- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【11/7-11/13発行分】
2023年11月14日
新着レポート本数:18本
▼研究員の眼
☆新NISA前にラップ口座が売れた?
~2023年10月の投信動向~
☆再エネのポテンシャル考
-ポテンシャルを人間の潜在能力で例えると…
☆2023年10月投資部門別売買動向
~海外投資家は2カ月連続売り越し~
☆Google独禁法違反被疑事件
-公正取引委員会による審査・意見募集
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆植田日銀スタート後の7カ月を振り返る
~序盤の評価と今後の課題
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆シングル高齢者の相続と金銭管理の準備状況~相続準備は未婚女性が進行、
認知能力低下後の金銭管理準備は未婚男女とも遅れ
☆中国の公的年金制度
-ILOによる評価と課題
☆不妊治療の保険適用拡大後の受療実態
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆生物多様性ネットゲイン(英国)
-開発するのはいい、緑もさらに増やすならば、といったような方策
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京オフィス賃料は下落継続。物流市場は大量供給の影響で空室率が上昇
-不動産クォータリー・レビュー2023年第3四半期
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆米国におけるAM(合算法)の開発を巡る状況
-2023年9月の暫定AMの概要報告等-
☆IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(8)
-3社が新たに追加されて、IAIGsは55社に-
☆史上初の連邦政府によるメディケア薬価交渉
-第1弾10薬の価格公表は来年9月の予定-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数2023年10月
~国内企業物価指数の前年比上昇率は10ヵ月連続で縮小、今後も縮小が見込まれる~
☆ロシアの物価状況(23年10月)
-インフレ率の加速が継続
☆英国GDP(2023年7-9月期)
-成長は停滞、前期比小幅マイナスに
☆フィリピン経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比5.9%増
~政府支出の拡大で4四半期ぶりに成長加速
☆ASEANの貿易統計(11月号)
~9月の輸出は下落幅縮小も、7カ月連続の前年割れ
☆新NISA前にラップ口座が売れた?
~2023年10月の投信動向~
☆再エネのポテンシャル考
-ポテンシャルを人間の潜在能力で例えると…
☆2023年10月投資部門別売買動向
~海外投資家は2カ月連続売り越し~
☆Google独禁法違反被疑事件
-公正取引委員会による審査・意見募集
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆植田日銀スタート後の7カ月を振り返る
~序盤の評価と今後の課題
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆シングル高齢者の相続と金銭管理の準備状況~相続準備は未婚女性が進行、
認知能力低下後の金銭管理準備は未婚男女とも遅れ
☆中国の公的年金制度
-ILOによる評価と課題
☆不妊治療の保険適用拡大後の受療実態
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆生物多様性ネットゲイン(英国)
-開発するのはいい、緑もさらに増やすならば、といったような方策
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京オフィス賃料は下落継続。物流市場は大量供給の影響で空室率が上昇
-不動産クォータリー・レビュー2023年第3四半期
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆米国におけるAM(合算法)の開発を巡る状況
-2023年9月の暫定AMの概要報告等-
☆IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(8)
-3社が新たに追加されて、IAIGsは55社に-
☆史上初の連邦政府によるメディケア薬価交渉
-第1弾10薬の価格公表は来年9月の予定-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数2023年10月
~国内企業物価指数の前年比上昇率は10ヵ月連続で縮小、今後も縮小が見込まれる~
☆ロシアの物価状況(23年10月)
-インフレ率の加速が継続
☆英国GDP(2023年7-9月期)
-成長は停滞、前期比小幅マイナスに
☆フィリピン経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比5.9%増
~政府支出の拡大で4四半期ぶりに成長加速
☆ASEANの貿易統計(11月号)
~9月の輸出は下落幅縮小も、7カ月連続の前年割れ
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
『アレ』で伝わるコミュニケーション
-阪神タイガースの『アレ』が意味するもの-
No.2
中国経済の現状と注目点
~一段の悪化には歯止め。不動産低迷が続く中、政府は国債を増発へ
No.3
少子化問題に影を落とす若年層の経済状況
No.4
2022年の為替介入を振り返る
~結局、効果はあったのか?
No.5
中期経済見通し(2023~2033年度)
No.6
収まらない円安、一体いつまで続くのか?
~マーケット・カルテ9月号 上野 剛志て
No.7
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
No.8
年金額の目減りは2024年度以降も続くが2026年度には繰越の可能性
-2023年度の年金額と2024年度以降の見通し(4)
No.9
2023・2024年度経済見通し(23年8月)
No.10
米国経済の見通し
-年末から来年にかけて大幅な景気減速も景気後退は回避される見通し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
『アレ』で伝わるコミュニケーション
-阪神タイガースの『アレ』が意味するもの-
No.2
中国経済の現状と注目点
~一段の悪化には歯止め。不動産低迷が続く中、政府は国債を増発へ
No.3
少子化問題に影を落とす若年層の経済状況
No.4
2022年の為替介入を振り返る
~結局、効果はあったのか?
No.5
中期経済見通し(2023~2033年度)
No.6
収まらない円安、一体いつまで続くのか?
~マーケット・カルテ9月号 上野 剛志て
No.7
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について
No.8
年金額の目減りは2024年度以降も続くが2026年度には繰越の可能性
-2023年度の年金額と2024年度以降の見通し(4)
No.9
2023・2024年度経済見通し(23年8月)
No.10
米国経済の見通し
-年末から来年にかけて大幅な景気減速も景気後退は回避される見通し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2023年11月14日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【11/7-11/13発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【11/7-11/13発行分】のレポート Topへ