新着レポート
-
2014年12月09日
欧州経済見通し~ユーロ圏:強まるデフレ懸念。政策対応を強化/英国:GDPギャップ解消へ~
2014年のユーロ圏の実質GDPは0.8%と3年振りにプラス成長に転じる見通しだが、GDPギャ... -
2014年12月09日
米国経済の見通し-堅調な個人消費から成長は幾分加速
【要旨】米国経済は4-6月期、7-9月期と高い成長を実現したが、10-12月期は成長率が低下す... -
2014年12月09日
11月マネー統計~預金大幅増、リスク性資産は鈍化
■見出し・貸出動向: 円安もあって急拡大・マネタリーベース: 年末見通しまで残り12兆円・マネ...
上野 剛志
経済研究部
-
2014年12月08日
脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析
生活習慣病の1つである脳血管疾患の有病者数は、高齢化や生活習慣の変化によって増加しており、今後... -
コラム2014年12月08日
解散総選挙と万歳三唱-「大義」めぐる国民感情
11月21日、衆議院が解散した。第47回衆議院議員総選挙が12月2日公示、14日に投開票される... -
2014年12月08日
【11月米雇用統計】雇用者数の増加だけでなく、文句なしに良い結果
【要旨】1.結果の概要:予想を大幅に上回り、12年1月以来の30万人超12月5日、米国労働省(... -
2014年12月08日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の14を予想
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業でわずかながら景況感の改善が示されると予想する... -
2014年12月08日
2014~2016年度経済見通し~14年7-9月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2014年度▲0.7%、2015年度1.6%、2016年度1.8%を予想>201... -
2014年12月05日
金融市場の動き(12月号)~2015年は金融市場にとってどんな年?
(金融市場) 2015年はどのような年になるのだろうか。海外のスケジュールを見渡してみると、最大... -
2014年12月05日
12月ECB政策理事会: 15年初に政策効果を再評価、規模、ペース、構成比を見直しへ
4日、欧州中央銀行(ECB)が12月の政策理事会を開催した。ターゲット型資金供給(TLTRO)...
伊藤 さゆり
経済研究部
-
コラム2014年12月05日
“3度目の正直”より気掛かりな、日米株価の下落リスク-バブルではないが、悪いニュースに反応しやすい
日米の株価が好調だ。円安の後押しもあって日経平均が米ダウ平均を上回る可能性も出てきた。しかし、... -
2014年12月05日
東京圏からの人口移動
1――東京に集まる人口夜、飛行機から見える街の明かりは美しく、景色が良く見える窓際の座席が取れ... -
2014年12月05日
高齢期の社会的孤立-孤立高齢男性にアプローチするには
“年齢に関わらず活躍し続けられる社会”にしていくことは、国民の健康や生...
前田 展弘
生活研究部
-
2014年12月05日
日本企業の今後の収益性を占う
日本企業の収益性が大幅に改善 アベノミクスや日銀の異次元緩和による円安効果もあって、2013年度...
前山 裕亮
金融研究部
-
2014年12月05日
グローバル時代のコンプライアンス、どこまで行えば十分か?-CSRの文脈における2つの論点
コンプライアンスは日本企業のCSR(企業の社会的責任)の特徴の一つといわれる。しかし、それを単... -
2014年12月05日
アジアビジネスと人的資源-今後、ビジネス上重要度を増すのは「ベトナム」、「インドネシア」、「インド」
日本生命保険(相)とニッセイ・リース(株)は「ニッセイ景況アンケート調査(2014年度上期調査...
片山 ゆき
保険研究部
-
2014年12月05日
住宅セクターに不安残るも賃貸、投資市場は堅調を維持-不動産クォータリー・レビュー2014年第3四半期
消費税率引上げ後の落ち込み以降、国内経済には依然力強い回復がみられず、住宅市場では着工や販売、... -
2014年12月03日
老後への備えができないのはなぜか?
■要旨30~50歳代の会社員(厚生年金加入者)を対象に、老後の準備ができない要因について、独自... -
2014年12月03日
ユーロ圏のデフレ・リスク-政策対応は十分か?
ユーロ圏のインフレ率はユーロ高が修正された後も低位での推移が続く。景気回復のペースが上がらず、... -
2014年12月03日
確定拠出年金中途引き出しの条件整備を
確定拠出年金の中小企業への普及が遅れている一つの要因は60歳まで引き出しができないことである。... -
2014年12月03日
母体企業の財務健全性と年金資産運用
新しい退職給付会計基準のもと開示された年金資産の内訳情報によると、業種間の違いだけでなく、母体... -
2014年12月03日
年金運用における流行と真理
年金運用の歴史を振り返ると、注目を集めるトピックが、時々に変化することを感じる。一時の流行に過... -
2014年12月02日
最近の人民元と今後の展開(2014年12月号)~利下げで元高一服
○ 11月の人民元相場(対米国ドル)は基準値がやや上昇する一方、現物実勢は前月末比で0.5%の... -
2014年12月02日
年金改革ウォッチ 2014年12月号~ポイント解説:今後の年金改革の基本方針
1 ―― 先月までの動き 年金積立金に関する作業班や年金部会、企業年金部会が精力的に議論を進めていま... -
コラム2014年12月02日
資産形成の一手段ドルコスト平均法の注意点-市場への関心を深めることが欠かせない-
安倍政権発足以降の2年間で株価は大きく上昇した。とは言え、日経平均は2000年3月のITバブル... -
コラム2014年12月01日
アベノミクスの光と影を考える-成長戦略の加速とともに、物価上昇、格差の拡大など影の部分への対応がアベノミクスの成功のカギ
(アベノミクス2年が経過し、光だけではなく、影もクローズアップされる) アベノミクスは期待に働き... -
2014年12月01日
【インドGDP】7-9月期は前年同期比+5.3%~高金利を背景に投資が鈍化~
1.7-9月期は前年同期比+5.3%インド中央統計機構(CSO)は11月28日に2014年7-... -
2014年12月01日
【アジア新興経済レビュー】ASEAN4・インドの景気に減速感
(実体経済)11月はマレーシア・タイ・インドネシア・フィリピン・インドで7-9月期のGDPが公... -
2014年12月01日
法人企業統計14年7-9月期~消費増税後も底堅さを維持する企業部門
■見出し・製造業が大幅増益・設備投資は堅調を維持・7-9月期・GDP2次速報は上方修正を予想■... -
コラム2014年12月01日
「拡大」から「縮小」への都市戦略-ストック活かす住宅・まちづくり
今年10月、舛添要一東京都知事が2020年東京五輪・パラリンピックのために、2012年の五輪開...
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



