新着レポート
-
コラム2009年08月18日
ベンチャーキャピタルの「ビジネスモデル危機」と将来への期待
日本のベンチャーキャピタルは現在ビジネスモデルの危機に見舞われている。ベンチャーキャピタルは、... -
コラム2009年08月18日
日本が「世界第二」の肩書きを失う時
今年4月に発表されたIMFのWorld Economic Outlookでは、中国は2010年には... -
2009年08月17日
QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比0.9%(年率3.7%)~景気回復を再確認だが、自律回復には程遠い
2009年4-6月期の実質GDP成長率は、前期比0.9%(年率換算3.7%)と5四半期ぶりのプ... -
コラム2009年08月14日
大量供給時代の終わりの始まり、永住型マンション価格にイノベーションを
首都圏の分譲マンション供給実績は、2009年上半期に1万6千戸を切り、年間ベースではバブル崩壊... -
2009年08月14日
中国経済見通し~2009年は7.5%、2010年は8.2%成長へ
世界経済の急激な変化を受けて、中国政府は「外需主導から内需主導へ」の転換を進め景気の底割れを回... -
2009年08月13日
米8月FOMCでは、目標金利の据え置き、国債買取り期限の延長を決定
■見出し・8月FOMCでは、国債買取り期限の延長を決定~「ゼロ金利」政策は維持:8月FOMCの... -
コラム2009年08月11日
地方分権改革の行方~「市民自治社会」を目指して
衆議院選挙が近づき各政党の活動が活発化している。今回の総選挙の争点のひとつに地方分権改革がある... -
2009年08月11日
8月日銀決定会合:デフレスパイラルのリスクがあるとは考えていない
■見出し・景気現状判断据え置き、下振れリスク高いとの慎重なスタンスは変わらず・デフレスパイラル... -
2009年08月11日
底値は近い?東京都心部Aクラスビルのオフィス賃料
■見出し1. 東京都心部Aクラスビルにおける賃料調整の進展2. 規模別・エリア別賃料格差の大幅な縮... -
2009年08月10日
米7月雇用統計:雇用減少幅・失業率とも予想外の改善
■見出し・7月の前月比雇用者減は予想外の24.7万人減に縮小~失業率は15ヵ月ぶりの低下・7月... -
2009年08月10日
7月マネー動向:貸出伸び率はほぼリーマン・ショック前の水準へ
■見出し・貸出動向: 2008年9月以来の低い伸び・主要銀行貸出動向アンケート調査: 貸し手側から...上野 剛志
経済研究部
-
2009年08月07日
8月BOE金融政策委員会:信用収縮を警戒、量的緩和の拡大を決定
■見出し・政策金利は0.5%で据え置き、量的緩和の枠は1750億ポンドに拡大・インフレ報告は1... -
2009年08月07日
8月ECB政策理事会:政策金利は据え置き、信用緩和強化策も維持
■見出し・レポ金利は1%で据え置き、信用緩和強化策も新たな決定はなし・景気とインフレ見通しは僅...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2009年08月07日
金融政策・市場の動き(8月)~株式市場は再びマクロ注目:雇用悪化に歯止め⇒売上増のシナリオが描けるか
日米ともに株価が底堅い動きを続けている。企業決算というミクロから今後は再び各国のマクロに注目が... -
2009年08月06日
米7月ISM指数:製造業が上昇の半面、非製造業が下落し明暗を分ける
■見出し・製造業指数は48.9に上昇、非製造業指数(46.4)を上回る水準に・製造業各指数では... -
コラム2009年08月05日
少子化政策マニフェスト、経済支援のその前に。
2009年7月31日、8月の衆院選に向けた自民党のマニフェストが発表され、各党のマニフェストが... -
2009年08月05日
地方主要都市の事務所・営業所従業者数の動向
■見出し1. 地方オフィス市場の現況2. 事務所・営業所従業者数の推移と特徴3. 事務所・営業所従業... -
2009年08月04日
米4-6月期GDP速報値は年率▲1.0%と減少幅を急速に縮小
■見出し・4-6月期GDPは、前期比年率▲1.0%と市場予想を上回るマイナス縮小:GDP速報値... -
コラム2009年08月03日
国のコミュニケーション能力と社会保障
どの先進国も高齢化への対応には苦慮しており、国政選挙の争点に「社会保障」がのぼることが少なくな... -
コラム2009年08月03日
選挙の争点は政策ではなく費用の調達
自由民主党のマニフェストが発表されて、総選挙に向けた各党のマニフェストが出揃った。各党のマニフ... -
2009年08月03日
ヘッジファンドをポートフォリオに組み入れる危険性
単にリスクあたりのリターンが高くなることを期待して、ポートフォリオにヘッジファンドを組み入れる... -
2009年08月03日
CDS市場は正常に機能していたのか?
企業の信用力尺度として CDS(Credit Default Swap の略)スプレッド(価格)がある... -
2009年08月03日
株式の長期投資と日本経済
日本の株式市場が短期化しているのは問題である。年金に代表される長期投資家の存在感が増し、短期と... -
2009年08月03日
年金改革と政治
今年9月に総選挙が予定されているドイツでは、1998年の選挙で政権が交代し、前政権が成立させた... -
2009年07月31日
雇用統計09年6月~雇用調整ペースが加速
■見出し・雇用者数の減少幅が過去最大に・有効求人倍率は過去最低を更新■introduction... -
2009年07月31日
消費者物価(全国09年6月)~コアCPIは7月以降、2%台のマイナスに
■見出し・コアCPIは過去最大の下落率を更新・物価下落品目数が上昇品目数を上回る・全国コアCP...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年07月31日
2009年4-6月期の実質GDP~前期比0.8%(年率3.2%)を予測
8/17に内閣府から公表される2009年4-6月期の実質GDPは、前期比0.8%(前期比年率3... -
2009年07月30日
鉱工業生産09年6月~4-6月期は5四半期ぶりの増産
■見出し・4-6月期の生産は前期比8.3%・7-9月期も増産へ■introduction経済産...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年07月29日
米住宅関連指標は予想以上の改善~住宅価格は3年ぶりの前月比上昇に
■見出し・5月ケース・シラー20都市住宅価格指数は、前年比▲17.1%と減少幅を縮小:住宅価格... -
2009年07月29日
商業販売統計09年6月~小売業は一部に持ち直しの動き
■見出し・小売業は一部に持ち直しの動き・コンビニエンスストア販売額(既存店)が14ヶ月ぶりに前...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る