NEW
2025年05月20日

今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

新着レポート本数:26本

▼研究員の眼
 
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭
-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-

 
令和の米騒動に対する包括的対策
~米価格高騰を解消するために~

 
複素数について(その1)
-虚数・複素数とは(その歴史と概要)-

 
チェス盤を用いた伝心
-愛情と計算力があれば心は通じる?

 
一番乗りの米英合意をどう読み解くか?
 
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
 
2025・2026年度経済見通し(25年5月)
 
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)
-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず

 
----------------------------------
▼基礎研レポート
 
いま振り返るベヴァリッジ報告
-少子化対策も組み込んだ80年前の社会保障計画-

 
米でのGoogle広告訴訟判決
-オープンウェブ・ディスプレイ広告における独占認定

 
家計はなぜ破綻するのか
-金融経済・人間行動・社会構造から読み解くリスクと対策

 
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
 
わが国のホテル投資市場規模(2024年)
 
Japan Real Estate Market Quarterly Review
-First Quarter 2025

 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か
-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から-

 
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(3)
-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方

 
ギグワーカーの社会保険適用問題
-もう1つの”労災保険”の出現

 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
厚生年金の給付調整を緩和した上で継続する案は、今後の検討に有用
~年金改革ウォッチ 2025年5月号

 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
マレーシア経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比+4.4%
~鉱業輸出が減少、3四半期連続の景気減速に

 
タイ経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比3.1%増
~消費鈍化も輸出拡大で+3%台の成長維持

 
ロシアの物価状況(25年4月)>
-前月比、前週比でインフレ圧力が軽減

 
米住宅着工・許可件数(25年4月)
-着工件数(前月比)は前月を上回った一方、市場予想は小幅に下回った

 
英国GDP(2025年1-3月期)
-前期比では0.7%に加速

 
インド消費者物価(25年4月)
~4月のCPI上昇率は+3.2%、食品インフレの減速続く

 
企業物価指数2025年4月
~国内企業物価は5ヵ月連続で前年比4%台~

 
英国雇用関連統計(25年4月)
-賃金上昇率は前年比で高止まり

 
貸出・マネタリー統計(25年4月)
~現預金離れが強まるなか、定期預金には一部資金がシフト

 
景気ウォッチャー調査2025年4月
~現状判断DIは22年2月以来の低水準~

 

本資料記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
また、本資料は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

(2025年05月20日「その他レポート」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】のレポート Topへ