- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済 >
- 労働市場
労働市場
少子高齢化が進み、中長期的な労働力人口の減少が予測されるなかで、非正規雇用の労働者の増加、ワーク・ライフ・バランスの実現、若年層の就労状況、女性労働力率の改善や活躍推進、高齢者の雇用等、多くの課題が山積しています。この「労働市場」の一覧では、雇用、賃金、非正規雇用、失業等、労働市場における諸問題について現状分析を行い、誰もが働きやすく働きがいを感じる労働市場を実現すべく提言を行います。
年度で絞り込む
-
2016年02月08日
フランスにおける少子化社会脱却への道程の段階的考察-出生率2.0を早期達成したフランスの少子化対策を日本に活かすことは出来るのか-
少子化を経験した先進国の中で、最速で合計特殊出生率(以下、出生率)を2006年に2.0にまで押... -
2016年02月08日
【両輪の施策が好循環を生む】日本経済再生の鍵は「働きたい女性・高齢者の活用」と「個人消費の回復」
基礎研REPORT(冊子版) 2016年2月号
人口減少、少子高齢化が進展するもとで経済成長率を高めるためには、女性、高齢者の労働参加拡大が不... -
2015年12月25日
日本経済再生の鍵-女性、高齢者の労働参加拡大と賃金上昇が必須の条件
ニッセイ基礎研究所では、2015年10月に中期経済見通し(2015~2025年度)を発表した。...斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2015年12月08日
人口減少と一億総活躍社会-「介護離職ゼロ」が目指す社会とは
先日、一億総活躍国民会議が『一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策』を打ち出した。「... -
コラム2015年11月13日
日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―
企業は経済のグローバル化による市場での厳しい競争を乗り越える目的で正規職と比べて人件費に対する... -
コラム2015年11月12日
日韓比較(9):非正規雇用-その3 非正規雇用労働者の増加要因―経済のグローバル化に対する企業の採用方針の変化といった需要要因が大きく影響―
今回は日韓における非正規雇用労働者の増加要因について説明したい。非正規雇用労働者の増加要因は供... -
2015年11月09日
人手不足が変える日本経済-働き方の変革が必要に
基礎研REPORT(冊子版) 2015年11月号
近年の日本経済は、これまでの経験からは予想できなかった動きをするようになった。例えば、景気が悪... -
2015年09月30日
新3本の矢、「一億総活躍」実現には社会保障改革と労働市場改革が必要
■要旨9月24日、安倍首相は、アベノミクスの第2段階となる新3本の矢を示した。安倍首相は「一億... -
2015年09月15日
女性活躍と企業業績の関係―先行研究及び韓国の積極的雇用改善措置の検討や女性活躍と企業成果への決定要因分析―
■要旨2013年における日本の女性管理職比率は11.2%で、アメリカの43.4%やフランスの3... -
コラム2015年08月11日
日韓比較(6):非正規雇用-その2 非正規雇用労働者の内訳―短時間労働者の待遇のあり方や子育てをしている女性の働き方の改善を進めるべき! ―
今回は日韓における非正規雇用労働者の内訳を比較してみたい。表1は、日本と韓国における男女・年齢...
関連カテゴリ
経済予測・経済見通し
817件
日本経済
3219件
個人消費
480件
設備投資
128件
家計の貯蓄・消費・資産
742件
米国経済
1431件
欧州経済
987件
中国経済
702件
アジア経済
1028件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
労働市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
労働市場のレポート Topへ