- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2022年 12月02日 |
コロナ禍で強まった「物流一人勝ち」の評価に終止符~「物流」の再評価がJリート市場回復の鍵に~ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2022年 12月01日 |
米国における保険会計基準LDTIの適用を巡る状況-米国大手保険グループによる適用の影響度等の開示状況- | 中村 亮一 | |
2022年 12月01日 |
ユーロ圏消費者物価(22年11月)-エネルギー価格主導で総合指数が減速 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 12月01日 |
法人企業統計22年7-9月期-高水準の企業収益が設備投資の増加につながる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 12月01日 |
宿泊旅行統計調査2022年10月~全国旅行支援の開始を受けて日本人延べ宿泊者数は大幅に回復 |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2022年 11月30日 |
日韓の平均賃金、最低賃金、大卒初任給の比較-購買力平価によるドル換算の平均賃金、最低賃金、大卒初任給は韓国が日本を上回る- |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 11月30日 |
鉱工業生産22年10月-10-12月期は減産の可能性が高まる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月30日 |
国内旅行客の重い足取り、回復期待とコロナ後の変化について~旅行・観光消費動向調査2022年7-9月 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2022年 11月30日 |
60代男性はアンコンシャス・バイアスが低い?-内閣府の調査結果から |
経済研究部 宮垣 淳一 |
|
2022年 11月30日 |
米中新冷戦で世界はどう変わるのか | 三尾 幸吉郎 | |
2022年 11月29日 |
大災害等の保険金支払除外や曖昧なサイバー被害条項の監督(欧州)-契約者保護に関するEIOPAの声明 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2022年 11月29日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/22~11/28】:米国株式が2023年前半に厳しいわけ~S&P500種株価指数が2,800-3,600ポイントでの推移を予想 | ||
2022年 11月29日 |
雇用関連統計22年10月-失業率は横ばい圏で推移するが、労働需給は改善が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月28日 |
数値目標は気にせず投資促進を~どうなる資産所得倍増プラン~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 11月28日 |
2023年度の年金額の見通しは、67歳までは2.1%増、68歳からは1.8%増だが、実質的には目減り―年金額改定の仕組み・見通し・注目ポイント |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2022年 11月28日 |
携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (1) |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 11月28日 |
Z世代を1000文字くらいで語りたい(4)-「コスパ」 から 「タイパ」へ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2022年 11月25日 |
都市農業を支持するファン層は、今やマジョリティ~2022年問題以降の都市農地のゆくえ 1~ |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2022年 11月25日 |
数字の「8」に関わる各種の話題-「8」は、末広がりを意味して、日本では幸運な数字と見なされているようだが- | 中村 亮一 | |
2022年 11月25日 |
中国経済の見通し-2022年は前年比3.4%増、23年は同5.3%増、24年は同5.2%増と予想 | 三尾 幸吉郎 | |
2022年 11月24日 |
米中間選挙と今後の経済政策-ねじれ議会から政治機能不全の懸念。高まる連邦債務上限の抵触リスク |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 11月24日 |
さらに進行するアルコール離れ-若者で増える、あえて飲まない「ソバ―キュリアス」 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2022年 11月22日 |
世界の消費者はどの位の割合で生命保険に加入しているのか-生保加入率の国際比較- |
保険研究部 有村 寛 |
|
2022年 11月22日 |
SDGs関連債務の情報伝達力-SDGsに対する取組を周知できるのか? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2022年 11月22日 |
国民年金納付5年延長でも、無収入なら免除の可能性-シリーズ 年金問題のタテとヨコ ザックリつかんでスッキリ整理!?:基礎年金拠出期間5年延長案の背景・内容・影響・論点 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2022年 11月22日 |
DON’T FOLLOW THE WIND-未だ終わらぬ東日本大震災と福島第一原発事故 | 吉本 光宏 | |
2022年 11月22日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/15~11/21】:定年後の働き方とこころの健康の関係 | ||
2022年 11月22日 |
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2022 to 2024 (November 2022) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月22日 |
EUにおけるAmazonの確約計画案-非公表情報の取扱など競争法事案への対応 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 11月22日 |
高齢化と移動課題(上)~現状分析編~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 11月21日 |
「安い日本」と「安い米国」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2022年 11月21日 |
無限について(その6)-無限級数について- | 中村 亮一 | |
2022年 11月21日 |
タイ経済:22年7-9月期の成長率は前年同期比4.5%増~観光業の回復が続き、約1年ぶりの高成長に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月21日 |
年末ジャンボ 今年の狙い目は?-ドキドキ感とワクワク感の味わい方 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 11月21日 |
AIの時代、どこから先を信じるか~ブラックボックスにどう対処する? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 11月21日 |
ワーク・エンゲージメントと生産性 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 11月21日 |
ニッセイ景況アンケート調査結果-全国調査結果 2022年度調査(2022年9月) |
生活研究部 金 明中 経済研究部 斉藤 誠 保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 11月18日 |
開催時期が悪かったワールドカップ-消費文化から理由を探る(1) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2022年 11月18日 |
1ドル140円割れ、円安トレンドはとうとう終わったか?~マーケット・カルテ12月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 11月18日 |
消費者物価(全国22年10月)-コアCPIは約40年ぶりの高い伸び |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月18日 |
米住宅着工・許可件数(22年10月)-着工件数は前月から減少も市場予想は上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 11月17日 |
貿易統計22年10月-海外経済減速の影響で輸出が弱めの動き |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月17日 |
取締役報酬はどう決まるか(3)-募集新株予約権報酬(ストックオプション報酬) |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 11月16日 |
マイナンバーカード取得状況と使途・今後利用したいサービス |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 11月16日 |
英国雇用関連統計(22年10月)-失業率が3.6%にやや上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月16日 |
2022~2024年度経済見通し(22年11月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月15日 |
気候変動が降水に与える影響-降水では、「富者はますます富み、貧者はますます貧しくなる」 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 11月15日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/8~11/14】:消費者物価上昇率は約30年ぶりの3%-当時と大きく異なる物価上昇の中身 | ||
2022年 11月15日 |
インドの保険監督規制を巡る動向-IRDAIによる一連の改革の状況(その2)- | 中村 亮一 | |
2022年 11月15日 |
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比▲0.3%(年率▲1.2%)-外需の落ち込みを主因にマイナス成長となったが、景気悪化を意味せず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 11月14日 |
マレーシア経済:22年7-9月期の成長率は前年同期比+14.2%~内外需ともに堅調、約1年ぶりの二桁成長に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月14日 |
米国株式が2023年前半に厳しいわけ~S&P500種株価指数が2,800-3,600ポイントでの推移を予想~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 11月14日 |
英国GDP(2022年7-9月期)-前期比マイナス成長で、消費が低迷 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月14日 |
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(5)-健康経営を巡る「言説」の変遷を追い、今後の方向性を探る |
保険研究部 三原 岳 |
|
2022年 11月14日 |
東京一極集中、ほぼ完全復活へ(1)-2022年1-9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2022年 11月11日 |
世界的な潮流「ビジネスと人権」-先進的取組みと情報発信が肝 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2022年 11月10日 |
フィリピン経済:22年7-9月期の成長率は前年同期比7.6%増~インフレ下でも内需が堅調で、景気減速回避 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月10日 |
ロシアの物価状況(22年10月)-前月比プラスの状況が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月10日 |
貸出・マネタリー統計(22年10月)~銀行貸出の伸びが加速、久々に預金の伸びを上回る |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 11月09日 |
景気ウォッチャー調査(22年10月)~全国旅行支援でサービスを中心に景況感は改善。ただし、値上げ懸念で先行きに厳しい見方 | 山下 大輔 | |
2022年 11月09日 |
インデックス型の米国株式ファンドに過去最大規模の資金流入~2022年10月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 11月09日 |
インドの保険監督規制を巡る動向-IRDAIによる一連の改革の状況(その1)- | 中村 亮一 | |
2022年 11月09日 |
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Third Quarter 2022 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 11月09日 |
オフィス賃料は下落継続。物流市場は空室率が5.2%に上昇-不動産クォータリー・レビュー2022年第3四半期 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2022年 11月08日 |
日・カタール関係とLNG争奪戦-FIFAワールドカップを機に考える |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2022年 11月08日 |
女性の労働力率上昇にも統計的差別や男女間の格差が残存-韓国の事例から女性雇用を考える- |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 11月08日 |
歪んだコインの活用法-フィフティ・フィフティの確率をどう作る? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 11月08日 |
米国個人年金市場の動向(2022年11月)-「プロテクション」重視で成長を目指す米国個人年金販売- | 松岡 博司 | |
2022年 11月08日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/1~11/7】:“おひさしぶり消費”と“はじめまして消費”-新型コロナウイルス流行収束後の推し活を展望する | ||
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | ||
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | ランキング考-「トップ10入りしたい」心理とは? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | 期待できる金融庁のNISA拡充要望-バランスも良く、是非とも実現を |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | 定年と生き方モデルの考察-筆者連載「セカンドライフの空洞化問題(1~5)」の(3)より |
生活研究部 前田 展弘 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | 住宅ローン利用者は金利上昇に対してどのように備えるべきか |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | 気候変動指数化の海外事例-日本版の気候指数を試しに作成してみると… |
保険研究部 篠原 拓也 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | 中期経済見通し(2022~2032年度) | 山下 大輔 |
2022年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308] | Infocalendar -テレワークが導入されてよかったか[11月23日は勤労感謝の日] | |
2022年 11月07日 |
信託銀行が2カ月連続の買い越し~2022年10月投資部門別売買動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2022年 11月07日 |
インドネシア経済:22年7-9月期の成長率は前年同期比+5.72%~輸出の好調続き、成長加速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月07日 |
Z世代を1000文字くらいで語りたい(3)-Z世代論を見る上での3つの視点 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2022年 11月07日 |
米雇用統計(22年10月)-雇用者数の伸びは鈍化も市場予想を上回り、堅調な増加が持続 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 11月07日 |
取締役報酬はどう決まるか(2)-株式報酬 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 11月04日 |
円安の背後にある日本経済の根深い問題 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 11月04日 |
ASEANの貿易統計(11月号)~9月は輸出減速、中国向けの回復鈍い |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月04日 |
英国金融政策(11月MPC)-過度な金利上昇観測を牽制しつつ、利上げ幅を0.75%ポイントに拡大 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月04日 |
ユーロ圏失業率(2022年9月)-失業率は6.6%で良好な状況を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月04日 |
定年後の働き方とこころの健康の関係 |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2022年 11月04日 |
米FOMC(22年11月)-4会合連続で政策金利の0.75%引上げを決定。利上げ幅縮小の可能性を示唆 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 11月04日 |
観光業の回復で景気腰折れ懸念を払拭できるか |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 11月04日 |
円安で外国資本の国内不動産投資は増えるのか |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2022年 11月04日 |
企業年金による代替資産投資の評価にトライする | 臼杵 政治 | |
2022年 11月04日 |
来年度の年金額を巡る20年来の課題 | ||
2022年 11月02日 |
世界各国の市場動向・金融政策(2022年10月)-10月の株価は反発、為替は横ばい |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 11月02日 |
「ポイ活」が作る「開かれた社会」の「閉ざされた経済圏」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2022年 11月02日 |
投資の善悪-お金に色があるのか、今年から始まった高校での投資教育の成功のカギは親世代? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2022年 11月02日 |
インドの生命保険会社の状況-2021年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向- | 中村 亮一 | |
2022年 11月02日 |
テレワークで生産性低下/向上を感じた人の特徴-テレワークで生産性が上がった人/下がった人(8)- |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2022年 11月01日 |
原因の確からしさはどれくらい?-確率を用いて、行動の優先順位を付ける |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 11月01日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/25~10/31】:ハロウィンジャンボの狙い目は-一攫千金のドキドキ感か、1万円以上当せんのワクワク感か | ||
2022年 11月01日 |
現行制度を放置すると低所得会社員ほど大幅な年金カットに~年金改革ウォッチ 2022年11月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
レポート
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2014年04月15日
認知症ライフサポートモデルを実現するための認知症多職種協働研修における効果的な人材育成のあり方に関する調査研究事業 検討委員会報告書 (平成25年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
-
2014年04月15日
-
2014年03月24日
News Release
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る