- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 医療・介護制度改革
医療・介護制度改革
拡大を続ける高齢者医療、介護保険制度改革をフォローし、抱える課題を考察します。
年度で絞り込む
-
コラム2021年11月08日
医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(中)-「財源=官」「提供=民」という状況での限界
新型コロナウイルスに対応する医療提供体制の拡充策として、「国の関与」を強化する論議が政治サイド... -
2021年10月26日
なぜ世界一の病床大国で医療が逼迫するのか-地域医療構想とコロナ対応の比較を試みる
新型コロナウイルスによる医療提供体制の逼迫を受け、31日投開票の総選挙では各党が医療提供体制の... -
2021年10月25日
公定価格の見直しによる給料引き上げは適切か、その財源は
岸田新総理は、新しい資本主義の下、成長と分配の好循環により所得の向上を掲げている。その中の柱の... -
コラム2021年10月20日
医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因(上)-経路依存的な限界を踏まえつつ、制度改正の方向性を考える
新型コロナウイルスへの対応策として、医療提供体制の拡充策が政治サイドで焦点となっています。9月... -
2021年10月15日
かかりつけ薬剤師・薬局はどこまで医療現場を変えるか-求められる現場やコミュニティでの実践、教育や制度の見直し
服薬指導や健康管理、在宅ケアなどで主体的な役割を担うことが期待される「かかりつけ薬剤師・薬局」... -
2021年10月07日
「かかりつけ医」の意味を問い直す-コロナ対応、オンライン診療などで問われる機能
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.295]
近年、医療制度改革の論議で、「かかりつけ医」という言葉を頻繁に見掛ける。例えば、新型コロナウイ... -
コラム2021年09月15日
科学的介護を巡る「モヤモヤ」の原因を探る-不十分なフィードバックの弊害などで考える論点
3年に一度、見直される介護保険制度、介護報酬の新しい仕組みが2021年4月からスタートしました... -
2021年09月07日
中国、「医療保障法」制定へ
中国は現在、医療保障制度の基盤となる「医療保障法」の制定を目指している。そもそも医療保障体系や...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年08月16日
医療制度論議における「かかりつけ医」の意味を問い直す-コロナ対応、オンライン診療などで問われる機能
近年、医療制度改革を巡る議論で、「かかりつけ医」という言葉を頻繁に見掛けるようになった。例えば... -
2021年07月07日
2021年度介護報酬改定を読み解く-難しい人材不足への対応、科学化や予防重視のプラス、マイナス両面を考える
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.292]
2021年4月から介護保険の「公定価格」である介護報酬が変わった。介護報酬は3年周期で見直され...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
医療・介護制度改革のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療・介護制度改革のレポート Topへ