新着レポート
-
コラム2012年06月05日
「3大死因」が変わるかも?
日本の3大死因とは、「悪性新生物」(がん)、「心疾患(高血圧性を除く。以下同じ。)」、「脳血管... -
コラム2012年06月04日
東京スカイツリーと江戸文化-「粋」と「雅」の東京フロンティア
先日、グランドオープンしたばかりの東京スカイツリーに上ってきた。高さ634メートル、現代技術を... -
コラム2012年06月04日
悲観克服の経済効果は?
景気が良いとは、経済活動が活況を帯びている状況のことである。その活気は、国民一人一人の活力や気... -
2012年06月04日
ブラジル2012年1-3月期GDP:前年同期比+0.8%~鈍化が続くが、先行きは改善の兆しも見られる
■見出し・現状:1%を下回る低成長に・経済政策の効果は次第に発揮される見通し■introduc... -
2012年06月04日
金融危機からの回復を示す米国生保市場の2011年業績-収入保険料と個人生命保険販売動向から-
■見出し1――はじめに2――収入保険料(新契約および既存契約からの保険料)増減率の動向から見る... -
2012年06月04日
最近の人民元と今後の展開(2012年6月号)
○ 5月の対米国ドル人民元相場(基準値)は、前月末比0.9%の元安・ドル高となる1米国ドル=6.... -
コラム2012年06月04日
大学の秋入学導入について~人材のグローバル化に向けて
今春、東京大学が今後5年をめどに大学の秋入学を導入することを本格的に検討し始めた。さらに、東大... -
2012年06月01日
フィリピン2012年1-3月期GDP:前年同期比+6.4%~世界経済の成長が鈍るなか、高成長を記録
■見出し・現状:6%超の高成長を達成・将来:個人消費を中心に好調さが続く■introducti... -
2012年06月01日
金融市場の動き(6月号)~ 資源国通貨の行方
(資源国通貨) 資源国通貨の下落が鮮明だ。資源国通貨は世界経済の成長に伴う高成長・高金利により世... -
2012年06月01日
インド2012年1-3月期GDP:前年同期比+5.3%~予想外の低成長、ルピー安の悪循環が懸念
■見出し・現状:成長率は5%台に・ルピー安からの悪循環が懸念材料■introductionイン... -
2012年06月01日
米1-3月期GDP改定値は年率1.9%と速報値から低下
● 速報値2.2%から1.9%へと低下も市場予想に一致5月31日に米商務省より発表された1-3月... -
2012年06月01日
法人企業統計12年1-3月期~企業収益が大きく改善する一方、設備投資は低調
■見出し・4四半期ぶりの増益・企業の設備投資意欲は依然として弱い・1-3月期・GDP2次速報は... -
コラム2012年06月01日
「ヒートテック」と「どん兵衛」、そして仕組み債― 価格の問題、嗜好の問題、知っている事と判断できる事 ―
少し季節外れの話だが、ここのところ、秋口になると毎年ユニクロの「ヒートテック」を数枚購入してい...高岡 和佳子
金融研究部
-
2012年06月01日
公的年金加入者におけるパート労働者の位置づけ
現在、国会では年金関連法案が審議されており、パート労働者への厚生年金の適用は大きな論点になると... -
2012年06月01日
担保付取引の拡大で変わるデリバティブの評価とリスク管理
年金運用でデリバティブを直接利用していなくても、資本市場参加者の多くはデリバティブを利用してい... -
2012年06月01日
緊張感はしばらく払拭されず~マーケット・カルテ6月号
欧州情勢が再び緊迫度合いを高めている。5月上旬に行われたフランス大統領選、ギリシャ議会選挙の結...上野 剛志
経済研究部
-
2012年06月01日
老後の保障機能の充実が急務
確定給付企業年金制度やキャッシュバランスプランの導入、加入者が資産運用を行う確定拠出企業年金制... -
2012年06月01日
大型ビル竣工ラッシュで弱含む東京オフィス市場―不動産クォータリー・レビュー2012 年第1 四半期
国内景気は、個人消費が底堅さを維持する中、企業の生産活動も持ち直して足踏み状態を脱しつつある。... -
2012年06月01日
改正派遣法の懸念点と今後の課題
■見出し1――派遣法改正の流れと改正派遣法 1|過去の規制緩和の流れ 2|規制強化への転換 3|改正... -
2012年06月01日
「世界の工場」はどこに行くのか?アジアで広がる国内格差
■見出し1――「世界の工場」から「消費市場」へ2――地方が取り残される?3――「世界の工場」と...高山 武士
経済研究部
-
2012年06月01日
年金改革に新しい見方を
■見出し1|基礎年金と厚生年金に分けて、給付削減の見込みを把握する必要2|将来見通しは「当たら...中嶋 邦夫
保険研究部
-
2012年06月01日
株式ロング・ショート運用におけるショート戦略再考
年金基金で採用されている株式ロング・ショート運用のパフォーマンスが近年やや低迷傾向にある。株価... -
コラム2012年05月31日
「グローバル人材」に求められる基本的要件-「組織の強さ」を生み出すベースとしての「個の強さ」の視点から-
中堅・中小企業も含め企業のグローバル化が進展する中で、それを支える人材として、いわゆる「グロー... -
2012年05月31日
韓国における成年後見制度の導入背景及び制度の概要―日本の先例から学ぶ成年後見制度の施行における課題―
■見出し1――はじめに<2――成年後見制度の導入背景3――成年後見制度導入に関する民法改...金 明中
生活研究部
-
2012年05月31日
パフォーマンス評価-評価基準は常識なのか迷信なのか
■見出し1―はじめに2―定量評価と投資の時間論3―定性評価について考える4―終わりに■intr... -
コラム2012年05月31日
女性を中心に増加している脱北者の現況や定着への課題!
1993年に8人に過ぎなかった韓国に入国した脱北者数は1999年以降急速に増加し始め2002年...金 明中
生活研究部
-
2012年05月31日
認知症精神科医療のこれから-地域で寄り添う認知症ケアに向けて
■見出し1――広がりつつある対応力の格差2――増加が懸念される認知症の人の「社会的入院」3――... -
2012年05月31日
米韓FTAにおける保険業務の取扱い-TPP交渉に向けた先行事例として-
■見出し1―はじめに2―米韓FTA合意における金融サービス関連事項3―保険業務に関する合意事項... -
2012年05月31日
鉱工業生産12年4月~2ヵ月連続上昇も、先行き不透明感が高まる
■見出し・在庫指数がリーマン・ショック後の水準まで上昇・生産の先行き不透明感が高まる■intr...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年05月31日
自転車はどこを走るのか?~自動車優先から歩行者・自転車を優先する交通政策への転換~
■見出し1――自転車走行路の変化にみる自動車優先政策の推移2――欧米との比較~突出した日本の自...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る