- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 労働市場
労働市場
少子高齢化が進み、中長期的な労働力人口の減少が予測されるなかで、非正規雇用の労働者の増加、ワーク・ライフ・バランスの実現、若年層の就労状況、女性労働力率の改善や活躍推進、高齢者の雇用等、多くの課題が山積しています。この「労働市場」の一覧では、雇用、賃金、非正規雇用、失業等、労働市場における諸問題について現状分析を行い、誰もが働きやすく働きがいを感じる労働市場を実現すべく提言を行います。
年度で絞り込む
-
2005年02月01日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2004年度下期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.足元の景況感は6調査ぶりに悪化に転じる。先行きにも慎重な見方が強... -
2004年08月01日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2004年度上期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.足元の景況感は調査開始以来最高の水準となるが、先行きは改善が一服... -
2004年02月13日
失業率の低下を妨げる雇用のミスマッチ
<失業率の低下を妨げる雇用のミスマッチ> 完全失業率は2年6ヵ月ぶりに5%を下回ったが、有効求人... -
2003年09月25日
迫りくる労働力不足時代
バブル崩壊から現在にいたるまで、日本の労働市場は10年以上にわたって労働力が過剰の状態が続いて... -
2003年04月25日
デフレ下で進む企業の人件費削減
■目次1.高まる企業の人件費削減圧力2.データに見る人件費削減手段の変化3.本格化する賃金・雇... -
2003年03月28日
進行する企業の人件費削減
<今週の焦点:進行する企業の人件費削減> 長引くデフレと不況により企業の売上高の減少傾向が続くな... -
2003年02月28日
変化の兆しが見られる最近の雇用・失業動向
<今週の焦点:変化の兆しが見られる最近の雇用・失業動向> 最近の雇用・失業動向を詳しく見ると、就... -
コラム2002年12月20日
北風と太陽
1.太陽政策と北風政策お隣り韓国の大統領選挙では、現在の金大中大統領が進めてきた北朝鮮への太陽... -
コラム2002年11月15日
ウォーム・ハートとクール・ヘッド
1.華やぐ街夜の表参道、原宿あたりに出かけて行ったのは何年ぶりのことだろうか、クリスマス前の街... -
2002年08月25日
高齢者の求人倍率の改善をどう見るか
■目次1.大幅に改善した高齢者の求人倍率2.謎を解くふたつの鍵3.依然厳しい高齢者の就職状況■...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
824件
日本経済
3244件
個人消費
493件
設備投資
128件
家計の貯蓄・消費・資産
753件
米国経済
1446件
欧州経済
1002件
中国経済
707件
アジア経済
1038件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
労働市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
労働市場のレポート Topへ