新着レポート
-
2012年06月26日
日本の財政を見る眼-ソブリンリスクに対する対応と国債投資の考え方
■見出し1――はじめに2――日本の財務諸表を一般企業として見ると、完全に債務超過である3――何... -
2012年06月26日
米5月住宅販売~新築販売は、2年ぶりの高水準に
5月住宅販売は、新築一戸建て販売が前月比で増加する一方、中古住宅販売は減少するなどまちまちの動... -
2012年06月26日
公共交通が便利な徒歩圏への、医療・介護施設の誘導
■見出し1――都市空間構造の再編と地域包括ケア推進体制2――医療・介護施設の誘導手法3――誘導... -
コラム2012年06月25日
東京スカイツリーは首都・東京の「鬼門除け」?!-首都直下地震への備え
東京スカイツリーがオープンして1ヶ月になる。開業後、周辺施設を含めて約581万人が訪れ、当初想... -
コラム2012年06月25日
ノンアルコールビールがアルコール市場を救う?~少子高齢・人口減少時代のマーケットのとらえ方
ビールがおいしい季節になってきた。最近ではビールというと本家のビールよりも「ノンアルコールビー... -
2012年06月25日
生保会社の健全性規制の動向(1)
■見出し1――はじめに 1|生保会社の健全性規制とは 2|これまでの取り組みの概観2――日米欧の健... -
2012年06月22日
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1改善の▲3を予想
6月短観では、大企業製造業の業況判断D.I.がほぼ横ばいに留まり、景況感の低迷が示されると予想... -
2012年06月22日
アジア新興国・地域の経済見通し~底打ちを見込むも、外部環境のリスクは残る
足もと、アジア新興国・地域の成長率は総じて減速しており、経済停滞が先進国から新興国まで波及して... -
2012年06月21日
米6月FOMCではツイストオペを延長、QE3は温存へ
今回のFOMCでは、追加緩和策として6月期限のツイストオペレーションを延長、ゼロ金利政策を20... -
コラム2012年06月20日
育児休業制度利用の作法
人事担当の男性A氏「最近育児休業の取得が増えてきたのはうれしいんだけど、制度利用者が周囲に配慮... -
2012年06月20日
貿易統計12年5月~貿易赤字がさらに拡大
■見出し・貿易収支は市場予想を大きく下回る・米国向け輸出が輸出全体を下支えする構図は変わらず■... -
コラム2012年06月20日
チープ化の功罪について考える
梅雨時なのでいたしかたないのでしょうが、この時期は天候の急変に悩みます。先日も昼食で外出をした... -
2012年06月19日
資金循環統計(12年1-3月期)~個人金融資産は前年比11兆円増の1513兆円
■見出し・個人金融資産(12年3月末): 前期比でも14兆円増、時価上昇が大きく寄与・フロー(時...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2012年06月19日
AIJ社長ら逮捕を受けて-金融詐欺に騙されないために気をつけるべきこと
本日、年金の運用資金1,500億円が消失した事件でAIJ投資顧問の浅川社長ら4人が逮捕された。... -
2012年06月18日
日本の「幸福度」を読み解く-OECD「より良い暮らし指標」から
今年5月、経済協力開発機構(OECD)が「より良い暮らし指標」(Better Life Index... -
2012年06月18日
5月米鉱工業生産・稼働率は予想外の低下~景気回復にやや減速も
FRB発表の5月鉱工業生産指数は前月比▲0.1%(4月同1.0%)と市場予想(同0.1%)を下... -
2012年06月18日
我が国の年金制度の現状と課題(下)-確定拠出年金と将来の年金のあり方に関する視点
■見出し1――はじめに2――確定拠出年金の現状と課題3――海外の動向と新しい年金制度4――矛盾... -
2012年06月15日
アジア新興国、期待の星-「本命」インドネシア と 「ダークホース」フィリピン
■見出し1―はじめに:なぜインドネシアとフィリピンか2―そもそも、両国はなぜ成長できなかったの... -
コラム2012年06月12日
カギを握るのはギリシャではなくドイツ
1.危機はスペインに波及欧州の財政・金融危機は、ついにユーロ圏第四の経済大国であるスペインを救... -
コラム2012年06月11日
“ワンピース”と対比して欧州危機を見る
筆者はかれこれ30代も後半なのだが、2~3ヵ月に一度、必ず朝一番に漫画を買う。それは「ONE P... -
コラム2012年06月11日
高速ツアーバスとインターネット-変わる日本人のライフスタイル
今年4月29日、群馬県の関越自動車道で高速ツアーバスが防音壁に衝突し、東京ディズニーランドなど... -
2012年06月11日
2012・2013年度経済見通し~12年1-3月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2012年度2.3%、2013年度1.3%を予想>2012年1-3月期の実質GD...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年06月11日
景気ウォッチャー調査12年5月~現状判断DI、先行き判断DI共に前月から低下
■見出し・現状判断DIは2ヶ月連続の前月比マイナス・先行き判断DIは2ヶ月ぶりの前月比マイナス... -
2012年06月11日
5月マネー統計~積みあがってきた預金に変化
■見出し・貸出動向:伸び率は横ばいに・マネタリーベース:3ヵ月ぶりに前年比プラス化・マネースト...上野 剛志
経済研究部
-
2012年06月11日
長寿年金普及を目指す米国政府と生保業界―退職資産の終身年金化を奨励する税制改正の動向を中心として―
■見出し1――高齢化の進展や確定給付プランの減少にともない終身年金の必要性高まる米国勤労者2―... -
2012年06月08日
米国経済見通し~欧州問題で下ぶれリスク強まるも、緩やかな成長持続
<米国経済の見通し> 緩やかながら回復基調を見せていた米国経済だが、欧州債務問題の台頭でリスク回... -
2012年06月08日
欧州経済見通し-統合深化への政治的意思を示すことは必要-
ギリシャの再選挙後の無秩序なデフォルト・ユーロ離脱懸念とスペインの銀行不安が同時進行している。... -
2012年06月08日
中国経済の見通し:財政出動に加え、利下げに踏み切った中国経済の行方
前月発表された4月の景気指標では、これまで景気を牽引してきた投資・輸出・消費の3本柱が揃って減... -
2012年06月07日
6月ECB政策理事会:コンセンサスで無制限の資金供給継続と政策金利据え置きを決定
6日に開催された6月の欧州中央銀行(ECB)政策理事会では、金額無制限・固定金利による短期資金...伊藤 さゆり
経済研究部
-
コラム2012年06月05日
Facebookで企業は変われるか-ソーシャルメディアの活用が問いかける企業の姿勢
米国の調査会社であるSocialbakers社が公表している統計1によれば、わが国のFaceb...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る