新着レポート
-
2020年06月09日
EIOPAの監督の統一方針-2020年版
EIOPA(欧州保険・年金監督局)は毎年、保険・年金分野における監督の統一に向けて方針を定めて... -
2020年06月09日
貸出・マネタリー統計(20年5月)~銀行貸出の伸び率が急伸、リーマンショック後を上回る
6月8日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、5月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年比...上野 剛志
経済研究部
-
2020年06月09日
日経平均2万3000円回復 今後の展開は?
日経平均が2万3,000円を回復した。3月の最安値から3ヶ月弱で40%の急上昇だ。国内外で経済... -
2020年06月08日
2020・2021年度経済見通し-20年1-3月期GDP2次速報後改定
2020年1-3月期の実質GDP(2次速報)は、設備投資の上方修正を主因として、1次速報の前期...斎藤 太郎
経済研究部
-
2020年06月08日
中国生保市場、緩やかに回復-高い医療保障需要
新型コロナによって一時的に冷え込んでいた中国の生保市場が緩やかに回復している。牽引しているのは...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年06月08日
米雇用統計(20年5月)-雇用者数は前月比+250.9万人増、失業率は13.3%。一段の悪化予想に反して前月から改善
6月5日、米国労働省(BLS)は5月の雇用統計を公表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で+2... -
2020年06月05日
Withコロナ時代のチャイナリスク
世界第2位の経済大国となった中国は、「中国の特色ある社会主義」を掲げて中国共産党による国家の指... -
2020年06月05日
新型コロナ緊急事態宣言で何が変わったかー「ロックダウン」とはどういうものか
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
当時、「ロックダウン」「都市封鎖」といった用語が使われ、海外における道路封鎖や、外を出歩く人を... -
2020年06月05日
緊急事態宣言と経済対策-想定を超えるスピードに政策は追いつけるか
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
安倍首相は4月7日、首都圏などで感染者が急増している事態を踏まえて「緊急事態宣言」を発令した。... -
2020年06月05日
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
-
コラム2020年06月05日
韓国、新型コロナ第2波の懸念高まる-韓国を「反面教師」に「気の緩み」に注意し、感染拡大の防止を-
新型コロナウイルス対策として検査、隔離、情報公開を徹底している韓国で、新型コロナウイルス感染の... -
コラム2020年06月05日
バランス型ファンドは市民権を得た?~2020年5月の投信動向~
2020年5月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
2020年06月05日
ECB政策理事会-6000億ユーロの増額決定
6月3日、欧州中央銀行(ECB:European Central Bank)は政策理事会を開催し、... -
2020年06月05日
コロナショック後の金融市場動向~リーマンショック後とどう違う?
コロナショック後の日経平均株価の下落率は一時約3割に達したが、その後持ち直しが続き、足元ではシ...上野 剛志
経済研究部
-
2020年06月05日
新型コロナでREIT市場は急落。不動産市場は曲がり角に直面-不動産クォータリー・レビュー2020年第1四半期
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るうなか、不動産市場において指標の悪化は一部のセクターに... -
2020年06月05日
「年金巨額損失」というニュースの正しい読み方
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
年金に関する批判的な報道が再び増えそうだ。新型コロナウイルスの影響で世界中の株価が急落し、年金... -
2020年06月05日
若者の消費行動の現在と10年後の未来-消費のデジタル化、新型コロナで変化が加速
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
近年、若者を中心に消費行動のデジタル化が進んでいる。インターネット通販や動画配信などのサブスク... -
2020年06月05日
新型コロナ 見えない先行き-どうなれば「小康状態」や「終息」といえるのか?
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
新型コロナウイルスの感染拡大は、先が見通せない。どうなれば小康状態に至り終息宣言が出せるのか、... -
2020年06月05日
オンライン診療を巡る議論を問い直す-初診対面原則の是非だけに囚われない視点を
新型コロナウイルスを受けた制度改正として、オンライン診療を巡る規制が緩和された。それまでは初診... -
2020年06月05日
欧州大手保険Gの生命保険事業の収益構造について-2019年決算数値等に基づく結果報告-
欧州大手保険グループの2019年決算数値が、2月から4月にかけて、投資家向けのプレゼンテーショ... -
2020年06月04日
ユーロ圏失業率(2020年4月)-イタリアで失業率が大幅低下?
6月3日、欧州委員会統計局(Eurostat)はユーロ圏の失業率を公表し、結果は次の通りとなっ... -
2020年06月04日
インド経済の見通し~4-6月期は全土封鎖の影響が本格化、封鎖解除後も経済正常化が遅れて20年度はマイナス成長へ(2020年度▲1.5%、2021年度+7.7%)
インド経済は1-3月期の成長率が+3.1%となり、10-12月期の同4.1%から大幅に減速した... -
2020年06月04日
新型コロナを機に米国も有給病気休暇の付与を義務化か―感染拡大で俄かに脚光
米国には連邦レベルの労働法に病気休暇をはじめとする有給休暇についての規定がない。このため、従業... -
2020年06月04日
日銀も低コスト投信にシフト!? 国民負担の軽減は極めて限定的
日本銀行がETF(上場投資信託)の買入方法を変更した。年間6兆円のうち集中的に買入れてきたET...井出 真吾
金融研究部
-
2020年06月03日
新型コロナウィルス感染症による企業メセナ活動への影響に関するアンケート調査結果
コロナ禍でのメセナの影響と支援の必要性を確認
ニッセイ基礎研究所が公益社団法人企業メセナ協議会と共同で、同協議会会員企業・団体を対象に実施し... -
コラム2020年06月03日
新型コロナと芸術支援――継続、再開の先にあるアートの可能性を信じて
政府の緊急事態宣言が解除され、東京都では6月1日から休業要請などの緩和の段階を「ステップ2」に... -
2020年06月03日
キャッシュレスを学ぼう(4)-電子決済等代行業
電子決済等代行業者は預金者と銀行の間を仲介する業者である。電子決済等代行業には更新系と参照系の... -
2020年06月03日
新型コロナ禍から考える年金改革法案
4月14日、新型コロナ禍下で年金改革法案の国会審議が始まった。この法案の柱の1つは、厚生年金の... -
2020年06月03日
日本銀行によるETF 買入がもたらす市場の歪み
今般のコロナ禍による株価の急激な下落に対し、日本銀行は上場投資信託(ETF)を積極的に買い入れ... -
2020年06月03日
「顧客本位の業務運営に関する原則」で投信の手数料は低下したか?
金融庁は2016年に「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表した。同原則は、金融機関に対して顧...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年5月-新規求人倍率は3年6ヵ月ぶりの低水準も、労働市場全体の需給を反映せず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る