新着レポート
-
2012年09月11日
中国経済見通し:今年は7.9%、来年は8.5%
中国の輸出は、欧州向けが前年割れになるなど落ち込みが顕著で、今年の純輸出はマイナス寄与となりそ... -
2012年09月11日
2012・2013年度経済見通し~12年4-6月期GDP2次速報後改定
<実質成長率:2012年度1.7%、2013年度2.0%を予想>2012年4-6月期の実質GD...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年09月11日
景気ウォッチャー調査12年8月~現状判断DI、先行き判断DI共に前月から低下
■見出し・現状判断DIは2ヶ月ぶりの低下・先行き判断DIは4ヶ月連続の低下■introduct... -
2012年09月11日
8月マネー統計~存在感を高める地銀
■見出し・貸出動向:存在感を高める地銀・マネタリーベース:伸び率はやや減少・マネーストック:投...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2012年09月11日
認知症高齢者数の将来推計-早期対応に本気で取り組むとしたら・・・
8月24日、厚生労働省老健局は「「認知症高齢者の日常生活自立度」II以上の高齢者数について」を... -
2012年09月10日
わが道を行くスイスフラン~無制限介入がもたらした光と影
■見出し1――無制限介入という大胆な挑戦2――成果の検証3――副作用の検証4――おわりに~今後... -
2012年09月10日
生保会社の健全性規制の動向(2) - EUソルベンシーII -
■見出し1――EUのソルベンシー規制の検討動向2――主要な論点3――おわりに■introduc... -
2012年09月10日
欧州経済見通し-問題解決には時間がかかるが、新たな対策で拡大一辺倒の流れには歯止め-
ユーロ圏経済は市場の緊張が高まった4~6月期に前期比マイナス0.2%と落ち込んだ。7~9月期は... -
コラム2012年09月10日
彼岸の墓参り-“おひとりさま”時代の「お墓」
もうすぐ秋のお彼岸である。先祖のお墓参りに訪れる人も多いだろう。近年では葬儀と墓の多様化が進ん... -
2012年09月07日
金融市場の動き(9月号)~ QE3と通貨のパワーバランス
(為替) 過去のQE期間中のドル円レートの動きはまちまちだ。QE1では5円程度の大幅な円高ドル安... -
2012年09月07日
9月ECB政策理事会:新たな国債買い入れプログラム・OMTの概要を公表
欧州中央銀行(ECB)が5日に9月の政策理事会を開催、前回理事会で導入方針を表明した新たな国債...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2012年09月05日
文化の祭典、ロンドンオリンピック――東京オリンピック2020に向けて
■見出し1――London 2012 Festivalの概要2――London 2012 Festiv... -
2012年09月04日
ブラジル4-6月期GDP:前年同期比+0.5%~金融政策・財政政策の効果は見えず
■見出し・現状:成長回復ならず・経済政策の効果に不透明感も ■introductionブラジルの... -
2012年09月04日
最近の人民元と今後の展開(2012年9月号)
○ 8月の人民元相場(対米国ドル、基準値)は、安値6.3495元、高値6.3305元と「一定のボ... -
コラム2012年09月03日
女性の男性化?によるマーケット拡大の可能性~働く女性の増加とライフスタイルの変化から
先週の私はとても疲れていた。出張、時間外業務、土日出勤、時間外業務と続き、血液がドロドロしてい... -
コラム2012年09月03日
60歳代後半の「働き方」(その3)-成立した高年齢者雇用安定法改正案-
8月29日、60歳の定年後に希望者全員の雇用を義務付ける高年齢者雇用安定法改正案が参議院で可決... -
2012年09月03日
基礎年金は大丈夫か?~ 特例水準解消を先送りしたツケの行き先 ~
■見出し1 ―― 解消の遅れで、将来の基礎年金がさらに低下。一方で厚生年金は給付低下が軽減。2 ―― ... -
2012年09月03日
インド4-6月期GDP:前年同期比+5.5%~やや改善も、力強さを欠く状況から脱却できず
■見出し・現状:低迷が続く・政策不信からの脱却が鍵■introductionインド中央統計機構... -
2012年09月03日
法人企業統計12年4-6月期~企業収益の改善は頭打ち、先行きはさらに厳しく
■見出し・前年比で二桁増益も収益の改善は頭打ちに・企業の設備投資意欲は依然として弱い・4-6月... -
2012年09月03日
特集:年金負債対応と収益追求の分離戦略
最近、わが国の年金運用で、一定期間の給付に対応する部分を「債務対応ポートフォリオ」として国内債... -
コラム2012年09月03日
親子の世代交代-子どもにツケを残さない!
8月の快晴の日曜日、久しぶりに山登りをした。日本百名山のひとつ、奥日光の標高2,486メートル... -
2012年08月31日
アジア新興国・地域経済:9月発表予定の経済指標と予測
中国経済は、輸出・投資・消費の3本柱が揃って減速傾向を示しており、景気下ぶれ懸念が高まっている... -
2012年08月31日
フィリピン4-6月期GDP:前年同期比+5.9%~輸出環境が厳しいなか、高成長を維持
■見出し・現状:1-3月期に引き続き好調さを維持・今後:内需の改善により高成長維持も■intr... -
2012年08月31日
雇用関連統計12年7月~雇用情勢は持ち直しているが、製造業の不振が目立つ
■見出し・失業率は前月から横ばいの4.3%・労働需給の改善テンポは鈍化、特に製造業の不振が目立... -
2012年08月31日
鉱工業生産12年7月~生産は下降局面入りの可能性
■見出し・市場予想を大きく下回り、2ヵ月ぶりの低下・鉱工業生産は下降局面入りの可能性■intr...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年08月31日
消費者物価(全国12年7月)~コアCPIの下落率は先行き縮小へ
■見出し・コアCPIは3ヵ月連続のマイナス・コアCPIの下落率は縮小へ■introductio...斎藤 太郎
経済研究部
-
2012年08月31日
高齢社会対策大綱の改定と今後の対策視点~急がれる真の「人生90年時代」への転換
■見出し1――はじめに ~11年ぶりとなる「高齢社会対策大綱」の改定2――高齢社会対策を総合的... -
コラム2012年08月31日
マイナス金利とどう向き合うか
ここ最近、ドイツをはじめとする欧州主要国の短期国債がマイナス金利になっている。かつては金利がマ... -
コラム2012年08月31日
赤字地方債にも波及する赤字国債の危うさ
昨年は、赤字国債発行法案の成立が8月末にまでずれ込んだが、今年は10月召集見込みの臨時国会へと... -
2012年08月31日
試練の時期がいよいよ到来 ~マーケット・カルテ9月号
8月の金融市場では、米雇用統計の改善とECB(欧州中央銀行)による国債買入再開への期待から過度...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る