2023年11月17日

2024年度の年金額の見通しは2.6%増だが、2年連続の目減り (後編)-年金額改定の見通しと注目点

保険研究部  上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任   中嶋 邦夫

文字サイズ

■要旨

2024年度の年金額は、2024年1月19日に公表される見込みである。公表時にスムースに理解するための準備として、本稿(後編)では、年金額改定の見通しと注目点を確認する。

■目次

はじめに
1 ―― 2024年度の見通し:前年度比+2.6%の見通しだが、実質的には目減り
  1|改定に関係する指標の動向:物価と賃金は上昇。加入者は適用拡大の影響で増加
  2|改定率の計算過程:2022年の物価上昇が織り込まれるが、年金財政健全化のため実質的
   には目減り
2 ―― 2024年度改定の注目点:(1)増額改定、(2)実質目減り、(3)本来改定率が物価上昇率を
 下回る
3 ―― 総括:2年連続の目減りを機に、現役世代と高齢世代の相互理解を期待
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   上席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査室長 兼任

中嶋 邦夫 (なかしま くにお)

研究・専門分野
公的年金財政、年金制度全般、家計貯蓄行動

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

アクセスランキング

レポート紹介

【2024年度の年金額の見通しは2.6%増だが、2年連続の目減り (後編)-年金額改定の見通しと注目点】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

2024年度の年金額の見通しは2.6%増だが、2年連続の目減り (後編)-年金額改定の見通しと注目点のレポート Topへ