新着レポート
-
2019年10月31日
鉱工業生産19年9月-7-9月期は2四半期ぶりの減産。消費増税後の10-12月期も減産の可能性大
経済産業省が10月31日に公表した鉱工業指数によると、19年9月の鉱工業生産指数は前月比1.4...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年10月31日
リスクパリティ型株式ファンドのダウンサイドリスク評価
リスクパリティ型株式ファンドは、金融危機時などのダウンサイドリスクが低いとして活用されている。... -
2019年10月30日
金融政策の「不都合な真実」:政策空間再考
金融政策が平時における伝統から非常時における非伝統に移行した現在、中央銀行の直面する「政策空間... -
2019年10月29日
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(1)-2020年レビューに向けてのEC及び監督当局の動向-
ソルベンシーIIに関しては、2016年からスタートしているが、ソルベンシーII指令の立法文書に... -
2019年10月29日
先週のレポート・コラムまとめ【10/23~10/28】:中期経済見通し(2019~2029年度)
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:9本 -
2019年10月29日
消費者物価(東京都区部19年10月)-価格転嫁率100%以上の品目割合は前回増税時を上回るが、全体の上昇率は消費増税分を下回る
総務省が10月29日に公表した消費者物価指数によると、19年10月の東京都区部の消費者物価(生...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年10月28日
日本株、高値圏を維持できるか~中間決算のハードルが上がった可能性~
日本株式は9月から引き続き10月も上昇した。米中問題に対する楽観視や為替市場で円安にふれたこと... -
2019年10月25日
今年はインフルエンザの流行が早い可能性
今年もインフルエンザが流行する季節となった。今シーズンは、9月の半ばに一時期患者数が増えた。そ... -
2019年10月25日
低金利が住宅市場の追い風に-住宅ローン金利の低下が住宅需要を押上げ。ただし、住宅供給制約が回復の重石に
GDPにおける住宅投資は19年4-6月期が前期比年率▲3.0%と、18年1-3月期から6期連続... -
2019年10月25日
中国経済の現状と今後の注目点-成長率は6%へ低下も、9月には底打ちの兆し!
中国では経済成長率の鈍化が続いている。中国国家統計局が10月18日に公表した19年7-9月期の... -
2019年10月24日
「健康状態がよい」と思うのは、どのようなとき?~判断の理由に関する自由記述回答のテキスト分析
一般に、年齢を重ねれば、若いときと比べて、体力低下を感じる機会や病気の発症が増える。しかし、高... -
コラム2019年10月24日
駅ピアノ-NHKの番組から-
NHKは大変面白いテレビ番組を数多く制作しているが、その中で私のお気に入りの1つがBS(衛星放... -
2019年10月23日
改正債権法の解説(4)-フリマアプリトラブル、どうなる?
昨今はフリマアプリで個人から物を買うことが行われることが、普通に行われるようになった。個人間の... -
2019年10月23日
認知症施策の「神戸モデル」は成功するか-事故費用の補償制度の内容や課題を考える
認知症の早期診断を支援するとともに、認知症の人が事故を起こした際の費用を救済する神戸市の施策が... -
2019年10月23日
先週のレポート・コラムまとめ【10/15~10/21】:ラグビー代表チームの愛称とその由来を知っていますか?-(その1)日本及び南半球の国々-
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:11本 -
2019年10月23日
米中新冷戦-グローバルPEST分析から読み解く米中の戦い-
今後10年、20年、30年というタームで続くであろう「米中新冷戦」が始まっており、それは米中メ... -
2019年10月21日
楽観モードの揺り戻しに注意~マーケット・カルテ11月号
10月に入り、ドル円は米経済の先行き懸念から一旦106円台まで円高に振れた後、米中協議の部分合...上野 剛志
経済研究部
-
2019年10月21日
EUは署名なき英首相の離脱延期要請にどう応えるか?-修正離脱協定から読めること-
19日の英国議会下院でのジョンソン首相の「修正離脱協定案」の採決は「合意なき離脱」の阻止を目的... -
2019年10月21日
貿易統計19年9月-輸出の低迷が続くが、IT関連は下げ止まりの動き。7-9月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに
財務省が10月21日に公表した貿易統計によると、19年9月の貿易収支は▲1,230億円の赤字と... -
2019年10月18日
IFRS第17号(保険契約)の修正EDに対する関係者の意見等の動向
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IAS... -
2019年10月18日
図表でみる中国経済(米中比較編)-米中経済を6つの視点で多角的に比較
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省... -
2019年10月18日
消費者物価(全国19年9月)-消費税率引上げ後のコアCPI上昇率はゼロ%台半ばの推移が続く見込み
総務省が10月18日に公表した消費者物価指数によると、19年9月の消費者物価(全国、生鮮食品を...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年10月18日
【9月米住宅着工、許可件数】着工件数は125.6万件と、前月(138.6万件)、市場予想(132.0万件)を大幅に下回る結果
10月17日、米国センサス局は9月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年... -
2019年10月16日
ロシア経済の見通し-停滞が続く経済。20年は内需の回復で加速も、緩慢な成長に留まるか。
近年のロシア経済は、資源依存からの脱却、国内産業の育成や投資の活性化といった従来からの構造的課... -
2019年10月15日
中期経済見通し(2019~2029年度)
世界経済は製造業を中心に減速している。2019年の世界の実質GDP成長率は3%程度となり、世界... -
2019年10月15日
医師の分布構造-今後増加する高齢の医師には、どういう医療を担ってもらうか?
人口の高齢化が進み、高齢の患者が増加している。併せて、医師の高齢化も進んでいる。一方、大学医学... -
2019年10月15日
中国の生保市場、世界ランク3位に後退-今後の成長の伸びしろは誰のもの?【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(39)
2018年、中国の世界における生保市場のシェアは11.1%で、世界第3位の規模となっている。中... -
2019年10月15日
先週のレポート・コラムまとめ【10/8~10/11】:J-REITのパフォーマンス要因分析~J-REIT市場の上昇・下落要因を調べる
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:9本 -
2019年10月15日
貸出・マネタリー統計(19年9月)~紙幣発行高の伸びが7年ぶりの低水準に
10月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、9月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2019年10月11日
ラグビー代表チームの愛称とその由来を知っていますか?-(その2)日本以外の北半球の国々-
ラグビーワールドカップも、いよいよ今週末で予選プールが終了して、ベスト8のチームが出揃うことに...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る