- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/28-12/4発行分】
2023年12月05日
新着レポート本数:20本
▼研究員の眼
☆米共和党下院議員が21年ぶりに除名処分
-後任を決める特別選挙は24年議会選挙の試金石に
☆数字の「1001」に関わる各種の話題
-1001はシェへラザード数と呼ばれている-
☆「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(4)
-同時並行で進む提供体制改革、求められる都道府県の対応は?
☆キャッシュ・アウト・リファイナンス(Cash Out Refinance)
~「住宅を現金化する仕組み」はひとまず終了か?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2024年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
☆回復に息切れがみえる米住宅市場-住宅ローン金利や住宅価格上昇が当面住宅需要を
押し下げ。 来年は金利低下が追い風となる可能性
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆行き場を失う日本のプラスチック廃棄物
☆メディケイドとCHIP:米国の医療セーフティネット
-コロナ後の通常運営で加入者は減少中-
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ビッグモーターの保険代理店登録取消
-行政が取消処分に至った理由
☆気候変動が運輸にもたらす影響
-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆わが国のサードプレイスオフィス市場の現況 -2023年-(1)
~東京23区での集積が進む一方、主要政令指定都市以外の割合も4割に達する
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆改正ベトナム保険事業法(5)
-生命保険・医療保険(その1)
☆堅調を維持している2023年上期米国個人生命保険販売
-下半期も引き続き増加基調か-ニーズ取り込みに課題も-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ユーロ圏失業率(2023年10月)
-若年失業率の上昇が継続
☆法人企業統計23年7-9月期
-企業収益絶好調でも盛り上がりに欠ける設備投資
☆ユーロ圏消費者物価(23年11月)
-コア指数・総合指数ともに大幅低下
☆米個人所得・消費支出(23年10月) -PCE価格指数は総合指数、
コア指数ともに前月比、 前年同月比が低下し、インフレ鈍化を示唆
☆宿泊旅行統計調査2023年10月
~延べ宿泊者数は2ヵ月連続でコロナ禍前を上回る~
☆雇用関連統計23年10月
-失業率は低下したが、製造業の新規求人数は大幅減少が続く
☆鉱工業生産23年10月
-生産は一進一退だが、電子部品・デバイスの在庫調整進展は明るい材料
☆米共和党下院議員が21年ぶりに除名処分
-後任を決める特別選挙は24年議会選挙の試金石に
☆数字の「1001」に関わる各種の話題
-1001はシェへラザード数と呼ばれている-
☆「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(4)
-同時並行で進む提供体制改革、求められる都道府県の対応は?
☆キャッシュ・アウト・リファイナンス(Cash Out Refinance)
~「住宅を現金化する仕組み」はひとまず終了か?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2024年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
☆回復に息切れがみえる米住宅市場-住宅ローン金利や住宅価格上昇が当面住宅需要を
押し下げ。 来年は金利低下が追い風となる可能性
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆行き場を失う日本のプラスチック廃棄物
☆メディケイドとCHIP:米国の医療セーフティネット
-コロナ後の通常運営で加入者は減少中-
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ビッグモーターの保険代理店登録取消
-行政が取消処分に至った理由
☆気候変動が運輸にもたらす影響
-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆わが国のサードプレイスオフィス市場の現況 -2023年-(1)
~東京23区での集積が進む一方、主要政令指定都市以外の割合も4割に達する
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆改正ベトナム保険事業法(5)
-生命保険・医療保険(その1)
☆堅調を維持している2023年上期米国個人生命保険販売
-下半期も引き続き増加基調か-ニーズ取り込みに課題も-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ユーロ圏失業率(2023年10月)
-若年失業率の上昇が継続
☆法人企業統計23年7-9月期
-企業収益絶好調でも盛り上がりに欠ける設備投資
☆ユーロ圏消費者物価(23年11月)
-コア指数・総合指数ともに大幅低下
☆米個人所得・消費支出(23年10月) -PCE価格指数は総合指数、
コア指数ともに前月比、 前年同月比が低下し、インフレ鈍化を示唆
☆宿泊旅行統計調査2023年10月
~延べ宿泊者数は2ヵ月連続でコロナ禍前を上回る~
☆雇用関連統計23年10月
-失業率は低下したが、製造業の新規求人数は大幅減少が続く
☆鉱工業生産23年10月
-生産は一進一退だが、電子部品・デバイスの在庫調整進展は明るい材料
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
年末ジャンボ 今年の狙い目は?
-高額当せんを3つに分けて考えてみよう
No.2
4人に1人がNISAを利用するシニア未婚女性
~投資への意識・行動が最も積極的な消費主体に注目
No.3
2023~2025年度経済見通し(23年11月)
No.4
ドル円は150円割れ、円安のピークは過ぎ去ったか?
~マーケット・カルテ12月号
No.5
年金額の目減りは2024年度以降も続くが2026年度には繰越の可能性
-2023年度の年金額と2024年度以降の見通し(4)
No.6
『アレ』で伝わるコミュニケーション
-阪神タイガースの『アレ』が意味するもの-
No.7
新NISAでは何に投資したら良いのか
-長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき
No.8
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
No.9
中期経済見通し(2023~2033年度)
No.10
2024年度の年金額の見通しは2.6%増だが、2年連続の目減り (後編)
-年金額改定の見通しと注目点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
年末ジャンボ 今年の狙い目は?
-高額当せんを3つに分けて考えてみよう
No.2
4人に1人がNISAを利用するシニア未婚女性
~投資への意識・行動が最も積極的な消費主体に注目
No.3
2023~2025年度経済見通し(23年11月)
No.4
ドル円は150円割れ、円安のピークは過ぎ去ったか?
~マーケット・カルテ12月号
No.5
年金額の目減りは2024年度以降も続くが2026年度には繰越の可能性
-2023年度の年金額と2024年度以降の見通し(4)
No.6
『アレ』で伝わるコミュニケーション
-阪神タイガースの『アレ』が意味するもの-
No.7
新NISAでは何に投資したら良いのか
-長期の資産形成ではリスクよりもリターンを気にすべき
No.8
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
No.9
中期経済見通し(2023~2033年度)
No.10
2024年度の年金額の見通しは2.6%増だが、2年連続の目減り (後編)
-年金額改定の見通しと注目点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2023年12月05日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月07日
インドネシア経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比+4.87%~内需鈍化で2021年以来の低成長に -
2025年05月07日
次世代の太陽電池「ペロブスカイト」とは -
2025年05月07日
ドリームジャンボの希望2025-今年はどんな夢を描く? -
2025年05月07日
ユーロ圏失業率(2025年3月)-失業率は6.2%で横ばい推移 -
2025年05月07日
ユーロ圏消費者物価(25年4月)-総合指数は横ばい、コア指数は上昇
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【11/28-12/4発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【11/28-12/4発行分】のレポート Topへ