新着レポート
-
コラム2009年09月02日
消費者庁設置を契機に目指すべき「顧客視点」経営
9月1日、「消費者庁」ならびに消費者行政全体を監視する「消費者委員会」が設置された。消費者行政... -
コラム2009年09月02日
「人間力」を育てる教育について
先日、神奈川の県立高校の総合学習の時間に授業を担当させていただく機会があった。これは私が一員と... -
2009年09月01日
いま、基本ポートフォリオ(政策アセットミックス)を考える
■見出し1.はじめに2.基本ポートフォリオの賞味期限3.リバランスルールを守るべきか4.策定方... -
2009年09月01日
配当の変化と株式リターンの関係について
増配が株式リターンにポジティブな影響を及ぼすことはよく知られているが、08年度については、正反... -
2009年09月01日
クレジット市場の状況を見るのに、何が適切か?
マーケット・インデックスは、市場全般の動きを示すものと理解されている。しかし、構成銘柄数によっ... -
2009年09月01日
無年金・低年金問題を考える
今後の公的年金制度を考える上での論点の1つに無年金・低年金の問題がある。いくつかの長期的な解決... -
2009年09月01日
最低保障年金額7万円に想う
民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)を見ると、「年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金... -
2009年08月31日
商業販売統計09年7月~政策効果から自動車販売が持ち直し
■見出し・政策効果から自動車販売が持ち直し・タスポ効果剥落から、コンビニ販売額(全店ベース)は... -
2009年08月31日
鉱工業生産09年7月~生産の回復傾向が継続
■見出し・生産は5ヵ月連続の上昇・7-9月期も比較的高めの伸びに■introduction経済...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2009年08月28日
気候ターゲット+2℃:第三の産業革命の始まり
「In the year 2525, if man is still alive, if woman can surv... -
2009年08月28日
雇用統計09年7月~失業率は過去最悪の5.7%
■見出し・失業率は過去最悪の5.7%・有効求人倍率は過去最低を更新したが、下げ止まりの兆しも■... -
2009年08月28日
消費者物価(全国09年7月)~コアCPIの下落率は過去最大の2.2%
■見出し・コアCPIは3ヵ月連続で過去最大の下落率を更新・物価下落品目数が半分を上回る・全国コ...斎藤 太郎
経済研究部
-
2009年08月28日
景気ウォッチャー調査から見た最近の景気動向
2007年11月に始まった景気後退は2009年3月頃に終了したとみられるが、「景気ウォッチャー... -
2009年08月26日
労働力の非正規化の日韓比較 -その要因と社会への影響-
日韓両国ともに、労働力の非正規化が進展している。90年代後半から2000年にかけて日本や韓国で... -
2009年08月26日
景気後退下の米国生保業界 -米国生保市場のトレンドは変化したか-
1米国生保市場は世界最大の生保マーケットである。90年代初頭からソルベンシー危機や不正販売危機... -
2009年08月26日
多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について
1多角化戦略が企業の価値を破壊することについては、過去の研究によって数多く報告されている。その... -
2009年08月26日
貿易統計09年7月~輸出の回復ペースが鈍化
■見出し・貿易収支は2ヵ月連続で改善・新興国向けの輸出が低調■introduction財務省が... -
2009年08月26日
独立社外役員導入の効用
株価は実力と人気で決まる。実力があっても、人気が伴わなければ割安なままで放置される。人気には、... -
2009年08月26日
女性の労働力率と労働生産性
日本の女性の労働力率グラフはM字カーブとよばれる特殊な形状を示す。他の先進諸国の女性労働力率の... -
2009年08月26日
公園はだれのもの
明治以降、近代都市施設として発展してきた公園は、戦後は都市公園法ができ、その管理運営における市... -
2009年08月26日
団地にみる地域コミュニティの現状
高齢化が進む中、いかに地域コミュニティを活性化し、住民の安心・安全を見守るかは、いずれの地域に... -
2009年08月26日
株式投資の将来を予測する:30~40歳代家計の資産選択の要因分析より
わが国家計の株式などへの資産選択は、金融に関する基礎知識の多寡の影響が大きいようである。今後、... -
2009年08月26日
金融危機と米国資金循環の動向
米国では、住宅バブルの崩壊を受けた景気後退により、住宅ローンを中心に家計の借り入れが減少する一... -
2009年08月26日
2008年度生保決算の概要
2008年度は、米国のサブプライム・ローン問題に端を発した金融危機が予想を超えたスピードと広が... -
2009年08月26日
介護人材の確保
■目次1--------集まらない人材2--------介護職処遇改善交付金の概要3-----... -
コラム2009年08月24日
CSRの実践を促すソーシャル・キャピタル~経済的リターンと社会的リターンの好循環を促す触媒機能~
「ソーシャル・キャピタル」とは、コミュニティや組織の構成員間の信頼感や人的ネットワークを指し、...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2009年08月21日
オリンピックはどこへ行く
来る10月2日、デンマークのコペンハーゲンで開催される第121次国際オリンピック委員会(IOC... -
2009年08月21日
Saving Behavior under the Influence of Income Risk:An Experimental Study
Individual subjects are experimentally tested for pre... -
2009年08月21日
米国経済動向~リセッション脱出の可能性を高める展開
<米国経済の動向>4-6月期のGDP速報値は前期比年率▲1.0%と発表され、1-3月期の同▲6... -
2009年08月19日
2009・2010年度経済見通し~険しい自律回復への道のり
<実質成長率:2009年度▲2.6%、2010年度1.2%を予想>2009年4-6月期の実質G...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る