- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 欧州経済
欧州経済
「欧州経済」の一覧では、四半期毎に欧州経済の現状の分析を踏まえた経済見通しをレポートするとともに、ギリシャ危機、金融危機、スコットランドの住民投票、ポルトガルの銀行問題等、ユーロ圏で起こるトピックスをタイムリーに解説しその影響を分析します。また、ECB(欧州中央銀行)の金融政策、財政健全化、雇用対策等について、わかりやすく解説します。これら欧州情勢の分析を通じて、日本の経済・企業、政策への提言も行ってまいります。
最新の経済見通し ⇒ 欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい 2025年06月12日
◆ 過去の見通しはこちら ⇒ 経済予測・経済見通しのレポート
年度で絞り込む
-
2009年06月12日
欧州経済見通し~落ち込み幅は縮小するが、回復には時間
< ユーロ圏 : 2009年マイナス4.5%、2010年0.2% >10~12月期、1~3月期... -
2009年06月05日
6月BOE金融政策委員会:政策金利は据え置き、量的緩和の増枠は見送り
■見出し・政策金利は0.5%で据え置き、1250億ポンドの資産買い取りを継続・イギリス経済にも... -
2009年06月05日
6月ECB政策理事会:政策金利は据え置き、カバード・ボンド買い取りは7月開始
■見出し・レポ金利は1%で据え置き、コリドーは±75bpで維持・カバード・ボンド買い取りは7月...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2009年05月15日
BIS統計から捉えた欧州の金融危機
統合が進む欧州では、域内における銀行の対外与信が膨らんでいたことから、2008年中の与信の削減... -
2009年05月08日
5月BOE金融政策委員会:政策金利は据え置き、量的緩和の規模は拡大
■見出し・政策金利は0.5%で据え置き、量的緩和は750億ポンドから1250億ポンドに拡大・厳... -
2009年05月08日
5月ECB政策理事会:政策金利は1%に引下げ、金融機関の資金調達支援を強化
■見出し・政策金利1%に引下げ、コリドーは縮小・追加的非標準的手段は固定金利無制限の資金供給最...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2009年04月24日
中東欧の通貨・金融危機
中東欧危機への対応では、統合市場の特性や外部環境の違いから、アジア危機とは異なったアプローチが... -
2009年04月10日
4月BOE金融政策委員会:政策金利0.5%で据え置き、量的緩和継続
■見出し・大方の予想どおり政策金利は0.5%で据え置き、量的緩和も当初計画通り継続・期待される... -
2009年04月10日
さらなる上昇が避けられない欧州の失業率
欧州の多くの国は、第一次石油危機後、長年にわたり失業問題に悩まされてきた。近年、欧州統合や労働... -
2009年04月03日
4月ECB政策理事会:25bpの利下げ、5月に非標準的手段を追加へ
■見出し・利下げ幅は25bp、利下げ余地を残す・景気認識は厳しいが、内外の政策対応の進展を評価...伊藤 さゆり
経済研究部
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
824件
日本経済
3244件
個人消費
493件
設備投資
128件
労働市場
599件
家計の貯蓄・消費・資産
753件
米国経済
1446件
中国経済
707件
アジア経済
1038件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
欧州経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済のレポート Topへ