- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- “ワンピース”と対比して欧州危機を見る
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
筆者はかれこれ30代も後半なのだが、2~3ヵ月に一度、必ず朝一番に漫画を買う。それは「ONE PIECE」(尾田栄一郎氏作、以下「ワンピース」と表記)が発売される日だ。勤務時間中に読むことはあり得ないので帰り道に買ってもなんら変わりはないのだが、心がはやるのだ。誰かに漫画を薦めるとしたら、筆者は迷うことなくこの本を薦める。実際歴史的な人気作で、シリーズ最新66巻までの累計発行部数は2億冊を優に超える。
ワンピースを一言で説明すると、架空の世界で特殊能力を持つ少年ルフィが海賊王を目指して仲間と共に大冒険をする物語である。この物語には、「夢」、「努力」、「それぞれの正義」、「自己犠牲の精神」など様々なメッセージが詰まっているが、最も強調されるのは「仲間との絆」である。船長のルフィは決して海賊団の仲間を見捨てないし、仲間との間に一切の損得勘定はない。そのようなルフィの人間性に惹かれ、仲間はどんどん増えていく。とにかく熱い話だ。
さて、話はころりと変わるが、現実社会ではギリシャのユーロ圏離脱観測が高まっている。ユーロ圏、すなわち欧州統合の歴史を振り返ってみると、いくつかワンピースとの共通点が存在する。一つは高い理念・目標だ。第2次世界大戦を経て、欧州で二度と悲惨な戦争を起こさないという思い、すなわち「欧州の平和と安定」が欧州統合の根底にある。この趣旨に賛同する形で仲間も徐々に増えてきた。1999年発足時のユーロ圏は11カ国に過ぎなかったが、その後ギリシャなどを加え、現在は17カ国にまで拡大している(EU域外の導入国を除く)。
有史以来、ローマ帝国やドイツ帝国など欧州の広域が統合されたことはたびたびあったが、それらの事例は一つの強国が周りの国々を力で制圧した結果にすぎない。その意味で話し合いによる経済統合を目指したユーロ圏の試みは、ワンピース同様「未知の世界への大冒険」と言える。
しかし、両者が共通しているのはここまでだ。今のユーロ圏を見ていると、とても仲間の絆があるとは思えない。ギリシャでは救済と引き換えに結んだ緊縮財政の約束を反故にするという主張がまかり通り、ドイツは救済による負担拡大を危惧してばかりで、約束を守れないなら離脱もやむなしという匂いがプンプンする。もちろん国際政治の世界が奇麗事では済まないことは重々承知しているが、彼らは同じ共同体のメンバーのはず。「損失の押し付け合い」という国益の果てしないぶつかりあいを見るにつけ、欧州統合とはいったい何なのかと疑問に思う。各国がこのようなスタンスを続ける限り、たとえ今回の難局を乗り切ったとしても、いずれ危機がぶり返しかねない。
ユーロ圏の人々にも一度ワンピースを読んでみることをお薦めしたい。もちろんこれだけの人気作ゆえ、英語版も出ている。
(2012年06月11日「研究員の眼」)

03-3512-1870
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/07/09 | 貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着 | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2025/07/08 | ドル円の膠着はいつまで?~ドル安でも円安是正は足踏み | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/07/01 | 日銀短観(6月調査)~トランプ関税の悪影響は今のところ限定的だが、早期の利上げには直結せず | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/06/27 | 資金循環統計(25年1-3月期)~個人金融資産は2195兆円と伸びが大きく鈍化、家計のリスク資産投資は加速 | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着 -
2025年07月09日
景気ウォッチャー調査2025年6月~気温上昇で夏物商材の売れ行きが好調、現状判断DIは2ヵ月連続の上昇~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【“ワンピース”と対比して欧州危機を見る】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
“ワンピース”と対比して欧州危機を見るのレポート Topへ