新着レポート
-
コラム2009年05月27日
若年性認知症ケアのこれから
65歳未満で発症するいわゆる「若年性認知症」。記憶がつながらない、出来ていたはずのことが出来な... -
2009年05月27日
貿易統計09年4月~輸出は下げ止まりから持ち直しへ
■見出し・輸出の減少幅が2ヵ月連続で縮小・IT関連輸出の持ち直しが鮮明に■introducti... -
2009年05月25日
マクロ経済予測の予測形成におけるPublicity効果 -アメリカ、欧州における予測集計調査を用いて-
予測形成の理論に関する議論は,マクロ経済予測の利用者が正確な予測を求めることを前提に,予測者は... -
2009年05月25日
投資の評価頻度・フレーミングと近視眼的損失回避(MLA) -ファイナンス実験による検証-
1投資家が損失回避的でメンタルアカウンティングがある場合に、投資の評価頻度が高まると株式への配... -
2009年05月25日
我が国企業の「資源生産性」に関する考察 -資源・環境制約下における経営管理目標と政策ターゲットとしての活用に向けて-
1最近における資源価格の乱高下や地球環境問題の深刻化など資源・環境制約下で経済成長を図るには、... -
2009年05月25日
消費低迷をもたらす世帯主収入の減少
総務省統計局が公表している「家計調査」(2008年平均)によれば、二人以上の勤労者世帯の200... -
2009年05月25日
米国住宅市場及び住宅ローン市場の動向(その3)
新設住宅着工数が微妙に増減したり、住宅価格が漸増したりするなど、米国の住宅市場は回復に向けた兆... -
2009年05月25日
真価が問われるJ-REITの収益安定性
不動産投資信託(J-REIT)市場は、世界的な金融危機や不動産ファンダメンタルズの悪化により、... -
2009年05月25日
中国保険法改正によって保険資産の運用方法はさらに拡大へ
中国において、90年代後半における保険会社の資産運用は、銀行預金、政府債券・金融債券の売買に限... -
2009年05月25日
男女のおひとりさま不安
■目次1--------注目される「おひとりさま」2--------女性は早くから「おひとりさ... -
2009年05月25日
「権利の上に眠る者」と成年後見制度
「権利の上に眠る者はこれを保護せず」という考え方はローマ法以来の法理のようである。法的安定性を... -
コラム2009年05月22日
破綻REITの投資主総会~「黒い白鳥(ブラック・スワン)」のいない市場に向けて~
昨年10月に民事再生法適用を申請し、不動産投資信託(J-REIT)として初の破綻事例となったニ... -
2009年05月22日
5月日銀決定会合:2年10ヶ月ぶりに景気判断を上方修正、外債担保
■見出し・ゼロ金利解除以来の景況感の上方修正 : フリーフォールがとまっただけ・外債担保: いざとい... -
2009年05月22日
2009・2010年度経済見通し~最悪期を脱した日本経済
<実質成長率:2009年度▲3.8%、2010年度1.2%を予想>2009年1-3月期の実質G... -
コラム2009年05月21日
ワーク・ライフ・バランスは3歳まで?~子育て支援の時限
先月4月21日、通称「育児・介護休業法」(正式には「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う... -
2009年05月20日
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲4.0%(年率▲15.2%)~過去最大のマイナス成長だが、4-6月期は5四半期ぶりのプラス成長へ
2009年1-3月期の実質GDP成長率は、前期比▲4.0%(年率換算▲15.2%)と2008年... -
コラム2009年05月19日
介護ボランティアポイント制度に思う~保険制度のサステナビリティと地域力~
わが国の介護保険制度は、平成12年に導入されるやいなや、瞬く間に浸透した。介護保険制度を導入し... -
コラム2009年05月19日
新型インフルエンザと今後の景気
世界的な景気後退の影響から急速に悪化を続けてきた日本景気は、このところ持ち直しの兆しもみえるよ... -
コラム2009年05月18日
新型インフルエンザの国内発生
5月18日現在、新型インフルエンザは日本においても海外から帰国した4人の感染のほか、国内での感... -
コラム2009年05月18日
「疑問多い米ストレステスト」の見方
5月7日、FRBを始めとする銀行監督機関は、銀行持ち株会社である大手19社の健全性審査(ストレ... -
2009年05月15日
BIS統計から捉えた欧州の金融危機
統合が進む欧州では、域内における銀行の対外与信が膨らんでいたことから、2008年中の与信の削減... -
コラム2009年05月13日
二匹の巨大クモが立証した横浜市のクリエイティビティ
先月17日~19日の三日間、横浜市の開港150周年事業のプレイベントとして、仏ナント市を拠点に... -
2009年05月13日
4月マネー関連:銀行貸出の伸びに一服感
■見出し・貸出動向: 伸びは前月比横ばい・主要銀行貸出動向アンケート調査: 貸し手から見た資金需要...上野 剛志
経済研究部
-
2009年05月13日
中国の銀行融資:4月の5,918億元増は適度なペースダウン
■introduction・4月の銀行融資は5,918億元増と前月から減速したものの(1)過去... -
コラム2009年05月12日
新型インフルエンザと感染症予防法・検疫法
5月11日現在、新型インフルエンザはメキシコや米国など世界31カ国・地域で4000人を越える感... -
コラム2009年05月11日
プライマリーバランス黒字化目標の行方
先般、国会提出された補正予算案では、一般会計における国債増発額は10.8兆円にとどまり、補正後... -
2009年05月11日
米4月雇用者数は53.9万人減、失業率は8.9%に急上昇
■見出し・4月の前月比雇用者数は、53.9万人減と昨年10月以来の減少幅に縮小・4月賃金上昇率... -
2009年05月10日
30・40歳代家計における株式投資の決定要因
本稿は、わが国の典型的な30~40歳代の男性会社員が労働収入を得ている家計を対象に、老後の生活... -
2009年05月10日
私的情報と価格形成: 実験ファイナンスによるアプローチ
本論では、私的情報が存在する市場で成立する取引価格について、実験により分析した。市場に私的情報... -
2009年05月08日
5月BOE金融政策委員会:政策金利は据え置き、量的緩和の規模は拡大
■見出し・政策金利は0.5%で据え置き、量的緩和は750億ポンドから1250億ポンドに拡大・厳...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る