新着レポート
-
2016年03月22日
地域により異なる住宅取得事情‐昨今の住宅取得事情(その4)
住宅取得の状況も、地域別に見るとやや異なってくる。「昨今の住宅取得事情」の第4回は、「戸建注文... -
2016年03月22日
ドル円110円維持の条件~マーケット・カルテ4月号
基礎研REPORT(冊子版) 2016年4月号
3月中旬、米FOMCにおいて今後の利上げに慎重な姿勢が示されたことで、円高ドル安が進行した。ま...上野 剛志
経済研究部
-
2016年03月22日
欧州年金基金に対するストレステストの結果-低金利が長引くと深刻な影響が
欧州17か国が参加した、年金基金の健全性評価のためのストレステストの結果が1月に公表された。D...安井 義浩
保険研究部
-
コラム2016年03月22日
「住まいのライティング」-豊かな住空間を演出しよう!
北欧の夏の夜は短い。午後10時を過ぎても辺りは明るく、戸外でスポーツを楽しむ人が大勢いる。白夜... -
2016年03月22日
先週のレポート・コラムまとめ【3/15~3/21】:幹部候補が育たないのはなぜ?-日本の大企業を悩ませる3つのジレンマ
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:13本 -
2016年03月18日
アジア新興国・地域の経済見通し~公共投資や景気刺激策が支えとなるも、輸出回復が遅れて景気は横ばいに
アジア新興国・地域の2016年10-12月期の成長率は前年同期比+5.4%増と、前期の同5.5... -
2016年03月18日
全人代閉幕-国民の関心が最も高いのは「社会保障」
経済成長の減速化が鮮明になる中で、李首相は、2020年までの5年間の経済成長率の目標を年平均6...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2016年03月18日
【人口減少社会・国内市場の縮小】現状を変えるヒントは「消費者の心を掴む商品価値」にあり!
先月末に公表された2015年国勢調査の速報集計では、わが国の人口は1億2,711万人と前回(2... -
2016年03月17日
【3月米FOMC】予想通り、政策金利据え置き。成長率、物価見通しを下方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が3月15-16日(現地時間)に開催された。市場の予想通り...窪谷 浩
経済研究部
-
2016年03月17日
住宅取得資金の状況‐昨今の住宅取得事情(その3)
「昨今の住宅取得事情」の第3回は、国土交通省が毎年実施している「住宅市場動向調査」から、平成2... -
2016年03月17日
貿易統計16年2月~輸出数量(季節調整値)は横ばい圏で踏みとどまる
財務省が3月17日に公表した貿易統計によると、16年2月の貿易収支は2,428億円と2ヵ月ぶり... -
2016年03月16日
北イタリアのまちづくり事例に学ぶ公共空間活用の重要性~その2:ボローニャ、創造都市における公共空間利用~
初回のフィレンツェに続き、本稿はボローニャ訪問から得た公共空間利用の状況について報告する。ボロ... -
2016年03月15日
ドイツの医療保険制度(1)―被保険者による保険者選択権の自由化により、保険者の集約化が進む公的医療保険制度の現状-
高齢化の進行や医療の高度化等に伴って増大する医療費支出にどのように対応し、医療保険制度の持続可... -
2016年03月15日
韓国における給付付き税額控除制度の現状と日本へのインプリケーション―軽減税率より給付付き税額控除?―
韓国では税制による所得支援で勤労貧困層の勤労インセンティブを高めるとともに、所得を捕捉するイン...金 明中
生活研究部
-
コラム2016年03月15日
認知症高齢者の“看取り”-介護施設での「最期」を考える
先日、認知症高齢者が徘徊中にJRの列車にはねられて死亡した事故で、遺族に監督責任者としての賠償... -
2016年03月15日
【アジア・新興国】タイの生命保険市場
タイの生命保険市場は近年、世界平均や新興国平均を上回るペースで拡大しています。経済成長による中... -
コラム2016年03月15日
1996年―出版業界と生保業界の20年―
仕事柄、「あれっ、これどこかで見たな」と思うグラフに出会うことがある。今回はそんなグラフの類似... -
2016年03月15日
目減りする企業の資産~外貨建資産、有価証券の評価損にご注意を~
株式市場では、外部環境が大きく変動する中、企業業績に対する不透明感が増しています。そのため、企... -
2016年03月15日
先週のレポート・コラムまとめ【3/8~3/14】:金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:18本 -
コラム2016年03月14日
「放課後の居場所」の行方(3)- さまよえる子どもたち・学童保育所待機児童 -
前回までの「放課後の居場所」の行方(1)ならびに(2)では、急速に学童保育の利用が伸びてきてい... -
2016年03月14日
初めて持ち家を取得した層と2回目以上の違い‐昨今の住宅取得事情(その2)
「昨今の住宅取得事情」の第2回は、平成25年住生活総合調査を用いて、初めて持ち家を取得した層と... -
2016年03月14日
北イタリアのまちづくり事例に学ぶ公共空間活用の重要性~その1:フィレンツェの魅力を高める光の演出~
北イタリアのフィレンツェ、ボローニャ、フェラーラ、ヴェネツィア(本島及びメストレ地区)、ヴィア... -
2016年03月11日
16年3月10日ECB政策理事会: 包括的追加緩和策を決定。必要だった利下げ打ち止めのシグナル
欧州中央銀行(ECB)が10日の政策理事会で包括的な追加緩和策を決めた。市場は、当初、予想を上... -
コラム2016年03月11日
女性の活躍状況、ネットで就活生も見られるように~女性活躍推進法のデータベース公開
女性活躍推進のための一般事業主行動計画の策定・届出・従業員への周知・公表、女性の職業選択に資す... -
2016年03月10日
昨今の住宅取得事情(その1)‐最近住まいを取得した人の傾向
今号から6回にわたり、昨今の住宅取得事情について、一般的な統計を用いて様々な角度から分析した結... -
2016年03月10日
企業物価指数(2016年2月)~原油安・円高で下落幅は拡大
3月10日に日本銀行から発表された企業物価指数によると、2016年2月の国内企業物価は前年比▲... -
2016年03月09日
欧州経済見通し~金融政策頼み脱却の必要性は明確だが・・・~
16年のユーロ圏は前年比1.5%成長と、15年に続き内需主導型の潜在成長率を超える成長が続くと... -
2016年03月09日
米国経済の見通し-個人消費主導の景気回復持続も、懸念される資本市場の実体経済への影響
米国の10-12月期成長率(前期比年率)は、+1.0%と7-9月期の+2.0%から大幅に低下し... -
2016年03月09日
マネー統計(16年2月分)~マイナス金利の貸出への影響はまだ見えず
日銀が3月8日に発表した貸出・預金動向(速報)によると、2月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
2016年03月09日
景気ウォッチャー調査(16年2月)~1年3ヵ月ぶりに景気判断引き下げ
3月9日に内閣府から公表された16年2月の景気ウォッチャー調査によると、景気の現状判断DIは4...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る