新着レポート
-
2009年07月03日
米6月雇用者数は市場予想を上回る▲46.7万人減~失業率は9.5%に
■見出し・6月の前月比雇用者数は予想外の46.7万人減~減少幅は5ヵ月ぶりに拡大・6月賃金上昇... -
2009年07月03日
7月ECB政策理事会:政策金利据え置き、政策効果の見極め局面は当面続く
■見出し・レポ金利は1%で据え置き、コリドーは±75bpで維持・景気とインフレについては従来の...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2009年07月03日
金融政策・市場の動き(7月)~売上急減で急上昇する損益分岐点比率
企業の損益分岐点比率が急上昇している。企業の09年度売上見通しはかなり慎重で、その中で利益を出... -
2009年07月01日
企業での「ねんきん定期便」活用法(2)-見込額を確認する
今回は、「ねんきん定期便」の目玉となる年金見込額の確認方法について解説する。「ねんきん定期便」... -
2009年07月01日
株式アクティブ・マネージャーの評価(1)-「良い会社を買う」か「良い株を買う」か、評価の着眼点
株式アクティブ・マネージャーは、「良い会社を買う」タイプと「良い株を買う」タイプの2つに分類で... -
2009年07月01日
トラッキング・エラーを管理していてもなぜ大負けするのか
株式リスク・モデルでトラッキング・エラーを管理していても、想定外のアンダーパフォームを被ること... -
2009年07月01日
厚労省分割案を考える
厚生労働省の分割案が話題になった。すでに立ち消えの感もあるが、管掌範囲の広さを考えれば、分割は... -
2009年07月01日
6月調査短観~景気悪化に歯止めはかかるが、反発力弱し、先行き不安材料山積
6月短観・大企業製造業・業況判断DIはマイナス48と過去最悪だった3月の前回調査(マイナス58... -
2009年06月30日
雇用・賃金統計09年5月~雇用者数の減少幅が過去最大に
■見出し・雇用者数は過去最大の減少幅に・有効求人倍率は過去最低を更新・6月、7月の賃金は下落率... -
2009年06月29日
商業販売統計09年5月~小売業は前年比9ヶ月連続減少
■見出し・小売業は前年比9ヶ月連続減少・百貨店販売額は4ヶ月連続前年比二桁マイナス■intro... -
2009年06月29日
鉱工業生産09年5月~5四半期ぶりの増産が確実に
■見出し・輸送機械が前月比24.8%の大幅増産・4-6月期は5四半期ぶりの増産が確実、7-9月...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年06月26日
消費者物価(全国09年5月)~コアCPIは過去最大の下落率に
■見出し・コアCPIは▲1.1%と過去最大の下落率・全国コアCPIのマイナス幅は2%台へ■in...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年06月26日
需給ギャップの大幅マイナスは長期化するのか
昨年秋以降の景気の急速な悪化に伴い、足もとの需給ギャップのマイナス幅は▲8%程度まで拡大してい... -
2009年06月25日
米6月FOMCでは、現行金融政策の維持を決定
■見出し・6月FOMCでは、現行の「ゼロ金利」政策と量的緩和策の維持を決定:6月FOMCの概要... -
2009年06月25日
米中古住宅販売は回復も、予想に届かず~新築販売は不振持続
■見出し・5月中古住宅販売戸数は年率477万戸と7ヵ月ぶりの水準を回復・5月新築住宅販売は、年... -
2009年06月24日
貿易統計09年5月~赤字基調を脱した貿易収支
■見出し・1年7ヵ月ぶりに輸出の伸びが輸入の伸びを上回る・4-6月期の外需寄与度は大幅なプラス... -
2009年06月24日
高齢化するアジア
アジア諸国は、世界に製品を供給する生産基地として、あるいは、巨大な成長市場として捉えられるよう... -
2009年06月24日
地域で「子育て・子育ち」支援
日本の少子化が進んでいる。28年間子どもの数が減少し続ける少子社会・日本では新たな保育のあり方... -
2009年06月24日
変額年金保険に何が起こったか
2007年夏以降の株価下落及び円高が、一部の保険会社の期間損益に大きな影響を与え、特に2008... -
2009年06月24日
韓国における高齢化の進展と介護保険制度の導入
韓国における人口高齢化は日本を上回るほど速いスピードで進んでおり、韓国政府は人口高齢化に対応す...金 明中
生活研究部
-
2009年06月24日
2009・2010年度経済見通し
2008年度の日本経済は、2四半期連続で前期比年率二桁のマイナス成長となるなど、過去最悪の景気...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年06月24日
会社法制はどこへ行くのか
■目次1--------会社は誰のものか2--------効率性と公正性の調和3-------... -
2009年06月24日
投資教育という呪文
読者の中には、米国の高校生が授業で株式投資のゲームをしているテレビ映像をみた記憶がある方もおら... -
コラム2009年06月23日
「オフィス市場の2010年問題」、見えてきた着地点
東京でのオフィスビル大量供給が稼働率や賃料の低下を招くという「2003年問題」が騒がれていた2... -
コラム2009年06月22日
15歳の壁
6月18日の新聞報道によれば、臓器移植法改正案が衆議院で成立し、今後参議院で審議されるとのこと... -
コラム2009年06月19日
20年後のツレ合い事情
厚生労働省が年金の試算で標準モデルとしている「妻はずっと専業主婦で勤労経験なし」の妥当性につい... -
2009年06月19日
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業・業況判断DIは19ポイント改善の▲39
今回短観は景気の最悪期は脱したと前向きな評価とともに、企業の設備・雇用の過剰感が高まり、先行き... -
コラム2009年06月18日
「育休切り」を斬る-社会がワーク・ライフ・バランスを勝ち取るために
3歳未満の子どもを持つ従業員に対する1日6時間の短時間勤務制度の導入、従業員が希望した場合の残... -
コラム2009年06月17日
NAICによる世界初の気候変動リスクの開示義務化
NAIC(全米保険監督官協会)は本年3月、保険会社に対して、地球温暖化に伴う気候変動による財務... -
2009年06月17日
09年1-3月期資金循環統計:個人金融資産は6四半期連続の前年比マイナス、2年間で約1割が消失
■見出し・個人金融資産残高(08年度末、09年1-3月期末): 2年間で約1割が消失・フロー(時...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る