- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について
多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について

金融研究部 企業年金調査室長 年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 梅内 俊樹
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1
多角化戦略が企業の価値を破壊することについては、過去の研究によって数多く報告されている。その大半は米国企業を対象とするものであるが、日本企業についても、2000年以前のデータによる研究によれば、同様の結果が確認されている。そこで本稿では、多角化企業の実際の価値と、専業企業の価値から計算される理論的な価値の差によって計算される超過価値に着目し、2000年以降のデータを使って、多角化戦略自体が企業の価値にどのような影響を及ぼしているかについて検証した。
2
その際、企業の価値として、「企業価値」、「事業価値」、「株式リターン」の3つを採用した場合のそれぞれについて、多角化戦略の価値への影響について検証したが、そのいずれのケースにおいても、2000年以降においては、多角化企業の価値が、多角化戦略自体の影響によってディスカウントされている証拠は確認されなかった。
3
さらに、多角化企業の価値を左右する要因に関する検証を行ったところ、多角化戦略で価値を高めるためには、いかに収益性の低い事業を排除するか、もしくは、各事業の収益性を高めるかが重要であるとの示唆が得られた。すなわち、多角化企業についても、多角化戦略に固有の要因ではなく、結局のところ、各事業の収益性といった一般的な要因が重視されるべきであることが確認された。
(2009年08月26日「ニッセイ基礎研所報」)

03-3512-1849
- 【職歴】
1988年 日本生命保険相互会社入社
1995年 ニッセイアセットマネジメント(旧ニッセイ投信)出向
2005年 一橋大学国際企業戦略研究科修了
2009年 ニッセイ基礎研究所
2011年 年金総合リサーチセンター 兼務
2013年7月より現職
2018年 ジェロントロジー推進室 兼務
2021年 ESG推進室 兼務
梅内 俊樹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/02/28 | 日本版サステナビリティ開示基準を巡る議論について-開示基準開発の経過と有価証券報告書への適用の方向性 | 梅内 俊樹 | 基礎研レター |
2024/09/06 | 持続的な発展に向けて-SDGsの先を見据えた継続的な取組が必要か? | 梅内 俊樹 | 基礎研マンスリー |
2024/09/05 | 持続的な発展に向けて-SDGsの先を見据えた継続的な取組が必要か? | 梅内 俊樹 | 研究員の眼 |
2024/04/03 | 私的年金の拠出枠組みについての更なる検討が必要 | 梅内 俊樹 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響についてのレポート Topへ