新着レポート
-
2010年02月05日
金融政策・市場の動き(2月)~アジア拡大を個人資産運用にも取り込む:財産所得増加を通じた内需振興策
内需拡大のひとつの可能性として、個人が資産運用で財産所得を増加させ、それによる消費拡大のルート... -
コラム2010年02月02日
消費のあり方を変える若者の可能性
最近の若者は物欲がなく、消費をしなくなったと言われて久しい。その背景として兄弟が少なく、欲しい... -
2010年02月01日
米10-12月期GDPは年率5.7%~在庫の寄与大きく6年ぶりの高成長
■見出し・10-12月期GDPは、前期比年率5.7%と2四半期連続のプラス成長:GDP速報値の... -
2010年02月01日
『2009 年度JAFEE 賞』を受賞
ニッセイ基礎研究所金融研究部門は、昨年末に日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)より『200... -
2010年02月01日
ホームアセット・バイアスが生じる要因(2)~米国での実証分析
前号ではホームアセット・バイアス(ホームカントリー・バイアスとも言う)が生じる要因として、(1... -
2010年02月01日
期待ショートフォールを使うその前に
バリュー・アット・リスクでは反映されない超巨大リスクの影響を反映するリスク尺度として、期待ショ... -
2010年02月01日
企業での「ねんきん定期便」活用法(4)~ 記録の確認
「ねんきん定期便」では、年金見込額のほか、これまでの加入記録を確認できる。中でも月別の状況は、... -
2010年02月01日
「100 年安心」などありえない
2004年に年金改革の際、一部の与党政治家がこの改革により年金制度が今後100年安心だと説明し... -
コラム2010年01月29日
財政赤字で何が起きる?~エコノミストはオオカミ少年か?
日本は大幅な財政赤字が続き、国債残高が経済規模に比べてどんどん増えて行くので、多くのエコノミス... -
2010年01月29日
鉱工業生産09年12月~堅調維持も先行きは減速の公算
■見出し・3四半期連続の増産・1-3月期も増産見込みだが勢いは鈍化の公算■introducti...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年01月29日
消費者物価(全国09年12月)~コアCPIの下落率は4ヵ月連続で縮小
■見出し・コアCPIの下落率は0.4ポイント縮小・物価下落品目数は引き続き6割を超える・コアC...斎藤 太郎
経済研究部
-
2010年01月29日
2009年10-12月期の実質GDP~前期比1.3%(年率5.2%)を予測
2/15に内閣府から公表される2009年10-12月期の実質GDPは、前期比1.3%(前期比年... -
2010年01月29日
中国の金融政策と人民元:適切な出口戦略は中国株に「慎重の壁を登る」展開をもたらす
1月12日に中国人民銀行が預金準備率の引き上げを発表して以来、市場では中国の金融政策の動向に対... -
2010年01月28日
12月米住宅市場は踊り場の様相~住宅減税延長で春先までは回復傾向持続か
■見出し・12月中古住宅販売戸数は、11月駆け込み増の反動で年率545万戸に急減:住宅販売の動... -
2010年01月28日
商業販売統計09年12月~燃料小売業が1年3ヵ月ぶりの増加
■見出し・燃料小売業が1年3ヵ月ぶりの増加・スーパー、百貨店ともに減少幅が大きく縮小■intr... -
2010年01月27日
貿易統計09年12月~10-12月期も外需が成長率を大きく押し上げ
■見出し・輸出が1年3ヵ月ぶりに増加・アジア向け輸出が急増・10-12月期の外需寄与度は前期比... -
2010年01月26日
1月日銀決定会合:展望リポート中間評価~10年度成長率、物価見通しを上方修正、二番底リスクは小さい
■見出し・景況感は2ヶ月連続の据え置き「景気は持ち直している」・展望リポート中間評価 : 10年度...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
コラム2010年01月25日
「同時改定」は医療・介護再生の“万能薬”ではない
昨年末、今年4月からの医療技術の単価(診療報酬)の改定について、久しぶりのプラス改定(単価の引... -
2010年01月25日
文武両道の時代?
先日、全国の小学校5年生と中学校2年生を対象に実施した「平成21年度全国体力・運動能力、運動習... -
2010年01月25日
米国で進むマルチカルチュアル・マーケティング
■目次1--------はじめに2--------人種・民族毎の特徴3--------大手保険... -
2010年01月25日
新興国の成長性とその持続力について
近年の新興国の経済発展は目覚しく、国際協調の場はG8からG20へと移行、世界で活躍する日本企業... -
2010年01月25日
デンマークの認知症ケアシステムに学ぶ
所得税50%、消費税25%と驚くべき税率を誇るデンマークでは、「在宅生活の継続」という国民ニー... -
2010年01月25日
医療は“都道府県”に 介護は“市町村”に
国民の3人に1人が65歳以上となる超高齢社会が目前にある。しかし、職域を基礎に設計された現行の... -
2010年01月25日
信用リスク評価の高度化に資する新市場
■目次1--------CDS取引について2--------リカバリー・スワップについて3--... -
2010年01月25日
誰がコストを負担するのか-民主党の成長戦略
総選挙以来、民主党政権に投げかけられてきた経済成長戦略がないという批判への回答として、昨年末に... -
2010年01月25日
低格付け社債市場の活性化に向けて
リーマン・ショックによる金融危機から1年が経過しても、低格付け社債市場は、その機能を十分には回... -
2010年01月25日
高齢者向け生命保険実務について
生保会社は、1992年から「指定代理請求制度」を導入、被保険者が、がん不告知・余命不告知・意思... -
2010年01月22日
中国GDP発表:景気は好調だが物価は注意信号
■見出し・中国景気はV字回復を継続・消費者物価が注意信号を発信■introduction1月2... -
2010年01月22日
東京圏への人口集中の要因を探る(1)~都道府県間移動に焦点を当てて
日本は、本格的な人口減少時代に突入しようとしている。合計特殊率の低下などを理由に出生数が減少し... -
2010年01月22日
米国経済動向~10-12月期GDP急伸見込みでも、緩やかな景気回復の実態は不変
<米国経済・金融の概況>オバマ大統領は就任一周年を迎える。就任時の変革への熱気が冷める中、支持...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る