- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/31~9/6】:東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆し
2021年09月07日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:22本
▼研究員の眼
☆公約から考えるメルケル後の独連立政権と政策
☆新型コロナ 社会的終息に向かう?
-楽観バイアスでコロナ禍への順化が進んでいるが…
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀「政策修正」後の変化と残された課題
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆インド経済の見通し~感染爆発の第2波を乗り越えたが、感染リスクがくすぶり、
当面は緩慢な回復が続く(2021年度+9.2%、2022年度+6.3%)
☆DB導入企業の積立状況
-退職給付信託が積立比率の改善に寄与。しかし課題も。
☆2020年度株式分布状況調査
~バブル経済崩壊以降の主要投資部門別株式保有比率の変化とその要因~
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆奴雁の中央銀行
-中央銀行のCultureと民主主義-
☆米FRB緩和縮小でも日本株は底堅い展開か
☆デジタルユーロプロジェクト始動
-予備実験の知見と今後
☆英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その1)
-Brexit後の英国での検討の動き-
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆参加者不在の市場は機能しない
☆2022年から実施される年金制度改正
☆ESG開示と評価の新潮流
☆注目が高まる日本へのプライベートエクイティ投資
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(21年8月)-雇用者数(前月比)は+23.5万人。
新型コロナの感染再拡大の影響で娯楽・宿泊業が急減速
☆ブラジルGDP(2021年4-6月期)
-投資鈍化と消費低迷で前期比マイナス成長に
☆ユーロ圏失業率(2021年7月)
-失業率はさらに低下し、7.6%に
☆世界各国の金融政策・市場動向(2021年8月)
-金融政策正常化の動きが進む
☆法人企業統計21年4-6月期
-利益、設備ともに増加し、企業部門の改善が鮮明に
☆ユーロ圏消費者物価(8月)
-約10年ぶりに3%まで上昇
☆鉱工業生産21年7月
-自動車生産は低迷が続くが、全体としては堅調を維持
☆雇用関連統計21年7月
-緊急事態宣言下でも持ち直す雇用情勢
☆公約から考えるメルケル後の独連立政権と政策
☆新型コロナ 社会的終息に向かう?
-楽観バイアスでコロナ禍への順化が進んでいるが…
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀「政策修正」後の変化と残された課題
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆インド経済の見通し~感染爆発の第2波を乗り越えたが、感染リスクがくすぶり、
当面は緩慢な回復が続く(2021年度+9.2%、2022年度+6.3%)
☆DB導入企業の積立状況
-退職給付信託が積立比率の改善に寄与。しかし課題も。
☆2020年度株式分布状況調査
~バブル経済崩壊以降の主要投資部門別株式保有比率の変化とその要因~
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆奴雁の中央銀行
-中央銀行のCultureと民主主義-
☆米FRB緩和縮小でも日本株は底堅い展開か
☆デジタルユーロプロジェクト始動
-予備実験の知見と今後
☆英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その1)
-Brexit後の英国での検討の動き-
-----------------------------------
▼年金ストラテジー
☆参加者不在の市場は機能しない
☆2022年から実施される年金制度改正
☆ESG開示と評価の新潮流
☆注目が高まる日本へのプライベートエクイティ投資
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米雇用統計(21年8月)-雇用者数(前月比)は+23.5万人。
新型コロナの感染再拡大の影響で娯楽・宿泊業が急減速
☆ブラジルGDP(2021年4-6月期)
-投資鈍化と消費低迷で前期比マイナス成長に
☆ユーロ圏失業率(2021年7月)
-失業率はさらに低下し、7.6%に
☆世界各国の金融政策・市場動向(2021年8月)
-金融政策正常化の動きが進む
☆法人企業統計21年4-6月期
-利益、設備ともに増加し、企業部門の改善が鮮明に
☆ユーロ圏消費者物価(8月)
-約10年ぶりに3%まで上昇
☆鉱工業生産21年7月
-自動車生産は低迷が続くが、全体としては堅調を維持
☆雇用関連統計21年7月
-緊急事態宣言下でも持ち直す雇用情勢
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2021年5月更新版)
No.4
不動産投資の観点でみる地方都市の特性評価
~市場規模と流動性に着目し、都市の特性を分類
No.3
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.2
インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
No.1
東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?
-50か国ランキング(2021年5月更新版)
No.4
不動産投資の観点でみる地方都市の特性評価
~市場規模と流動性に着目し、都市の特性を分類
No.3
新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴
~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
No.2
インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
No.1
東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2021年09月07日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/24~8/30】:新型コロナワクチンをすぐには接種しない人の理由と特徴~「安全性への不安」「順番待ち・様子見」「面倒」「ワクチン不要」
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/17~8/23】:インフルエンザワクチン接種者の新型コロナワクチン接種意向
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/10~8/16】:株価の日米格差は縮小へ ワニの口は年内に閉じる
- 今週のレポート・コラムまとめ【8/2~8/6】:ワクチン接種後にやりたいこと-圧倒的に国内旅行、経済的余裕や子育て中など家庭環境で違いも
- 今週のレポート・コラムまとめ【7/27~8/1】:2020・2021年度特別調査 「第5回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
新着記事
-
2025年03月28日
OPECプラスの軌跡と影響力~日本に対抗策はあるのか? -
2025年03月28日
トランプ2.0でEUは変わるか? -
2025年03月28日
韓国における最低賃金制度の変遷と最近の議論について -
2025年03月28日
新NISAの現状 -
2025年03月28日
トランプ政権2期目の移民政策-強制送還の大幅増加は景気後退懸念が高まる米経済に更なる打撃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【8/31~9/6】:東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【8/31~9/6】:東南アジアで新型コロナ感染がピークアウトの兆しのレポート Topへ