- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- ロンドン五輪と年金改革
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
2012年は、第30回の夏季オリンピック開催年である。今回の開催都市はロンドンで、1948年以来3度目となる。オリンピック一色の英国ではあるが、2012年は大規模な年金改革の年でもある。
英国は2001年に公的年金を補完するためにステークホルダー年金(個人向け確定拠出年金)を導入し、さらに私的年金加入を進めるべく、この10月より自動加入措置を開始する。同時に、低コストな商品であるNEST(National Employment Saving Trust:雇用貯蓄信託)を導入し、自助努力年金への加入を強く推進する。
また、英国の公務員年金は、政府の財政赤字改善に向けた取組みから、支給開始年齢の引上げや給付額の削減、拠出額の引上げといった大幅な制度改訂を実施する。受入れ難いとする諸組合との対立から交渉は難航しているが、方向性は明確である。
翻って足元の状況を見ると、英国同様オリンピックに浮かれているが、最低保障年金の導入など公的年金改革は議論が先送りになり、被用者年金の一元化も未決着を残したままである。まるで日本は、「アリとキリギリス」のキリギリスであるかのようだ。
(2012年08月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月19日
ロシアの物価状況(25年4月)-前月比、前週比でインフレ圧力が軽減 -
2025年05月19日
米住宅着工・許可件数(25年4月)-着工件数(前月比)は前月を上回った一方、市場予想は小幅に下回った -
2025年05月16日
令和の米騒動に対する包括的対策~米価格高騰を解消するために~ -
2025年05月16日
日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から- -
2025年05月16日
英国GDP(2025年1-3月期)-前期比では0.7%に加速
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【ロンドン五輪と年金改革】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ロンドン五輪と年金改革のレポート Topへ