新着レポート
-
2021年11月22日
ESG関連ファンドの動向~一過性の投資テーマで終わらないために大切なことは~
環境・社会・ガバナンス(ESG)を意識した運用を行っている投資信託(ESG関連ファンド)が、個... -
2021年11月22日
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~移動手段編(続編)~高齢層はワクチン接種を済ませても公共交通利用に戻らず、20歳代はマイカー利用が大幅増~
2021年9月の第6回「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」を用いた年代別クロス分析の結... -
2021年11月19日
消費者物価(全国21年10月)-物価上昇の裾野が徐々に広がる
総務省が11月19日に公表した消費者物価指数によると、21年10月の消費者物価(全国、生鮮食品...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2021年11月19日
つみたてNISAの上限引き上げは必要か~現行の年間40万円で十分?それとも足りない?~
つみたてNISA(少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度)に関しては以前から...前山 裕亮
金融研究部
-
2021年11月18日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(4)-情報が更新され、49グループのうちの47グループが明らかに-
各国・地域の保険監督当局等によるIAIGs(国際的に活動する保険グループ)の指定を巡る状況につ... -
2021年11月18日
パワーカップル世帯の動向-コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労
世帯の所得の状況を見ると、総世帯の年間平均所得は552万円、中央値は437万円であり、世帯年収... -
2021年11月18日
米住宅着工・許可件数(21年10月)-着工件数は前月から減少、市場予想も下回る一方、許可件数は前月、市場予想を上回る
11月17日、米国センサス局は10月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、... -
2021年11月18日
自動運転は地域課題を解決するか(中)~群馬大学のオープンイノベーションの現場から
自動運転システムを社会実装するためには、街づくりとの連携が欠かせない。従って、新しくスマートシ...坊 美生子
生活研究部
-
2021年11月17日
ESGに関する国際的な枠組み(イニシアチブ)を学ぼう
社会課題への取組みを推進するために、様々なESGに関するイニシアチブの策定が国際的に進められて... -
コラム2021年11月17日
医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(下)-分権的な制度における司令塔機能などを考える
新型コロナウイルスへの対応策として、医療提供体制に対する「国の関与」の強化策が焦点となっていま... -
2021年11月17日
海底火山噴火の軽石漂着被害-こんな被害が起きると想定されていたか?~災害・防災、ときどき保険(17)
海底火山である福徳岡の場は、8月13日に噴火が確認された。その際噴出した大量の軽石が、黒潮に乗... -
2021年11月17日
貿易統計21年10月-自動車の落ち込みを主因として輸出の低迷が続く
財務省が11月17日に公表した貿易統計によると、21年10月の貿易収支は▲674億円の赤字とな... -
2021年11月17日
英国雇用関連統計(10月)-求人数の最高記録更新が続く
まず、失業保険申請件数と同じく10月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認... -
2021年11月16日
2021~2023年度経済見通し(21年11月)
2021年7-9月期の実質GDPは、緊急事態宣言や供給制約の影響で、民間消費、住宅投資、設備投...斎藤 太郎
経済研究部
-
2021年11月16日
タイ経済:21年7-9月期の成長率は前年同期比0.3%減~感染第3波の深刻化によりマイナス成長に転落も、感染状況の改善で再び景気回復基調に
2021年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比0.3%減(前期:同7.6%増)と低下したが... -
2021年11月16日
今週のレポート・コラムまとめ【11/9~11/15】:株式インデックスに積立投資をしたら、どれくらい増えるのか-先進国株式、新興国株式、米国株式、日本株式で比較してみた。
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:27本 -
2021年11月16日
気候関連リスクへの保険対応-アクチュアリーは気候関連リスクにどう取り組むべきか
気候変動問題への注目度が、世界的に高まっている。保険業界でも、損保で、気候変動に起因するとみら... -
2021年11月16日
9月末での3回目のワクチン接種意向~高年齢者と、重症化・治療への不安、ワクチンへの高評価、小6以下の子どもがいる人の意向が高い
新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回目の接種が始まる。現在、3回目の接種は、2回目の接種を... -
2021年11月16日
インドの生命保険会社の状況-2020年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向-
インドの生命保険会社を巡る状況等については、これまでもいくつかのレポートで定期的に報告してきて... -
2021年11月16日
年金問題の整理法-年金問題のタテとヨコ:ざっくりつかんで、すっきり整理!? (1)
年金については様々な問題が随時報道されるため、自分や社会にとって何が重要なのかが分かりにくいと... -
2021年11月15日
進む育児・教育の‘家族化’(中国)
中国では、子どもの出生から成年になるまでの教育に関する施策が相次いで発出されている。来年1月か...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年11月15日
長期化するインフレ懸念
主要先進国では、ワクチン普及などによりコロナ禍によって講じていた経済活動の制限措置を緩和、経済... -
2021年11月15日
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比▲0.8%(年率▲3.0%)-緊急事態宣言や供給制約の影響で2四半期ぶりのマイナス成長
2021年7-9月期の実質GDPは、前期比▲0.8%(年率▲3.0%)と2四半期ぶりのマイナス...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2021年11月12日
投資してよかった?8割以上で運用益~2021年3月末時点での投資信託の運用状況~
金融庁から公表された投資信託(以後、投信)の運用状況の調査結果によると、2021年3月末時点(...前山 裕亮
金融研究部
-
2021年11月12日
マレーシア経済:21年7-9月期の成長率は前年同期比▲4.5%~感染再拡大に伴う都市封鎖の影響を受けて再びマイナス成長に転落
2021年7-9月期の実質GDP成長率は前年同期比4.5%減(前期:同16.1%増)と減少に転... -
2021年11月12日
働く30代の老後不安(中国)
少子高齢化、人口問題の深刻さが増す中国では、老後の経済的な備えをどう確保し、生活を安定させるか...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年11月12日
Spotifyのランキングから見る日本アニメの海外人気-なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのか
音楽ストリーミングサービスであるSpotifyは、2008年にスウェーデンでサービスを開始し、... -
2021年11月12日
コロナ危機と世界金融危機におけるオフィス調整局面の比較-今回は賃料下落が小幅だが、構造的影響への懸念が強い
コロナ危機によって東京オフィス市場は調整局面を迎えた。世界金融危機時のオフィス市場と比較すると...佐久間 誠
金融研究部
-
2021年11月12日
子育て世帯の給付金の使い道-更なる10万円給付、子どものための消費か貯蓄か
ニッセイ基礎研究所が昨年、「特別定額給付金」の使途を調査した結果では、子育て世帯では「生活費の... -
2021年11月12日
英国GDP(2021年7-9月期)-サービス業を中心に回復が進む
英国の21年7-9月期の実質成長率は前期比1.3%(年率換算5.1%)となり、4-6月期に続き...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る