2016年03月10日

昨今の住宅取得事情(その1)‐最近住まいを取得した人の傾向

社会研究部 都市政策調査室長・ジェロントロジー推進室兼任 塩澤 誠一郎

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨

2009年以降に持ち家に住み替えた世帯は、住み替えた世帯全体の約32%。主流は30~40歳代で、多くが子育てを目的に持ち家を取得している。

■目次

1――最近住み替えた世帯
  1|最近住み替えた世帯の約3割が持ち家を取得
  2|持ち家取得の主流層は30~40歳代
2――持ち家への住み替え目的
  ・初めて持ち家を取得する層の住み替え目的は子育て
3――持ち家への住み替え費用
  ・30~40歳代の持ち家の取得費は2,000~4,000万円台
 
 
 
今号から6回にわたり、昨今の住宅取得事情について、一般的な統計を用いて様々な角度から分析した結果を紹介する。初回は最近持ち家を取得した世帯の基本的な傾向を把握する。
 

1――最近住み替えた世帯

1――最近住み替えた世帯

1|最近住み替えた世帯の約3割が持ち家を取得
平成25年住生活総合調査(確報)によると、2009年以降5年間に住み替えた世帯は、世帯全体の19%である。(図表1)
住み替え方法別にみると、「新築注文住宅を建築」が11.3%、「中古住宅を購入」が8.6%、「新築分譲住宅を購入」が8.2%、「親や子などの住宅を相続・贈与」1が4%となっている。これらを合計すると持ち家を取得して住み替えた世帯は、最近住み替えた世帯全体の32.1%となる。(図表2)
 
図表1 最近の住み替え・改善の状況/図表2 最近の住み替え方法
図表3 最近持ち家に住み替えた世帯の家計を主に支える者の年齢別構成比 2|持ち家取得の主流層は3040歳代
最近持ち家に住み替えた世帯について、家計を主に支える者の年齢別に見ると、「35~39歳」の割合が33.2%で最も高く、次いで「40~49歳」が26.7%で高くなっている。
これら30~40歳代が全体の約60%を占めており、持ち家取得の主流層と言える。(図表3)
 
 
1 親族の世帯と一緒になった場合も含む
 

2――持ち家への住み替え目的

2――持ち家への住み替え目的

初めて持ち家を取得する層の住み替え目的は子育て
次に、最近持ち家に住み替えた世帯の住み替え目的を見ると、「借家から持ち家」に住み替えた世帯は、「子育て・教育の環境を整える」が24.6%で最も割合が高く、次いで、「住宅を広くする、部屋を増やす」が16.8%で高くなっている。
「借家から持ち家」に住み替えた世帯は、多くが初めて持ち家を取得する層で、その多くが子育てを目的に持ち家を取得していることが分かる。
 
図表4 最近の居住形態の変化別、最近の住み替えの目的の割合(第1位に選択したもの上位)

3――持ち家への住み替え費用

3――持ち家への住み替え費用

30~40歳代の持ち家の取得費は2,000~4,000万円台
30~40歳代の住み替えに要した費用を見ると、2,000万円台から4,000万円台の割合が高くなっている。平均は30~39歳が約2,873万円、40~49歳が3,046万円2である。比較的若い世帯は、子育てにおいて住まいの果たす役割を重視し、数千万円を投じて積極的に持ち家を取得していると言える。
 
図表5 家計を主に支える者の年齢別、持ち家への住み替えに要した費用構成比
 
2 取得費0円を除く平均値
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

社会研究部   都市政策調査室長・ジェロントロジー推進室兼任

塩澤 誠一郎 (しおざわ せいいちろう)

研究・専門分野
都市・地域計画、土地・住宅政策、文化施設開発

経歴
  • 【職歴】
     1994年 (株)住宅・都市問題研究所入社
     2004年 ニッセイ基礎研究所
     2020年より現職
     ・技術士(建設部門、都市及び地方計画)

    【加入団体等】
     ・我孫子市都市計画審議会委員
     ・日本建築学会
     ・日本都市計画学会

(2016年03月10日「基礎研レター」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【昨今の住宅取得事情(その1)‐最近住まいを取得した人の傾向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

昨今の住宅取得事情(その1)‐最近住まいを取得した人の傾向のレポート Topへ