- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2005年07月05日
イギリス主導によるEU活性化の可能性
6月16~17日に開かれたEU首脳会議は、フランス、オランダの国民投票における批准否決で大きく... -
2005年07月05日
不動産投資立国で人口減少でも豊かな生活を
この2月の『NHKスペシャル』で、米国の有力機関投資家であるカリフォルニア州公務員退職年金基金... -
2005年07月01日
年金基金が高速道路を建設する時代が来る?~郵政民営化と年金基金との関わり
郵政民営化が実現されると、社会資本(インフラストラクチャー)整備などへの資金の流れが大きく変わ... -
2005年07月01日
株式エンハンスト・インデックス運用再考(下)
多数の銘柄を組み込む株式エンハンスト・インデックス運用は、独立した賭けの回数が多く、ポートフォ... -
2005年07月01日
オランダ年金基金に対する新規制の動向
オランダの年金基金が、概ね健全な財政を維持してきた原因の一つに、過去、厳格な財務規制を採用して... -
2005年07月01日
成功か失敗か評価が分かれるチリの年金改革
米国のブッシュ大統領が導入を提唱している、個人勘定のモデルはチリの年金である。1980年に、米... -
2005年07月01日
短観速報~景況感改善だが、企業収益の先行きには不安も
<6月短観~景況感が3期ぶりに改善> 業況判断DIは大企業・製造業で18(前回3月調査14)と3... -
2005年06月25日
日本における財政再建の効果 -公共投資削減におけるストック面の影響を中心に-
1.2001年5月の小泉内閣成立以降、財政再建のペースは遅れているものの、一般歳出ベースでみて... -
2005年06月25日
21世紀☆市民社会のデザイン -「豊かな公・小さな官」の実現に向けて-
1.2005年4月、政府は「日本21世紀ビジョン」を公表し、2030年の目指すべき将来像を提示... -
2005年06月25日
米国における生命保険・年金販売と適合性原則
米国では生命保険会社の変額生命保険や変額年金は「証券」とされるため、証券取引における「適合性原...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年4月)-食料の上昇ペースが一段と加速
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ