- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く 2025年09月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
コラム2021年07月16日
ワクチン普及で行動制限の撤廃なるか
コロナ禍2年目となる2021年もすでに半年以上が経過した。昨年末に複数の有望なワクチンが開発・... -
2021年07月16日
英国雇用関連統計(6月)-雇用環境は着実に改善
失業保険申請件数と同じく6月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、... -
2021年07月13日
ECBの新戦略
7月8日、欧州中央銀行(ECB)は金融政策の戦略見直しについて公表した。ECBが公表した内容は... -
2021年07月06日
英国EU離脱プロセスの回顧-貿易協力協定の合意から完全離脱後まで-
英国が2016年6月23日の国民投票で欧州連合(EU)離脱を選択してから5年が経過した。EU離... -
2021年07月02日
ユーロ圏失業率(2021年5月)-失業率は7.9%と改善傾向が持続
ユーロ圏の5月の失業率は7.9%と前月からやや低下した。4月までの改定値では、4月が8.0%か... -
2021年07月01日
世界各国の金融政策・市場動向(2021年6月)-金融政策の引き締めの動きが広がる
まず、主要地域の金融政策を見ていきたい。6月は、日本・米国・ユーロ圏で決定会合が開催されている... -
2021年07月01日
ユーロ圏消費者物価(6月)-エネルギーによる物価の押し上げが続く
6月のHICP上昇率(前年同月比)は全体で+1.9%となり、前月(2.0%)から再び1%台の伸... -
2021年06月30日
欧州復興基金の実相(3)-始まった債券発行、早期配分優先で進む審査-
6月15日、復興基金「次世代EU」のための欧州委員会による債券発行が始まった。定期的に大規模な... -
2021年06月25日
英国金融政策(6月MPC)-政策判断は8月まで先送り
イングランド銀行の今回のMPCでは、金融政策の変更はなかった。景気判断では、直近の動向に基づき... -
2021年06月16日
英国雇用関連統計(5月)-経済活動再開で雇用環境も改善の兆し
まず、失業保険申請件数と同じく5月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認す...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
825件
日本経済
3246件
個人消費
493件
設備投資
128件
労働市場
601件
家計の貯蓄・消費・資産
753件
米国経済
1446件
中国経済
707件
アジア経済
1038件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ