新着レポート
-
コラム2012年08月01日
My箸を超えて、日本箸(国産材による割り箸)ブームを!
かつて北海道に勤務しておりました頃、土地柄もあり、林業を営まれているお客様とお会いすることがあ... -
2012年08月01日
私募REIT の特徴と投資上の留意点
不動産投資によるインカム収益獲得を重視する投資家ニーズを背景に、オープン・エンド型の非上場私募... -
2012年08月01日
個人向け復興国債は新たな投資家を呼び込むか
個人向け復興国債は2011年12月から販売が開始されて7ヶ月経過するが、既に直前1年間の発行額... -
2012年08月01日
ロンドン五輪と年金改革
2012年は、第30回の夏季オリンピック開催年である。今回の開催都市はロンドンで、1948年以... -
2012年08月01日
英国の保険相互会社による共同ウェブサイト立ち上げの動き
■見出し1――はじめに2――英国における保険相互会社セクター3――過去の共同取組み事例4――保... -
2012年08月01日
日本の財政を見る眼-ソブリンリスクに対する対応と国債投資の考え方
■見出し1――はじめに2――日本の財務諸表を一般企業として見ると、完全に債務超過である3――何... -
2012年08月01日
進化する新築マンションと買えない子育て世帯への視線
3.11以降、新築マンションの進化が著しい。タワー型マンションが林立して地価も上昇する東京周辺... -
2012年08月01日
カギを握るのはギリシャではなくドイツ
1.危機はスペインに波及6 月に行われたギリシャの再選挙では緊縮財政派が勝利し、直後に開催された... -
2012年08月01日
アジア新興国、期待の星-「本命」インドネシア と 「ダークホース」フィリピン
■見出し1―はじめに:なぜインドネシアとフィリピンか2―そもそも、両国はなぜ成長できなかったの...高山 武士
経済研究部
-
2012年08月01日
牽引役不在の時間帯~マーケット・カルテ8月号
欧州に対する市場の警戒感が収まらない。6月末にEUが支援合意に至り、一旦沈静化するかに見えたス...上野 剛志
経済研究部
-
2012年08月01日
改善続く米住宅価格~ケース・シラー、FHFAとも4ヵ月連続の上昇
5月ケース・シラー20都市指数は、季節調整前値で前月比2.2%と記録的な大幅上昇を見せ、季節調... -
2012年08月01日
台湾4-6月期GDP:前年同期比▲0.16%~電子産業の回復は遅く、牽引役不在の状況
■見出し・現状:予想以上の低迷が続く結果に・先行き:非常に緩慢な電子産業の回復■introdu... -
2012年08月01日
底打ちの兆し強まる東京都心の優良ビル賃料―不動産クォータリー・レビュー2012年第2四半期
国内景気は、個人消費が底堅く、企業の生産活動も持ち直している。ニッセイ基礎研究所は、2012年... -
2012年07月31日
雇用関連統計12年6月~雇用情勢は持ち直しているが、製造業は好転の兆しが見られず
■見出し・失業率は前月から0.1ポイント低下の4.3%・労働需給は改善が続くが、製造業は厳しい... -
2012年07月31日
高齢者のICT活用促進に向けて-高齢者のQOL向上と社会的課題解決の視点から-
■見出し1―インターネット利用の現状 1|インターネットの人口普及率は成熟期を迎えたか? 2|変わ... -
2012年07月31日
2012年4-6月期の実質GDP~前期比0.8%(年率3.1%)を予測
8/13に内閣府から公表される2012年4-6月期の実質GDPは、前期比0.8%(前期比年率3... -
2012年07月31日
自転車はまちづくりを変えるのか?~ ネットワーク化による持続的なまちづくり戦略を推進せよ ~
■見出し1――歴史的転換期を迎えた自動車交通2――自転車先進国?日本の交通政策とは3――欧米諸... -
2012年07月30日
米4-6月期GDPは年率1.5%~個人消費や設備投資等、幅広く減速
米商務省発表の4-6月期実質GDP(速報値)は、1.5%(前期比年率:以下も同じ)と前期の2.... -
2012年07月30日
2011年度生保決算の概要
■見出し1――保険業績(全社)2――大手中堅9社の損益状況3――かんぽ生命の状況4――[トピッ... -
2012年07月30日
フランスの生命保険市場-バンカシュランス発祥の地、フランスの市場構造-
■見出し1――はじめに2――金融危機、債務危機の中での業績動向3――貯蓄、投資商品中心の市場構... -
2012年07月30日
鉱工業生産12年6月~市場予想を大きく下回り、3ヵ月連続の低下
■見出し・4-6月期は前期比▲2.2%と4四半期ぶりの減産・7-9月期は増産が見込まれるが、下...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2012年07月30日
デジタル時代のリテラシィ-昭和世代と平成世代の生活様式
先日の当社「研究員の眼」に若者の基礎的能力(リテラシィ)について面白い体験談が紹介されている1... -
2012年07月27日
アジア新興国・地域経済:8月発表予定の経済指標と予測
中国経済は、輸出・投資・消費の3つの牽引役が揃って鈍化するなど減速傾向が顕著だが、7月に発表さ... -
コラム2012年07月27日
記録を残すということ-失った愛犬の写真とシンクタンクのホームページ
やや大げさな言い方だが、先日取り返しのつかない失敗をしてしまった。我が家では、今年の4月に産ま...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年07月27日
中国経済は回復に向かうのか:カギを握る政策的支援、次の一手は?
2012年4-6期の実質GDP成長率は前年同期比7.6%、2012年上半期は前年同期比7.8%... -
2012年07月27日
消費者物価(全国12年6月)~コアCPIは2ヵ月連続のマイナス
■見出し・コアCPIは2ヵ月連続のマイナス・コアCPIはゼロ近傍の推移が続く見込み■intro...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年07月26日
変化の時代を生き抜く経営戦略
原油高や資源高、消費者の節約志向の高まりなど、国内物価の変化が企業の収益環境を圧迫する一つの要... -
2012年07月26日
米6月住宅販売~新築販売、中古販売とも大幅な減少に
底這い圏からの離陸が注目される住宅市場であるが、6月の住宅販売では、新築一戸建て、中古住宅販売... -
2012年07月26日
韓国2012年4-6月期GDP:前期比+0.4%~成長は再び減速、低成長が長引く可能性も
■見出し・現状:再び減速へ・今後:低成長が長引く可能性も■introduction韓国銀行(中... -
コラム2012年07月26日
日本再生戦略と高齢化対策
2012年7月に政府より2020年までの成長戦略を盛り込んだ「日本再生戦略」の原案が公表された...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る