- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【10/11~10/17】:激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析/ニッポンの世代間格差を正確に知る
2022年10月18日
今週のレポート・コラムまとめ【10/11~10/17】:激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析/ニッポンの世代間格差を正確に知る
このレポートの関連カテゴリ
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:23本
▼研究員の眼
☆良い運用状況だったが、今後が心配
~2022年3月末時点の投資信託の運用状況~
☆海外投資家が2020年3月以来の大幅売り越し
~2022年9月投資部門別売買動向~
☆無限について-無限に関するパラドックス(4)
-ガブリエルのラッパ-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆消費者物価上昇率は約30年ぶりの3%
-当時と大きく異なる物価上昇の中身
☆中期経済見通し(2022~2032年度)
-----------------------------------
▼基礎研ポート
☆IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について
-カナダの大手生命保険グループの対応状況-
☆中央銀行の独立性と「この国のかたち」
~中央銀行の協業的独立性の提案~
☆データからナラティブへ
-非財務情報の開示のあり方を巡って
☆日銀ETFを活用した日本経済の底上げスキーム
-今さら“無かったこと”にはできないので、日本を少しでも豊かにする活用法を考えてみよう
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EだけではないESG
~気候変動は重要なテーマだけど~
☆“プレコンセプションケア”とは? (1)
-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-
☆2023年度税制改正
-人への投資のメリハリ、自動車産業の位置付け
☆アルコール消毒液や飛沫防止パネルの設置、消毒清掃は公共施設を中心に9割が継続
☆テレワークはどういう企業が導入したか。時差通勤はどうだったか。
☆E寮/社宅に住む人はテレワークで生産性が低下したと感じた傾向
-テレワークで生産性が上がった人/下がった人(5)-
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆サイレントサイバーリスクの増大
-サイバーリスクの引き受けは、サイバー保険にとどまらない!?
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆貸出・マネタリー統計(22年9月)
~日銀の資金供給量(平残)が異次元緩和導入後初の前年割れに
☆IMF世界経済見通し
-成長率は下方、インフレ率は上方修正
☆英国雇用関連統計(22年9月)
-求人数が減少するなか、失業率がさらに低下
☆景気ウォッチャー調査(22年9月)~現状判断DIは、飲食を中心に2か月連続で改善したが、
先行きは物価上昇への懸念高まる
☆ASEANの貿易統計(10月号)
8月の輸出はロックダウンの影響が和らいだ中国向けを中心に回復
☆ロシアの物価状況(22年9月)
-前月比で4か月ぶりのプラスに
☆米雇用統計(22年9月)
-雇用者数の伸びは鈍化も依然として堅調な労働市場を確認する結果
☆良い運用状況だったが、今後が心配
~2022年3月末時点の投資信託の運用状況~
☆海外投資家が2020年3月以来の大幅売り越し
~2022年9月投資部門別売買動向~
☆無限について-無限に関するパラドックス(4)
-ガブリエルのラッパ-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆消費者物価上昇率は約30年ぶりの3%
-当時と大きく異なる物価上昇の中身
☆中期経済見通し(2022~2032年度)
-----------------------------------
▼基礎研ポート
☆IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について
-カナダの大手生命保険グループの対応状況-
☆中央銀行の独立性と「この国のかたち」
~中央銀行の協業的独立性の提案~
☆データからナラティブへ
-非財務情報の開示のあり方を巡って
☆日銀ETFを活用した日本経済の底上げスキーム
-今さら“無かったこと”にはできないので、日本を少しでも豊かにする活用法を考えてみよう
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EだけではないESG
~気候変動は重要なテーマだけど~
☆“プレコンセプションケア”とは? (1)
-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-
☆2023年度税制改正
-人への投資のメリハリ、自動車産業の位置付け
☆アルコール消毒液や飛沫防止パネルの設置、消毒清掃は公共施設を中心に9割が継続
☆テレワークはどういう企業が導入したか。時差通勤はどうだったか。
☆E寮/社宅に住む人はテレワークで生産性が低下したと感じた傾向
-テレワークで生産性が上がった人/下がった人(5)-
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆サイレントサイバーリスクの増大
-サイバーリスクの引き受けは、サイバー保険にとどまらない!?
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆貸出・マネタリー統計(22年9月)
~日銀の資金供給量(平残)が異次元緩和導入後初の前年割れに
☆IMF世界経済見通し
-成長率は下方、インフレ率は上方修正
☆英国雇用関連統計(22年9月)
-求人数が減少するなか、失業率がさらに低下
☆景気ウォッチャー調査(22年9月)~現状判断DIは、飲食を中心に2か月連続で改善したが、
先行きは物価上昇への懸念高まる
☆ASEANの貿易統計(10月号)
8月の輸出はロックダウンの影響が和らいだ中国向けを中心に回復
☆ロシアの物価状況(22年9月)
-前月比で4か月ぶりのプラスに
☆米雇用統計(22年9月)
-雇用者数の伸びは鈍化も依然として堅調な労働市場を確認する結果
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
SMBC日興事件、何が問題?
-ブロックオファーと安定操作取引
No.4
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
No.3
ウクライナ侵攻後のロシア経済
-制裁は効いているのか
No.2
円安が急反転、今後の行方はどうなるか?
No.1
激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析
/ニッポンの世代間格差を正確に知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
SMBC日興事件、何が問題?
-ブロックオファーと安定操作取引
No.4
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
No.3
ウクライナ侵攻後のロシア経済
-制裁は効いているのか
No.2
円安が急反転、今後の行方はどうなるか?
No.1
激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析
/ニッポンの世代間格差を正確に知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2022年10月18日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【10/11~10/17】:激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析/ニッポンの世代間格差を正確に知る】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【10/11~10/17】:激変した「ニッポンの理想の家族」-第16回出生動向基本調査「独身者調査」分析/ニッポンの世代間格差を正確に知るのレポート Topへ