- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
2022年04月19日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:10本
▼研究員の眼
☆拒否権のパワー [もう一度]
-常任理事国と非常任理事国の投票力格差を別の指標でみると…
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆人流抑制で落ち込むサービス消費
-繰り返される行動制限への疑問
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆デジタル遺品を取り巻く現状
~急がれる共通ルールの整備~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆暗号資産への投資に対する警告文書の発出(欧州)
-欧州金融監督当局から公表された文書の紹介
☆3億人の‘新市民’市場と保険サービス(中国)
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EUソルベンシーIIの動向
-EIOPAが2023年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表-
☆欧州大手保険グループの2021年末SCR比率の状況について(3)
-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-政策変更はなし、7-9月期の資産購入策終了の期待を強めると判断
☆貸出・マネタリー統計(22年3月)~指し値オペの影響で資金供給量の伸びが上昇、
貨幣流通高は連月で前年割れに
☆英国雇用関連統計(22年3月)
-労働参加率がコロナ禍後の最低値に
☆拒否権のパワー [もう一度]
-常任理事国と非常任理事国の投票力格差を別の指標でみると…
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆人流抑制で落ち込むサービス消費
-繰り返される行動制限への疑問
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆デジタル遺品を取り巻く現状
~急がれる共通ルールの整備~
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆暗号資産への投資に対する警告文書の発出(欧州)
-欧州金融監督当局から公表された文書の紹介
☆3億人の‘新市民’市場と保険サービス(中国)
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EUソルベンシーIIの動向
-EIOPAが2023年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表-
☆欧州大手保険グループの2021年末SCR比率の状況について(3)
-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆ECB政策理事会
-政策変更はなし、7-9月期の資産購入策終了の期待を強めると判断
☆貸出・マネタリー統計(22年3月)~指し値オペの影響で資金供給量の伸びが上昇、
貨幣流通高は連月で前年割れに
☆英国雇用関連統計(22年3月)
-労働参加率がコロナ禍後の最低値に
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.4
商業施設売上高の長期予測(1)
-コロナ禍で進んだ「コト消費からモノ消費へのシフト」と「ECシフトの加速」
No.3
まるわかり“実質実効為替レート”
~“50年ぶりの円安”という根深い問題
No.2
ふるさと納税をしない理由
No.1
ウクライナ支援とふるさと納税
-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
確定拠出年金では何に投資したら良いのか? -外国株式型、国内株式型、バランス型、
外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた
No.4
商業施設売上高の長期予測(1)
-コロナ禍で進んだ「コト消費からモノ消費へのシフト」と「ECシフトの加速」
No.3
まるわかり“実質実効為替レート”
~“50年ぶりの円安”という根深い問題
No.2
ふるさと納税をしない理由
No.1
ウクライナ支援とふるさと納税
-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2022年04月19日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) -
2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ- -
2025年03月18日
気候変動:アクチュアリースキルの活用-「プラネタリー・ソルベンシー」の枠組みに根差したリスク管理とは? -
2025年03月18日
EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感のレポート Topへ