- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か
2022年05月24日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:16本
▼研究員の眼
☆「ニッポンの再婚」最新データ紹介
-2020年婚姻統計分析結果から-
☆数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか
☆夏の参院選に思う
~次の世代により良い社会を引き継ぐために~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2022・2023年度経済見通し(22年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲1.0%)
-消費、外需の悪化で2四半期ぶりのマイナス成長
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review-First Quarter 2022
☆「名古屋オフィス市場」の現況と見通し(2022年)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆コロナ禍で低下した高齢者の外出頻度
~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
☆世界の金融規制当局はコロナ・ショックにどう対応したか
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆米国の不妊治療の現状とは?-米国の生産性が日本と比べて10.1%ポイントも高く、
35歳未満での治療が12.2%ポイントも高い特徴-
☆医師の需給バランス 2022
-医師偏在是正のためにどのような手立てが講じられているか?
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国22年4月)
-コアCPI上昇率は、消費税引き上げの影響を除くと08年9月以来の2%台
☆貿易統計22年4月
-ロックダウンの影響で中国向けの輸出が急減
☆米住宅着工・許可件数(22年4月)
-着工、許可件数ともに戸建て住宅に減速の兆し
☆英国雇用関連統計(22年4月)
-失業率は3.7%で歴史的低水準に
☆タイ経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比2.2%増
~経済活動の正常化と観光業の回復が続き2期連続プラス成長に
☆「ニッポンの再婚」最新データ紹介
-2020年婚姻統計分析結果から-
☆数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか
☆夏の参院選に思う
~次の世代により良い社会を引き継ぐために~
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2022・2023年度経済見通し(22年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲1.0%)
-消費、外需の悪化で2四半期ぶりのマイナス成長
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review-First Quarter 2022
☆「名古屋オフィス市場」の現況と見通し(2022年)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆コロナ禍で低下した高齢者の外出頻度
~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
☆世界の金融規制当局はコロナ・ショックにどう対応したか
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆米国の不妊治療の現状とは?-米国の生産性が日本と比べて10.1%ポイントも高く、
35歳未満での治療が12.2%ポイントも高い特徴-
☆医師の需給バランス 2022
-医師偏在是正のためにどのような手立てが講じられているか?
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国22年4月)
-コアCPI上昇率は、消費税引き上げの影響を除くと08年9月以来の2%台
☆貿易統計22年4月
-ロックダウンの影響で中国向けの輸出が急減
☆米住宅着工・許可件数(22年4月)
-着工、許可件数ともに戸建て住宅に減速の兆し
☆英国雇用関連統計(22年4月)
-失業率は3.7%で歴史的低水準に
☆タイ経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比2.2%増
~経済活動の正常化と観光業の回復が続き2期連続プラス成長に
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
2021年47都道府県・人口移動解説(上)
-コロナ禍の長期化で人口移動はどう変わったのか
No.4
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.3
オタクのコミュニティは本当にオタクにとってのサンクチュアリー(保護区)なのか。
-利己主義と排他主義が生むオタクのコミュニティの実態
No.2
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
No.1
日本株の見通し
~2022年内に日経平均3万円回復か~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
2021年47都道府県・人口移動解説(上)
-コロナ禍の長期化で人口移動はどう変わったのか
No.4
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.3
オタクのコミュニティは本当にオタクにとってのサンクチュアリー(保護区)なのか。
-利己主義と排他主義が生むオタクのコミュニティの実態
No.2
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
No.1
日本株の見通し
~2022年内に日経平均3万円回復か~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2022年05月24日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復かのレポート Topへ