- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 女性
女性
年度で絞り込む
-
コラム2021年10月11日
交通とジェンダー~交通事業者で働く女性は少なく、性犯罪対策に遅れ。高速バス「WILLER EXPRESS」は女性の視点を取り入れて急成長~
9月の自民党総裁選は、1回の投票で当選者が決まらず、決選投票にもつれ込む展開が注目されたが、筆... -
コラム2021年09月13日
「男女減少格差、最高エリアは10.5倍」新型コロナ禍2年目上半期、人口の社会減はどこで起こったのか(下)―新型コロナ人口動態解説(11)
新型コロナ人口動態解説シリーズ(11)では、新型コロナ禍2年目となる2021年上半期の人口移動... -
コラム2021年08月30日
新型コロナ禍2年目上半期、人口の社会減はどこで起こったのか(上)―新型コロナ人口動態解説(10)
新型コロナ人口動態解説シリーズ(10)では、新型コロナ禍2年目となる2021年上半期の人口移動... -
コラム2021年08月16日
2021年上半期・転入超過都道府県ランキング/神奈川県が社会純増トップエリアへ―新型コロナ人口動態解説(9)
新型コロナ人口動態解説シリーズ(9)では、新型コロナ禍2年目となる2021年上半期の人口移動に... -
2021年07月20日
新型コロナワクチン接種後の消費行動や働き方の予測-約半数が外出行動を再開、約7割がマスク着用等が習慣化
ワクチン接種が進むことで、外食や旅行・レジャーなどの外出型の消費行動の再開は約5割、マスク着用... -
コラム2021年06月30日
女性も軍隊に、なぜ韓国では「女性徴兵論」が浮上したのだろうか?
最近韓国では「女性徴兵論」に対する議論が白熱している。今年の4月19日に青瓦台(大統領府)のホ... -
コラム2021年06月22日
新型コロナ 不安と抑うつの増加-心の健康はどのような影響を受けているか?
新型コロナは、欧米各国でワクチン接種が進み、感染が落ち着いてきた。ヨーロッパでは、ロックダウン... -
コラム2021年06月14日
2021年 1~4月転入超過都道府県ランキング/コロナ禍2年目の人口集中状況―新型コロナ人口動態解説(8)
新型コロナ人口動態解説シリーズ(8)では、2021年6月現在において判明している最新データをも... -
コラム2021年06月07日
2020年 20代前半女性転出超過ランキング/人口移動の「主役」はどう動いたか―新型コロナ人口動態解説(7)
新型コロナ人口動態解説シリーズにて繰り返しお伝えしてきたが、今や日本の都道府県間人口移動におけ... -
2021年05月07日
スイッチOTC化の進展-緊急避妊薬のスイッチOTC化はなぜ不可とされているのか?
近年、自分の健康は自分で守る、という取り組みが一般化している。少々の体調不良のときは、病院に頼...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ