新着レポート
-
コラム2014年08月15日
実はブレーキがない年金削減!?~マクロ経済スライド終了手順の議論、決定、周知を
現在の年金制度は、年金財政がバランスするまで給付削減を続ける仕組みになっています。言い換えれば... -
2014年08月14日
【7月米小売売上高】伸び率鈍化、わずかに不透明感
【要旨】結果の概要:伸び率鈍化8月14日、米国商務省が7月の小売売上高を公表した。結果は前月比... -
2014年08月14日
2014~2016年度経済見通し(14年8月)
<実質成長率:2014年度0.4%、2015年度1.1%、2016年度1.3%を予想>2014... -
2014年08月14日
生活保護受給世帯増加の主因は?-貧困の連鎖を断ち切るためにも「就労支援」への取組強化を-
■要旨7月半ばに公表された「平成25年 国民生活基礎調査の概況」によれば、我が国の相対的貧困率... -
2014年08月13日
QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比▲1.7%(年率▲6.8%)~駆け込み需要の反動を主因に大幅マイナス成長
2014年4-6月期の実質GDPは、前期比▲1.7%(年率▲6.8%)の大幅マイナス成長となっ... -
2014年08月12日
Japanese Property Market Quarterly Review,Second Quarter 2014-Leasing and Investment Activity Steady, but Labor Shortage Risk-
■SummaryThe impact of April’s consumption tax r... -
2014年08月12日
イギリスの個人年金の改定-ドローダウン新商品の開発は進むか?
【要旨】本稿は、保険制度・商品に興味のある方々に向けて、イギリスの個人年金の、最近の動向を紹介... -
2014年08月12日
女性管理職比率が低い理由は?―女性がより活躍できる社会を期待する―
■要旨日本における女性管理職比率は11.1%(2012年)で、アメリカの43.1%(2011年... -
2014年08月12日
企業物価指数(2014年7月)~原油高の一服を背景に上昇幅を縮小
■見出し・原油高の一服を背景に上昇幅を縮小・輸入物価は緩やかな上昇が続く・最終財価格は緩やかな... -
2014年08月12日
欧米生保市場定点観測(5)米国における生保・医療保険会社のM&A-コンソリデーション(統合)熱はさめた?-
【要旨】2013年の米国では、生保会社を対象とするM&Aおよび医療保険会社を対象とするM&Aは... -
コラム2014年08月11日
成熟社会の働き方-幸せに生きる“ワークライフハーモニー”というライフスタイル
近年、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に対する関心が高まり、その実現に向けた様々な... -
コラム2014年08月11日
徘徊ではないという理解のすすめ-言葉づかいから拡げていこう! 認知症の人を支える町づくり
10,322人。これは、平成25年度に警察に届けられた、認知症の人の行方不明者数です。実に、行... -
2014年08月11日
7月マネー統計~マネーは伸び悩みだがリスク性資産投資は堅調
■見出し・貸出動向: 増勢に一服感・主要銀行貸出動向アンケート調査個人の資金需要が急落・マネタ...
上野 剛志
経済研究部
-
2014年08月08日
8月ECB政策理事会:景気減速懸念、対ロシア関係悪化、ポルトガルの銀行救済が質疑の焦点
欧州中央銀行(ECB)が7日に8月の政策理事会を開催、大方の予想通り、現状維持を決めた。ドラギ...
伊藤 さゆり
経済研究部
-
2014年08月08日
新たな段階に入った欧米の対ロシア制裁-制裁と報復の応酬長期化、拡大のリスクに警戒が必要
■要旨欧州連合(EU)が、マレーシア航空機撃墜事件を受けて、対ロシア制裁の段階を引き上げ、制裁... -
2014年08月07日
米国経済の見通し-いよいよ消費大国の本領発揮へ
米国経済は、1-3月期の実質成長率が季節調整済の年率換算で▲2.9%(3次改定値)となり、前期...
高山 武士
経済研究部
-
2014年08月07日
【インドネシア4-6月期GDP】前年同期比+5.1%~選挙前の投資見極めと輸出低迷で減速~
1.4-6月期は前年同期比+5.1%に減速インドネシア中央統計庁(BPS)は8月5日、2014... -
2014年08月07日
【6月米貿易統計】2カ月連続で貿易赤字は縮小
【要旨】結果の概要:2カ月連続の赤字幅縮小8月6日、米商務省の国勢調査局および経済分析局(BE... -
2014年08月07日
顕著な政策効果を発揮するアベノミクスの設備投資減税政策-「生産性向上設備投資促進税制」の考察
■見出し1―はじめに2―生産性向上設備投資促進税制の概要 1│生産性向上設備投資促進税制の特徴 2... -
2014年08月07日
経常黒字の消滅-日本はギリシャの二の舞か?
1-経常黒字の消滅2013年度の日本の経常収支は、かろうじて黒字を維持したものの、その金額は約... -
2014年08月07日
中小ビル事業の生き残りと成長-テナントの大規模優良ビル志向が強まる中で
東京の都心部で、高いグレードと広い床面積を持つ大規模優良ビル1の開発が続いている。 昨年の歌舞伎... -
2014年08月07日
「想定内」は本当か
4月に消費税率が引き上げられてから、新聞、雑誌等で「想定内」という言葉を目にする機会が格段に増...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2014年08月07日
プロの技術をご家庭へ-基礎から学ぶスマートベータ
1―はじめに近年、株式投資で急速に注目度が高まっているスマートベータは個人にも浸透する可能性が...
井出 真吾
金融研究部
-
2014年08月07日
2014年公的年金財政検証結果を見渡す-“甘い”ばかりではない政府の見通し。女性の労働参加やリスクシナリオを見据えて議論の充実を
6月3日に公的年金の財政見通しが5年ぶりに発表された。一部では“甘い”...
中嶋 邦夫
保険研究部
-
2014年08月06日
健康寿命も延びているか~2013年試算における平均寿命と健康寿命の差
■要約7月31日に厚生労働省から「2013年簡易生命表」が公表され、平均寿命が男女とも過去最高...
村松 容子
保険研究部
-
2014年08月05日
”企業”年金にとらわれない議論を期待
今年6月に社会保障審議会企業年金部会が再開され、今後の企業年金の在り方について議論が始まった。... -
2014年08月05日
レガシー・コスト(負の遺産)の影響
経営再建中のGMにおけるレガシー・コストは、医療保険についてはある程度解消されているものの、企... -
2014年08月05日
欧州における年金に対するソルベンシー規制の動向
日本の年金運用に対しては、5:3:3:2規制の廃止以降、基本的な資産配分等に対する規制は存在し... -
2014年08月05日
若年人口の減少と大都市中心部への人口集中
若年人口の減少が進むなかで、大都市中心部への人口移動が続き、都心部の居住人口も大幅に伸びている... -
2014年08月05日
年金改革ウォッチ 2014年8月号~ポイント解説:社会保障制度改革推進会議とは
1 ―― 先月までの動き 企業年金部会は、関連団体からのヒアリングを終え、新たな企業年金制度設計の検...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



