新着レポート
-
2019年08月08日
日韓貿易摩擦の影響-グローバル・バリューチェーンに掛かる再編圧力
G20大阪サミットが閉幕した直後の7月1日、政府は韓国に関する輸出管理のカテゴリーを見直す方針... -
コラム2019年08月08日
逆張り投資、すぐ買う?それとも底を待つ?~日本株式インデックス・ファンド、ブルベアETFの資金動向~
日本株式は、7月を通じて方向感の乏しい展開が続いた。日経平均株価は7月1日に2万1,700円台... -
2019年08月08日
【フィリピンGDP】4-6月期は前年同期比5.5%増~予算執行が遅れて2期連続の景気減速、利下げ再開へ
2019年4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比5.5%増と、前期の同5.6%増から低下し、... -
2019年08月08日
貿易摩擦に負けない企業
米中の対立が泥沼化の様相を呈してきた。中東や朝鮮半島情勢など地政学リスク、イギリスがEUから強... -
コラム2019年08月07日
年金を通して夫婦を考える(4)-遺族厚生年金非課税の経緯を探る
社会政策的配慮(担税力)により、恩給、年金その他これらに準ずる給付のうち、遺族の受ける恩給及び...高岡 和佳子
金融研究部
-
2019年08月07日
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(8月号)~輸出は7ヵ月連続の減少、米中貿易戦争の影響がアジア向けを広がる
19年6月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比3.7%減(前月:同... -
2019年08月07日
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.269]
-
2019年08月07日
老後資金はいくら必要か-負担抑制に危険のプールが必要
基礎研REPORT(冊子版)8月号
老後にどれくらいの資金が必要なのかを巡って、議論が沸騰している。きっかけとなった報告書は、金融... -
2019年08月07日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界
基礎研REPORT(冊子版)8月号
ブランド品を買った後に“見せびらかしたい”と思うだろう。流行に遅れたくない、とトレンドをチェッ... -
2019年08月07日
最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠
基礎研REPORT(冊子版)8月号
政府は、6月に閣議決定した「経済財政運営の基本方針2019・骨太の方針」の中で、最低賃金につい... -
2019年08月07日
中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか?
基礎研REPORT(冊子版)8月号
2018年夏以降、中国経済は成長の勢いが減速してきている。18年に減速した原因のひとつに「デレ... -
2019年08月07日
日本のキャッシュレス化の現在と未来-政府によるポイント還元策の導入効果に対する考察
基礎研REPORT(冊子版)8月号
日本では主に大手企業がキャッシュレス化を進展させているとみられる。日本は少子高齢社会にあり、近... -
2019年08月07日
Infocalendar -全国の熱中症による救急搬送人数[6月-9月│但し2015-18年は5月-9月]
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.269]
-
2019年08月06日
IFRS第17号(保険契約)の修正に関するEDの公表について-EDの概要及び関係者の初期反応等-
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IAS... -
コラム2019年08月06日
やや利益確定売りが膨らんだ投信市場~2019年7月の投信動向~
2019年7月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ...前山 裕亮
金融研究部
-
2019年08月06日
「情報銀行」は日本の挽回策となるのか
世界的なデジタル化の潮流の中、米中の巨大IT企業が圧倒的な存在感を放っている。日本はデジタル化... -
2019年08月06日
先週のレポート・コラムまとめ【7/30~8/5】:健康寿命の都道府県格差
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:19本 -
2019年08月06日
年金改革ウォッチ 2019年8月号~ポイント解説:企業型確定拠出年金のガバナンス
先月の企業年金・個人年金部会では、企業年金のガバナンス等が議論された。次回は個人型確定拠出年金... -
2019年08月06日
オフィス市況は好調維持。REIT市場は年初来高値圏で推移-不動産クォータリー・レビュー2019年第2四半期
2019年1-3月期のGDP成長率は高い伸びとなったが景気は基調として弱い動きとなっている。住...岩佐 浩人
金融研究部
-
コラム2019年08月05日
中国農村部の高齢者は不幸なのか。
少子高齢化が急速に進む中国。来年の介護保険制度の本格始動を前に、都市部では、デイサービスやショ...片山 ゆき
保険研究部
-
2019年08月05日
【インドネシアGDP】4-6月期は前年同期比5.05%増~成長率は5%を維持するも、政局不透明感に在庫積み上がりによる生産抑制が重なり、2年ぶりの低水準に
インドネシアの2019年4-6月期の実質GDP成長率は前年同期比(原系列)5.05%増(前期:... -
2019年08月05日
抜本改革という蜃気楼
6月に公表された金融審議会報告書「高齢社会における資産形成・管理」は社会に様々な議論を巻き起こ... -
2019年08月05日
リスク分担型企業年金のガバナンス
富士通、日立製作所など、確定給付企業年金の受給者を抱える企業で、リスク分担型企業年金の導入が進... -
2019年08月05日
米国におけるESG 投資の動向について
米国最大の公的年金であるカルパース(カルフォルニア州職員退職年金基金)が主導する形で、ESG課... -
2019年08月05日
非流動資産投資の基礎知識
非上場株式や不動産、インフラ施設などに投資を行う非流動資産投資は、上場株式など伝統的資産とは異... -
2019年08月05日
【7月米雇用統計】雇用者数は前月比+16.4万人と概ね市場予想(+16.5万人)並みの増加、賃金の伸びは加速
8月2日、米国労働省(BLS)は7月の雇用統計を公表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で+1... -
コラム2019年08月02日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(5)
今回で5回目の「オタク」関連記事であるが、筆者は、まだオタクに対する明確な定義を書いていない。... -
2019年08月02日
暗雲漂うドル円相場の行方~米利下げ、対中関税引き上げの影響は?
7月末のFOMCは想定ほどハト派的ではなかった議長会見が利下げ観測の後退を促したことでドル高材...上野 剛志
経済研究部
-
2019年08月02日
改正相続法の解説(3)-配偶者が今の家に住み続けるには
改正相続法は、居住用不動産を所有する被相続人が死亡した場合における、被相続人の配偶者の居住権を...松澤 登
保険研究部
-
2019年08月01日
【7月米FOMC】予想通り0.25%政策金利を引き下げ。会見では長期的な利下げ局面の開始は否定
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が7月30-31日(現地時間)に開催された。FRBは、市場...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る