- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 中国経済
中国経済
「中国経済」の一覧では、世界第2位の経済大国である中国経済の見通し、主要な経済指標、人民元の動向等について、タイムリーに解説します。小売売上高、固定資産投資、工業生産、製造業PMI、電力消費量、住宅価格等、需要・供給両面から経済指標を幅広く分析するとともに、製造業の過剰設備、住宅バブル、地方政府の過剰債務、シャドウバンキングといった構造問題のゆくえをしっかりとフォローします。
最新の経済見通し ⇒ 中国:2025~26年の経済見通し-25年「+5%前後」成長は可能だが、年後半は減速感が強まる見込み 2025年8月22日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2022年07月19日
共同富裕に舵を切った中国-文化大革命に逆戻りし経済発展が止まるのか?
習近平政権が「共同富裕(皆が共に豊かになる)」に舵を切った。そして、「共同富裕」の実現に向けて... -
2022年07月12日
変わるEUの対中スタンス-2022年7月アップデート
2020年12月30日に欧州連合(EU、European Union)と中国が大筋合意した包括投... -
2022年07月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年6月)-6月は世界的な株安・ドル高の展開
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきた... -
2022年06月24日
中国経済:景気指標の総点検(2022年夏季号)-4-5月期は前年比▲1%のマイナス成長も6月は回復へ
中国経済は2020年のコロナ禍で前年比2.2%増に落ち込んだあと、21年には同8.1%増とV字... -
2022年06月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年5月)-4月以降の株安・ドル高傾向が一服
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきた...高山 武士
経済研究部
-
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない
中国では株価が下落し人民元が売られるなど中国売りの動きが加速してきた。その背景にはダイナミック... -
2022年05月11日
ロシア経済悪化の他国・地域への影響
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302]
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始し、西側諸国が経済・金融制裁を課したことでロシア経済の悪化... -
2022年05月02日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年4月)-世界的に通貨安(ドル高)、株安が進む
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきた...高山 武士
経済研究部
-
2022年04月26日
自動車産業と供給制約
コロナ禍は、世界経済に需要・供給双方のショックを与えた。特に、原材料・部品不足によって自動車生... -
2022年04月22日
中国経済の現状と当面の注目点-財政・金融・ゼロコロナの3つの政策運営に注目!
中国国家統計局は4月18日、22年1-3月期の国内総生産(GDP)を発表した。経済成長率は実質...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
828件
日本経済
3255件
個人消費
498件
設備投資
128件
労働市場
603件
家計の貯蓄・消費・資産
758件
米国経済
1451件
欧州経済
1008件
アジア経済
1042件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
中国経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国経済のレポート Topへ