- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 少子高齢化
少子高齢化
単身高齢者の経済状況、居住実態、社会的孤立、孤立死等について実態調査を踏まえた分析提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2021年06月30日
女性も軍隊に、なぜ韓国では「女性徴兵論」が浮上したのだろうか?
最近韓国では「女性徴兵論」に対する議論が白熱している。今年の4月19日に青瓦台(大統領府)のホ... -
2021年06月22日
所有者不明土地への諸対策 (4)-遺産分割の期間制限
今回の民法改正によって、遺産分割の期間制限が設けられた。もともと相続財産の分割にあたっては配偶... -
コラム2021年06月10日
こどもの数が減り続けている-優(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも
こどもの数が減り続けている。総務省統計局が5月に発表した「我が国のこどもの数-『こどもの日』に... -
コラム2021年06月07日
2020年 20代前半女性転出超過ランキング/人口移動の「主役」はどう動いたか―新型コロナ人口動態解説(7)
新型コロナ人口動態解説シリーズにて繰り返しお伝えしてきたが、今や日本の都道府県間人口移動におけ... -
2021年06月04日
労働所得と資本所得-日米欧の家計所得と資産・負債の比較
家計の所得には労働所得と資本所得がある。本稿では、日本、米国、ユーロ圏における最近20年間の家...高山 武士
経済研究部
-
2021年06月02日
家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(4)-結婚意欲の高まりについて-
新型コロナ感染症は少子化にどういった影響を与えるのか。本稿では、ニッセイ基礎研究所が実施した独... -
2021年06月01日
高齢者の移動支援に何が必要か(下)~各移動サービスの役割分担と、コミュニティの変化に合わせた対応を~
前稿「高齢者の移動支援に何が必要か(上)~生活者目線のニーズ把握と、交通・福祉の連携を~」では... -
2021年06月01日
所有者不明土地への諸対策 (1)-土地の国庫への帰属の承認制度
所有者不明土地の問題が深刻化している。少子高齢化の進展や地方の過疎化に伴い、放棄される土地が増... -
2021年06月01日
家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(3)-将来持ちたい子の数の減少について-
新型コロナ感染症は少子化にどういった影響を与えるのか。本稿では、ニッセイ基礎研究所が実施した独... -
2021年05月31日
家族計画の変化に見る、新型コロナの少子化への影響(2)-一時的に妊娠を控える傾向について-
新型コロナ感染症は少子化にどういった影響を与えるのか。本稿では、ニッセイ基礎研究所が実施した独...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
少子高齢化のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
少子高齢化のレポート Topへ