- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/10~5/16】:円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通し
2022年05月17日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:17本
▼研究員の眼
☆人口減少下の財政問題
-政府の借金をどう返すか
☆売却も膨らむ外国株式アクティブ
~2022年4月の投信動向~
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京オフィス市場は賃料下落が継続。住宅価格はさらに上昇
-不動産クォータリー・レビュー2022年第1四半期
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆2021年 都道府県・人口動態解説(中)
-沈む名古屋・大阪圏、東京圏の一強止まらず
☆2022年度診療報酬改定を読み解く(上)
-新興感染症対応、リフィル処方箋、オンライン診療の初診緩和など
☆高齢者の免許返納は2年連続減少
~5月からは「運転技能検査」「サポカー限定免許」導入
☆オタクのコミュニティは本当にオタクにとってのサンクチュアリー(保護区)なのか。
-利己主義と排他主義が生むオタクのコミュニティの実態
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆CBDCの公共性と民業圧迫
-民間ビジネスに及ぶ影響の考察
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆FINMAの2021年Annual Report(年次報告書)からの抜粋報告
-健全性監督の焦点と保険監督活動等-
☆コロナパンデミック下のインドネシア生保市場(2)
-2020年のインドネシア生命保険市場の概況-販売チャネル、資産運用、収益動向-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ロシアの物価状況(22年4月)
-前年比で15年のピークを上回る
☆マレーシア経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比+5.0%
~感染拡大するも活動制限令を実施せず順調に回復
☆貸出・マネタリー統計(22年4月)
~都銀の貸出が11ヵ月ぶりにプラス圏へ浮上
☆英国GDP(2022年1-3月期)
-1月は大きく回復したが、2・3月は停滞
☆景気ウォッチャー調査(22年4月)
~現状判断DIは50超えも、資源価格高騰や円安による値上げに懸念
☆フィリピン経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比8.3%増
~活動制限緩和により民間消費が回復、4期連続のプラス成長に
☆ASEANの貿易統計(5月号)
~輸出は商品市況の高騰により好調続くも、今後は中国都市封鎖の影響により鈍化へ
☆人口減少下の財政問題
-政府の借金をどう返すか
☆売却も膨らむ外国株式アクティブ
~2022年4月の投信動向~
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆東京オフィス市場は賃料下落が継続。住宅価格はさらに上昇
-不動産クォータリー・レビュー2022年第1四半期
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆2021年 都道府県・人口動態解説(中)
-沈む名古屋・大阪圏、東京圏の一強止まらず
☆2022年度診療報酬改定を読み解く(上)
-新興感染症対応、リフィル処方箋、オンライン診療の初診緩和など
☆高齢者の免許返納は2年連続減少
~5月からは「運転技能検査」「サポカー限定免許」導入
☆オタクのコミュニティは本当にオタクにとってのサンクチュアリー(保護区)なのか。
-利己主義と排他主義が生むオタクのコミュニティの実態
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆CBDCの公共性と民業圧迫
-民間ビジネスに及ぶ影響の考察
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆FINMAの2021年Annual Report(年次報告書)からの抜粋報告
-健全性監督の焦点と保険監督活動等-
☆コロナパンデミック下のインドネシア生保市場(2)
-2020年のインドネシア生命保険市場の概況-販売チャネル、資産運用、収益動向-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ロシアの物価状況(22年4月)
-前年比で15年のピークを上回る
☆マレーシア経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比+5.0%
~感染拡大するも活動制限令を実施せず順調に回復
☆貸出・マネタリー統計(22年4月)
~都銀の貸出が11ヵ月ぶりにプラス圏へ浮上
☆英国GDP(2022年1-3月期)
-1月は大きく回復したが、2・3月は停滞
☆景気ウォッチャー調査(22年4月)
~現状判断DIは50超えも、資源価格高騰や円安による値上げに懸念
☆フィリピン経済:22年1-3月期の成長率は前年同期比8.3%増
~活動制限緩和により民間消費が回復、4期連続のプラス成長に
☆ASEANの貿易統計(5月号)
~輸出は商品市況の高騰により好調続くも、今後は中国都市封鎖の影響により鈍化へ
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
まるわかり“実質実効為替レート”
~“50年ぶりの円安”という根深い問題
No.4
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.3
新型コロナウイルスと保険金支払
-「自宅療養」「みなし陽性」「自主療養」、入院給付金は支払われるのか
No.2
ドリームジャンボの期待2022
-当せんへの期待をどう膨らませるか?
No.1
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
まるわかり“実質実効為替レート”
~“50年ぶりの円安”という根深い問題
No.4
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.3
新型コロナウイルスと保険金支払
-「自宅療養」「みなし陽性」「自主療養」、入院給付金は支払われるのか
No.2
ドリームジャンボの期待2022
-当せんへの期待をどう膨らませるか?
No.1
円安は一体いつまで続く?
~円安終了の条件と見通し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2022年05月17日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【5/10~5/16】:円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【5/10~5/16】:円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通しのレポート Topへ