- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- フランスの生命保険市場-バンカシュランス発祥の地、フランスの市場構造-
フランスの生命保険市場-バンカシュランス発祥の地、フランスの市場構造-
保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 松岡 博司
このレポートの関連カテゴリ
■見出し
1――はじめに
2――金融危機、債務危機の中での業績動向
3――貯蓄、投資商品中心の市場構造
4――バンカシュランス発祥の国、フランスの生保販売チャネル
5――銀行グループが生保市場で大きなプレゼンス
6――さいごに
■introduction
花の都パリ、ルーブル美術館、日本人憧れの国のひとつであり続けるフランス。夫婦別姓の本場にして、近年は出生率が改善、大統領が事実婚の国。日本とはずいぶん状況が違うように見えるが、かの地の生保事情はどうであろうか。
フランスと生命保険のもっとも古いかかわりは、17世紀の中ごろ、ルイ14世の宰相マザランの側近であったナポリ人、ロレンツォ・トンチが、後にトンチン年金 と呼ばれることになる年金を考案したことにさかのぼると言われる。
しかし近代生保事業がフランスで開始されたのは、英国(1762年にエクイタブル設立)に遅れること四半世紀、1787年である。1786年に火災保険会社として設立されたロワイヤル保険が翌年に生保事業を開始し、翌1788年にロワイヤル生命とロワイヤル火災に分裂した。しかしロワイヤル生命は、その翌年(1789年)に勃発したフランス革命の中、保険は人間性の奉仕を金銭の奉仕にすりかえてしまうと批判され、廃止に追いこまれてしまった。今日につながる生保会社が現れるのは1810年代に入ってからである。
スイス再保険が先日発表した2011年の生命保険料の世界シェア では、フランスは6.65%のシェアを有する、米国(20.46%)、日本(19.97%)、英国(8.00%)に次ぐ世界第4位の国となっている。
フランスで生命保険を提供している会社は124社(2011年末現在)。うち103社がフランスで免許を受けた会社、残り21社がフランス以外のEU加盟国で免許を受けた会社の支店である。このほかEU他国の会社がサービス提供自由の原則の下、フランスに支店を持たず生命保険を提供している事例が2010年時点で234社ある。会社数は多いが、フランスでも上位グループへの集中が進んでいる。
このレポートの関連カテゴリ

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任
松岡 博司 (まつおか ひろし)
研究・専門分野
生保経営・生保制度(生保販売チャネル・バンカシュランス等、主に日本生命委託事項を中心とする研究)
03-3512-1782
(2012年07月30日「保険・年金フォーカス」)
関連レポート
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月26日
今週のレポート・コラムまとめ【1/19~1/25】:年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~不安・心理編~偏見への不安は高年齢で強い傾向。従来の消費行動への欲求は全年代に広がる -
2021年01月26日
データヘルス改革 集中改革プラン~いよいよPHRシステムが稼働 -
2021年01月26日
フィボナッチ数列について(その1)-フィボナッチ数列とはどのようなものでどんな性質を有しているのか- -
2021年01月25日
新型コロナ ワクチンのただ乗り-ワクチン忌避をいかに減らすか? -
2021年01月25日
バイデン政権が発足-安定政権も、新型コロナ対策と追加経済対策が喫緊の課題となる中で厳しい船出
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【フランスの生命保険市場-バンカシュランス発祥の地、フランスの市場構造-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
フランスの生命保険市場-バンカシュランス発祥の地、フランスの市場構造-のレポート Topへ