新着レポート
-
2019年10月01日
先週のレポート・コラムまとめ【9/24~9/30】:現代消費文化を斬る-「今時の若いもんはなぜ消費しないのか」という問いに対する試論
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:14本 -
2019年10月01日
日銀短観(9月調査)~大企業製造業の景況感は3期連続の悪化、先行きは消費増税への懸念強い、設備投資計画も慎重化
9月短観では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が2ポイント低下し、3四半期連続での景... -
2019年10月01日
現代消費文化を斬る-若者が映画館から離れた「4つの理由」
筆者が前回「若者の○○離れ」についてのレポートを発表した日、奇しくもTwitterのトレンド上... -
2019年10月01日
年金改革ウォッチ 2019年10月号~ポイント解説:厚生年金適用拡大の方向性
年金事業管理部会では、平成30年度および中期目標期間における業務実績の評価について報告が行われ... -
コラム2019年09月30日
社会資本の高齢化~陰鬱な科学が迫る苦渋の決断~
東京の首都高速道路は、1962年に京橋と芝浦の間の4.5 kmが開通し、1964年の前回の東京オ... -
2019年09月30日
鉱工業生産19年8月-7-9月期は増税前にもかかわらず減産の見込み。景気動向指数の基調判断は再び「悪化」へ
経済産業省が9月30日に公表した鉱工業指数によると、19年8月の鉱工業生産指数は前月比▲1.2...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年09月27日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(4)-BaFinの2018年Annual Reportより(保険会社の監督及び生命保険会社の状況)-
前回のレポートでは、ドイツの保険監督官庁であるBaFin(Bundesanstalt für Fi... -
2019年09月25日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2019年度調査
■調査結果のポイント◆景況感は2年連続の悪化だが水準は高い。先行きは悪化を見込む◆従業員のスト... -
2019年09月25日
50代の半数はもう手遅れか~生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
一般的に、夫婦二人の老後に必要な資金は2,000万円~3,000万円が目安とされる。実際、2,...高岡 和佳子
金融研究部
-
コラム2019年09月25日
放射能の単位-ベクレル、シーベルト
放射線とか放射能、あるいはその発生源である原子核というだけで、何か忌むべきことのように思う人も... -
2019年09月25日
先高観が乏しい日本株式~企業業績の底打ちが待たれる~
9月は投資家のリスク回避姿勢が徐々に和らいだため、割安な日本株式に見直しが入り、日本株式は大き... -
2019年09月24日
改正債権法の解説(2)-損害賠償額が増加する?
改正債権法シリーズの二回目は法定利率の変更について説明を行いたい。法定利率は、たとえば金銭の貸... -
2019年09月24日
気になる訪日外国人客数の伸び悩み-訪日主要国の需要が一巡した可能性はないか
訪日外国人客(訪日客)を対象とする観光業はこれからも持続的成長が期待される分野の1つである。し...渡邊 布味子
金融研究部
-
2019年09月24日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(3)-BaFinの2018年Annual Reportより(資本規制への対応・生命保険改革法の評価等)-
前回のレポートでは、ドイツの保険監督官庁であるBaFin(Bundesanstalt für Fi... -
コラム2019年09月24日
ファイナンスの世界での様々なファンタジー~精緻な理論の本当の実力~
株式市場等のファイナンスの世界を研究対象にする「ファイナンス理論」は数学が高度に応用されて発展... -
2019年09月24日
医療・介護分野のデータ利活用による新たなサービスが2020年度稼働~「データヘルス改革」の進捗と展望
国民の健康寿命のさらなる延伸と、医療・介護サービスの効果的・効率的な提供を目指した「データヘル... -
2019年09月24日
先週のレポート・コラムまとめ【9/17~9/20】:英国の合意なき離脱:対策と影響-「終わりの始まり」ですらない
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:11本 -
2019年09月24日
中国経済:景気指標の総点検(2019年秋季号)~7-9月期の成長率は5%台に減速する恐れも!
中国では経済成長の勢いが再び鈍化してきた。19年第2四半期(4-6月期)の成長率は実質で前年比... -
2019年09月20日
【アジア・新興国】東南アジア経済の見通し~輸出停滞続くも、政策動員により内需は底堅さを維持、景気下げ止まりへ
東南アジア経済は、米中貿易摩擦の激化を受けて輸出不振が長引き、内需に悪影響が波及したほか、国政... -
2019年09月20日
資金循環統計(19年4-6月期)~個人金融資産は、前年比2兆円減の1860兆円、流動性預金の割合は過去最高を更新
2019年6月末の個人金融資産残高は、前年比2兆円減(0.1%減)の1860兆円となった。年間...上野 剛志
経済研究部
-
2019年09月20日
消費者物価(全国19年8月)-コアCPI上昇率は約2年ぶりの低水準。消費税率引き上げ後も1%を下回る見込み
総務省が9月20日に公表した消費者物価指数によると、19年8月の消費者物価(全国、生鮮食品を除...斎藤 太郎
経済研究部
-
2019年09月20日
【8月米住宅着工、許可件数】着工件数は136.4万件と、前月(121.5万件)、市場予想(125.0万件)を大幅に上回る結果
9月18日、米国センサス局は8月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率... -
2019年09月19日
出生率の決定要因や少子化施策の効果に関する分析-埼玉県における少子化対策に関する施策の効果検証を中心に-
2000年に1.28であった埼玉県の出生率は、その後上昇と低下を繰り返し、2015年には1.3... -
2019年09月19日
FRBが追加利下げを実施、今後の円高リスクをどう見るか?~マーケット・カルテ10月号
9月に入り、米国による対中関税引き上げ延期や、英国での合意無き離脱延期法案成立などを受けて市場...上野 剛志
経済研究部
-
2019年09月19日
【9月米FOMC】予想通り、0.25%政策金利を引き下げ。今後の政策金利はデータ次第を強調
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が9月17-18日(現地時間)に開催された。FRBは、市場... -
2019年09月18日
貿易統計19年8月-輸出を取り巻く環境は依然厳しいが、急速な落ち込みには歯止めがかかりつつある
財務省が9月18日に公表した貿易統計によると、19年8月の貿易収支は▲1,363億円の赤字とな... -
2019年09月17日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2018年Annual Reportより(統合監督)-
前回のレポートでは、ドイツの保険監督官庁であるBaFin(Bundesanstalt für Fi... -
2019年09月17日
先週のレポート・コラムまとめ【9/10~9/13】:数学記号の由来について(1)-四則演算の記号(+、-、×、÷)-
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:10本 -
2019年09月17日
【アジア・新興国】タイの生命保険市場(2018年版)
2018年のタイ生命保険市場の正味収入保険料(返戻金控除前)は前年比4.3%増の6,170億バ... -
2019年09月17日
現代消費文化を斬る-「今時の若いもんはなぜ消費しないのか」という問いに対する試論
「いまどきの若いもんは」と言われていた筆者も、近頃の若者の行動に首をかしげることが多くなってき...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る