英国がEUの単一市場への自由なアクセスを失う「... -
2016年10月21日
不確実性増す2017年の欧州-ECBの政策も弾力性が必要に
欧州中央銀行(ECB)は10月20日政策理事会で現状維持を決めたが、次回12月8日の会合では、... -
2016年10月14日
中期経済見通し(2016~2026年度)
世界経済は低成長が続いている。先進国の成長率は低水準ながら持ち直しているが、中国をはじめとした... -
コラム2016年10月04日
EU(欧州連合)にみる「共生社会」~中欧の街角から(その1):ウィーン
先日、オーストリアのウィーンを訪れた。日本で急増する訪日外国人の中でも中国人観光客が目立ってい... -
2016年09月09日
欧州経済見通し~英国のEU離脱選択の影響は中期にわたる~
ポンド安の恩恵もあり英国の国民のEUからの離脱の選択で英国経済が急激な景気後退に陥る事態はとり...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年08月19日
欧州経済動向~緩やかな拡大持続も警戒は怠れない~
4~6月期のユーロ圏実質GDPは前期比0.3%と緩やかな回復が続いた。過去2年余りの基調は変わ...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
817件
日本経済
3219件
個人消費
480件
設備投資
128件
労働市場
594件
家計の貯蓄・消費・資産
742件
米国経済
1431件
中国経済
702件
アジア経済
1028件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ